悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

俳句写真702 花にほひ

2010-06-17 02:10:00 | 俳句写真
2010-0617-yhs702
花にほひつゆに濡るれどなほあかし  悠山人

○俳句写真、詠む。
○躑躅。「にほ(匂)ふ」は「咲く」。「つゆ」は「梅雨」「露」の、「あかし」は「赤」「明」の、それぞれ掛詞。
□俳写702 はなにほひ つゆにぬるれど なほあかし
【写真】先日、自宅で。

俳句写真701 水無月に

2010-06-17 02:00:00 | 俳句写真
2010-0617-yhs701
水無月に山桃草の咲き乱る  悠山人

○俳句写真、詠む。
○山桃草(やまももそう)。白蝶草(はくちょうそう)。Gaura_lindheimeri。夏の花、庭に咲き乱れる。
□俳写701 みなづきに やまももさうの さきみだる
【写真】先日、自宅で。

短歌写真948 梅雨入りと

2010-06-16 03:00:00 | 短歌写真

2010-0616-yts948
梅雨入りと聞えしときにはじけたる
忍摺こそ恋の花なれ   悠山人

○短歌写真、詠む。
○首都圏入梅の日、芝庭に急に捩花(ねじばな)・捩摺(もじずり)が林立した。翌日はほとんど真夏日だったので、あえなく消滅。捩花の別名は「忍摺」(しのぶずり)で、記紀万葉以来、恋歌・思歌(おもいうた)との関係が深い。
cf. 2006-0630-yts172
  陸奥のしのぶもぢずり誰ゆゑに 乱れそめにしわれならなくに  源融
    2008-0627-yts611
  古をしのびて眺む綟摺の 今年はげにもにぎはひて咲く
□短写948 つゆいりと きこえしときに はじけたる
         しのぶずりこそ こひのはななれ
【写真】珊瑚樹と同じ。


image966 梅雨入りの珊瑚樹

2010-06-16 01:00:00 | images

2010-0616-yim966
title:Viburnum_odoratissimum
yyyy/mm:2010/06
memo:珊瑚樹(さんごじゅ)の学名を検索したら、Viburnum_odoratissimum(ウィブルヌム・オドラティッスィムム)らしい。しかし V. awabuki(ウ~・アワブキ)も同じくらい通用している。
きのう、自宅で撮影。よく見ると雨粒が写り込んでいる。


俳句写真700 梅雨空に

2010-06-15 02:00:00 | 俳句写真
2010-0615-yhs700
梅雨空にほのほ色して花石榴  悠山人

○俳句写真、詠む。
○石榴(ざくろ)は、花が夏、実が秋の季語。花の色は、しばしば火・炎に例えられる。この日までに、日本列島の大半は、梅雨入り。
□俳写700 つゆぞらに ほのほいろして はなざくろ
【写真】先日、博物館の庭で。

短歌写真947 芸術の

2010-06-14 03:00:00 | 短歌写真

2010-0614-yts947
芸術の名を背負ひたる公園に
迫りたるらし水無月の梅雨   悠山人

○短歌写真、詠む。
○おととい、きのうと、日本本土の梅雨入りの発表。きょうにも、関東・首都圏もか、とのこと。第四句、「た」か「く」か。
□短写947 げいじゅつの なをせおひたる こうゑんに
         せまりたるらし みなづきのつゆ
【写真】先日の撮影。
【memo-藻塩】午後のTV映像(TBS、再放映)で、広島県で行われている藻塩の詳しい製法を、初めて見る。