悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

俳句写真1306 美の館

2014-05-13 02:00:00 | 俳句写真

2014-0513-yhs1306
俳句写真1306 美の館

美の館うき世忘るる皐月晴れ  悠山人

俳句写真、詠む。
せめて美術館を訪ねている間は、現し世のよしなしごとを忘れたいもの。外は素敵な快晴。
「ラグーザ・玉展」、池田記念美術館、2013年6月13日(木)~7月29日(月)既催。清原玉、Kiyohara Tama(Eleonora Ragusa)、1861~1939、78yo。

俳写1306  びのやかた うきよわするる さつきばれ
【写真】先日、山梨県立美術館。
memo-WSM:(Gy) 「a Nap utcai fiúk」。2007、ハンガリー(Magyarország)、1時間半。日語(字幕も)題「ブダペスト市街戦1956ソビエト軍侵攻」。第二次大戦後、ハ国はソ連支配下に置かれた。しかしスターリンの死後、民族独立の機運が高まって、・・・。その激動の時代を生き抜いた若者(原題の一人、主人公)、いまや熟年になって回想を語る、という枠組み。ハ国の映画、首都市街戦、という日本語題で期待したが、映画作法としては何もかも中途半端。最初にゴダール(画面は「A FILMHEZ ELEK, HA SZABAD EMBEREKET FENYKEPEZUNK./ただ人々を撮れば映画になる」)、最後にワイダ(愛すべき頑固な仲間たち…)の一文あり。原題直訳は「太陽通りの少年たち」。
memo-WSM:(Gy) 「ตำนานสมเด็จพระนเรศวรมหาราช」(第2部)。2007、タイ、2時間40分強。日語(字幕も)題「キング・ナレスワン ~アユタヤの勝利と栄光~」。16世紀末、(現タイの)アユタヤ王国を独立させたナレスワン(主役)の物語。タイ映画というので何気なく見始めたが、全く驚きました、タイの皆さん!映画として、とってもよく出来ている。Wp-Jp で見たら壮大にも五部構成とか。原題直訳は「ナレスワン王の伝説」(?)。映画の中では、私には区別がつかないけれど、タイ語以外の言語の字幕が出る(モン族?)。山田長政の日本語が1か所あり。