NO FOOTBALL NO LIFE

国内、ヨーロッパ、南米のサッカー観戦ブログ! Jリーグ、3大リーグを中心に全世界を完全網羅!(予定)
随時更新!

オーストラリア戦 川口と高原に救われたオシム

2007-07-22 | 日本代表

日本 1-1 オーストラリア
 (PK)4-3

得点)高原直泰 / アロイージ

日本)

               高原直泰    巻誠一郎

         遠藤保仁                 中村俊輔

                         中村憲剛
               鈴木啓太

      駒野友一                         加地晃
               阿部勇樹    中澤佑二


                    川口能活

交代)加地晃 → 今野康幸
  巻誠一郎 → 佐藤寿人
  中村憲剛 → 矢野貴章


オーストラリア)

                ヴィドゥカ
                         アロイージ

                   ブレシアーノ

        カーニー                    エマートン
                         クリーナ
                 グレッラ


             ミリガン    ニール     ビシャンプ


                  シュウォーツァー

交代)ヴィドゥカ → キューウェル
  ブレシアーノ → ケイヒル
   アロイージ → カール

 


・試合の詳細(ランキング)


・AFC
「川口: チームのため」

「アロイージ: オーストラリアにとって良い経験」

「シュワルツァー: 誰のせいにもしない」


・BBC
「Japan and Iraq reach semi-finals」 
(どうやら、中村俊輔を見るために観戦していた現地のセルティックファンが多かったようです。 サイト内にある掲示板(Give your reaction)には、
「中村はどうしてベンチに下がった後にPKを蹴れたんだ???」
「日本には中村が2人いるらしいよ。」

という、日本人からすれば微笑ましい書き込みがあります 笑)

 

試合に触れる前にちょっと一息(ランキング) よろしくお願いします!

 


前大会に引き続き、「アジアカップ準々決勝」は今回も川口に救われました。
彼のPK戦における集中力の高さは“さすが”の一言です。 彼のセーブを見ていると、それはもはや“奇跡”でも“神懸り”でもなく、彼の“実力”であると感じます。

そして、とりあえずの勝利を収めたことで、1年前の雪辱を果たすことにも成功しました。


しかし、この試合は同時に、1年前と同じ“やり場のない憤りが”蘇った試合でもありました。
1年前、指揮官が戦況を読み外したことによる選手交代の遅れからオーストラリアに敗退した日本は、危うく今回も同じ過ちを犯すところでした。


この試合、監督として「選手交代」を図るタイミングは、「4つ」あったと思います。
その4つというのは、
①キューウェルの投入で明らかにオーストラリアへと流れが傾いた時間帯での、対応策としての選手交代
②先制点を喫した直後の、点を取りに行く策としての攻撃的な選手交代
③高原の同点ゴールとグレッラの退場で引き寄せた日本の流れを生かすべく、“勝負に出る”策としての選手交代
④数的有利をうまく生かせない現状の中での、攻撃を活性化させる意図としての延長戦開始時の選手交代、です。


その中でも、③番、同点後、グレッラの退場で数的有利を得た後から延長戦終了までの約45分間の戦い方、何もアクションを起こそうとしなかったオシムの采配には不満が募ります。
攻撃のテンポが単調で、そのテンポを変化させる選手がピッチにおらず、ベンチにいたスピードある選手の投入もなかった。
1人少なくなったオーストラリアが延長戦且つPK戦を望んでいたことは確実ですが、あの消極的な戦いぶりでは、日本も同じくそれを望んでいたようにしか見えませんでした。 相手はセットプレーに頼るしか攻撃の手立てがない中で、必要以上にリスクを恐れすぎました。 オシムは“交代しなかった”のではなく、“交代できなかった”のです。

実際、スピードある佐藤が入ったことで攻撃の糸口が1つ増えたことからわかるように、グレッラの退場の影響で疲弊し切ったオーストラリアの守備陣に有効だったのは、佐藤であり羽生でありの“走れる選手”でした。
確かに、今大会、羽生や山岸ら“切り札として期待した千葉勢”がその期待を尽く裏切っていることから、彼らを使いにくい現状であることはわかります。 しかし、本来ならそういう時こそ、代表に招集した監督が彼らを信頼するべきだったのではないでしょうか。

より試合を支配していたのは日本でしたが、よりプラン通りに試合を運んだのはオーストラリアの方だったと思います。
運に左右されるPK戦とは言え、敗退していれば批判にさらされたであろうオシム。
彼は、エース高原のゴールと、中澤の相手攻撃陣に対する完璧な対応、守護神川口のセーブに救われました。

 

しかし、この試合に関しては「勝ったこと」に意味があります。 内容では圧倒して勝利を収めた日本の選手達の健闘を、私も本来は手放しで喜んでいます。
勝因は、川口のPK戦での活躍はもちろんのこと、中澤の対人プレーでの強さと阿部のカバーリングの妙、体の強さと高さで勝る相手に対してチーム全体で行った“挟み込み”の守備の機能、そして、失点後すぐに高原がワールドクラスのゴールで同点に追い付いてくれたことに尽きます。

延長戦を戦った疲労は今後に影響するでしょうが、短期間の大会においてはそれよりも、苦しい試合を勝ち抜いたことで得るチームの団結力や勢いの方が大きいものです。

準決勝を戦う日本にとって必要なのは、ビッグマッチを制した後にくる“安堵感”の排除と、ゴールをこじ開ける勇気です。

 

記事を最後まで読んで頂けた方は、是非クリックをお願いします!!!
人気blogランキングへ
最新のサッカーブログランキングはこちらをクリック!!!
(登録中!!! ご協力お願いします!!!)

