NO FOOTBALL NO LIFE

国内、ヨーロッパ、南米のサッカー観戦ブログ! Jリーグ、3大リーグを中心に全世界を完全網羅!(予定)
随時更新!

「リバプール3連戦」と現在の問題

2008-04-19 | アーセナル

残念ながら、アーセナルの今季のタイトル獲得の可能性は消滅しました。

まずは、遅まきながら、「CL準々決勝」のリバプール戦の“感想”を簡単に。

 

結論から言って、敗因は「不運」「経験値の低さ」になります。

まず、「不運」ということでは、お察しの通り、PKのジャッジについてが挙げられます。
1st legで“完全な”PKを取ってもらえずに、2nd legで“微妙な”PKを取られるという運の悪さ。
私は楽観的な考えの持ち主ではなく、特に殊アーセナルに関しては、物事を悲観的に考える方なので、カイトがフレブを倒してPKを貰えなかった時に思ったことは、
「これで、向こう(アンフィールド)でPKで決着がついたりでもしたら、本当にシャレにならないな。」
ということでしたが、まさにその通りの結果になってしまいました。

残念ながら、アーセナルというクラブはこういう運命の下にあるクラブだと思います。
アーセナルについてを考えた場合、こういった状況を想像するのは比較的容易ですが、例えば、
「アーセナルがジャッジを味方につけてリバプールに勝利する」
といった、逆のシチュエーションになることは全く考えられません。

思えば、チェルシー戦のドログバのゴールもオフサイドでしたし、CL決勝のエトーのゴールもオフサイドでした。
しかし、この2つは疑いのない誤審でありながら、ヴェンゲルが判定について文句を言うことで、世間も審判団も同情の余地は持ちません。

誤審

ヴェンゲルが文句を言う

(第三者)『またヴェンゲルは文句を言っている。』

それが本当の誤審であっても、ただの“負け惜しみ”としか捉えられない

ファン、メディア、審判団、協会の中に“イメージ”と“先入観”
が形成され、全く相手にされなくなる

といった構図が存在します。
つまり、“誤審を誤審と思われない”のが今のアーセナルです。
こういった意味でも、アーセナルは非常に“残念なクラブ”だと思います。

今回は他にも、ベントナーがセスクのシュートを邪魔したこともありました。
そして、さらなる不運と言えば、この試合ではフラミニが負傷し、チェルシー戦ではサニャが負傷したように、ビッグゲームで怪我人が出てしまったことがあります。


これらを見ると、“全てが悪い方向に向かってしまった”と言えると思います。
来季は、この「勝負運の無さ」をどうにか改善していかなければなりません。

 

 

もう1つの敗因に触れる前に、ランキングへ!
(続きをお読みになりたい方は、上のクリックで一票を投じて頂けると幸いです。)

 

 

もう1つの原因である「経験値の低さ」については、アデバイヨールのゴールで「2-2」とした後に露呈されてしまいました。
アウェイゴール差で逆転しながら、わずか1分後にPKを与えてしまう試合運びの不味さ。
決して「トーナメントを勝ち上がって行くチーム」のすることではありません。


確かに、ジャッジの不運はありました。
“盲目的”なリバプールファンでもない限り、カイトがフレブを倒したシーンは“100%”PKであり(私の友人のリバプールファンですら「あれはPKだった。」と言っていました)、トゥレがバベルを倒したシーンはそれとは比較にならないほどの“微妙な”ものでした。 おそらく、主審が10人いれば6,7人は流すプレーだったと思います。
そのジャッジがなければ、試合結果は確実に逆に変わっていたはずです。

しかし、そういったことを抜きにしても、この2戦は勝てた試合であり、最後は自分達の勝負弱さが仇となったのです。
やはり、責任は自分達にあります。


そして、この「経験値の低さ」は、実は「選手層の薄さ」にも関連します。
ヒーピアに同点とされてからのアーセナルは疲れ切ってしまいましたが、これはターンオーバーをせずに主力が連戦を続けたことが原因です。

「ef Zone」で、粕谷秀樹が、アーセナルが勝ち切れない理由として
「リーダーの不在」や「ヴェンゲルの選手交代の遅さ」
を挙げていましたが、最大の原因はもっと簡単です。

ただ単に、「選手がいないこと」に尽きます。

もし、今季のユナイテッドにテベスがいなければ、今の順位はなかったと思います。
ユナイテッドの場合、
ルーニーを休ませてテベスを使える、
ロナウドを休ませてナニ、パク・チソンを使える、
中盤センターは、スコールズ、キャリック、ハーグリーブス、アンデルソンの4人で常に回していける。

そうすると、いざビッグマッチになった時に良い状態のコンディションで臨むことができる。
すなわち、全てが“好循環”なのです。 彼らはシーズンを通して主力の怪我人もほとんど出しませんでした。


それが、アーセナルについて言うと、
アデバイヨールの代わりがベントナー、
ロシツキーの代わりがディアビー、
セスクの代わりがデニウソン
クリシーの代わりがトラオレ、
サニャの代わりがホイト、になってしまい、さらにはロシツキーとファン・ペルシーがシーズンの大半を怪我で棒に振り、層の薄いFW陣にエドゥアルドまで離脱してしまいました。
もはや、「リーダーの不在」や「ヴェンゲルの選手交代の遅さ」以前の問題でしょう。

確かに、ベントナーやデニウソンらは順調に成長の跡を見せていますが、この優勝争いがかかった重要な時期に使って結果を出してくれるレベルではありませんし、
ヴェンゲルもそれをわかっていたからこそ、そうしなかったのでしょう。

 

時間がないので、今回はこの辺で。
リバプール戦の内容というよりは、「チームが抱える問題」という話になってしまいましたね。

次回は、できればユナイテッド戦について。 もしくはレディング戦について。
来季の補強についてなども考えていきたいと思います。

 

その他のサッカー最新情報は、ランキングへ!
(続きをお読みになりたい方は、上のクリックで一票を投じて頂けると幸いです。)