は、こちらへ!!!



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろっぴ)
2007-07-22 19:28:08
いやぁ、内容の良し悪しはともかく、めちゃくちゃ盛り上がりましたね。
先制された後の高原のゴールは絶叫しすぎてのどが枯れました。

わたしが感じたポイントとして、最後に点を取りに行くなら
スピードがなく間の取り方がJリーグ丸出しの遠藤を下げてほしかったことですかね。
個人的に代表での遠藤は長い目で見てマイナス要因だと強く思っています。

とにかく、結果として勝てて良かったですよ。
こういう熾烈な戦いを「勝って」初めて真の成長や進歩に至るのではないでしょうか。
返信する
Unknown (フェイマス4)
2007-07-22 19:32:14
素晴らしい記事内容に感心しました。
よって、前回コメントを遵守し、以後アジアカップに関しては発言を控えます(笑)

返信する
Unknown (yohan)
2007-07-22 22:59:38
オージーの監督は中村と遠藤を誉めていました。

遠藤は、やっぱり相手にとって脅威ですよ。

返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-23 01:27:43
オシムの選手交代についてですが、相手が退場になってから加地が怪我をして、今野を投入した事からも察しがつくように、あのレベルの相手だと身体能力的にも、日本のスピードある選手が切り札にならないのではないでしょうか?長いリーグ戦なら、スピードのある攻撃的な選手交代もあったと思いますが、オシムにとっては負けは許さないトーナメントですからね。あのレベルで流れを変えれそうな選手がベンチにいないのは寂しいですけど、これが今の日本の現状なのかな。日本全体での底上げが必要なんでしょうね。
返信する
こんにちは (KSS352)
2007-07-23 07:07:22
二列目のうち二人はジェフの選手つかって欲しかったです。

オシムはカミカゼな中盤でジーコジャパンを完成させたいのかな。
でもウズベクは連動サッカーで散っていったので、これでいいのでしょう。

走れテクニシャンと行けばアーセナルですね。

さようなら
返信する
Unknown (祥平)
2007-07-23 20:40:06
まぁ苦しみながらの勝利。どこかのチームと似てますね笑
加地亮ですよ~!
返信する
Unknown (ピレス)
2007-07-23 23:11:52
>>ひろっぴさん、yohanさん
アジアカップって何かテンション上がっちゃいますよね~。 他では味わえない独特な緊張感があります。

遠藤に関しては、あれが良くも悪くも彼のリズムなんでしょうね。 個人的に、この試合に関しては機能してなかったように思えますけどね。特に終盤はボールロストが多すぎました。


>>フェイマス4さん
ありがとうございます! いやいや、どんどんと発言しちゃって下さい(笑)


>>Unknownさん
グループリーグで羽生や山岸や水野がもう少しいい動きを見せていたら、オシムは交代していたと思いますよ。
やはり、戦況や選手の調子を総合的に判断しての采配だったんでしょうね。 ただ、あの何も起こせなさそうな展開では起用して“悪くなること”はなかったと思います。 日本がどう攻撃の形を変えようが、オーストラリアにはあの攻め手しかありませんでしたから。


>>KSS352さん
日本のテクニシャンとアーセナルのテクニシャンの違いは、走れるかどうかでしょうね。 ヴェンゲルは2タッチのプレーを好み、オシムも個人が長い間ボールを持つことを嫌いますが、中村と遠藤はちょっと持ちすぎですね。


>>祥平さん
セットプレーで先制を許すところがそっくりです(苦笑)
返信する
Unknown (salpa)
2007-07-24 10:16:52
高原のゴールには思わず絶叫しましたが,相手が10人になった後の内容にも絶叫でした.あれでは世界には通じないよ.まだまだ改善点が多い.もっとオーバーラップした選手をシンプルに使ってもいいんじゃないかな.
話は変わりますが,リュングベリがウェストハムへ移籍とのこと.アンリ退団が原因のようで・・・.残念ですな
返信する
>>salpaさん (ピレス)
2007-07-26 01:06:21
シンプルさが足りませんでしたね~、準々決勝も準決勝も。 おっしゃる通り、空いた人をどんどんと使って、フィニッシュに繋げて行くことが必要でした。

リュングベリの魂を受け継ぐ後継者が表れることを期待します!
返信する