深田萌絵シェンシェイが銀座のフィクサーと呼ぶ人の名前🙈過去動画。来月17日は東京地裁で深田萌絵被告の1000万円詐欺被害損害賠償判決が出ます👩🙉
タコ焼きを試しましたフィリピンジャングル酷暑生活🙈👩送って頂きまして有難うございます🐦🐤結構上手くできました。
フィリピン不便生活🙉日本ならそこらにいくらでも有る物がない🙈ジャングル🌴支援者様に送ってもらっています❤
【独自】看護学校の大量退学問題 パワハラ有無、生徒らに聴き取り調査へ <ちば特 千葉日報特報部>
5/21(土) 19:04配信
2688
コメント2688件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
千葉日報オンライン
元生徒らは「正常化を求める会」設立
調査対象者に送られた「木更津看護学院ハラスメント調査委員会」の文書(写真は一部加工してあります)
木更津市の木更津看護学院で生徒が大量に自主退学し、教員のパワハラを訴えている問題で、第三者による「ハラスメント調査委員会」が発足したことが千葉日報社の取材で分かった。在校生や元生徒に対し聴き取り調査を行い、年内に報告書をまとめる。一方、元生徒らは学校の「正常化を求める会」を立ち上げ、調査委の委員の開示やパワハラの事実認定などを求めていくという。
木更津看護学院が入る建物=2月、木更津市
調査委は今月6日に発足。取材に対し、学校側は「6~9月に調査し、報告書は遅くとも年内にはまとめる予定」と回答した。一方、弁護士や人権擁護委員ら4人を選任するとした委員については「公正調査の環境を維持し、関係者からの接触を避けるため公表できない」としている。
聴き取り調査の対象は、大量の自主退学があった当時の1年生(現2年生)の在校生と元生徒ら。対象者には「木更津看護学院ハラスメント調査委員会」から協力を求める文書が郵送で届いた。
本紙が入手した文書には「同学院におけるハラスメントの実態を把握すべく」面接形式の聴き取りを行う旨を通知。その上で「(委員は)同学院と利害関係のない者として推薦され、中立かつ公平な調査を行う立場」ともしている。
同じ文書は、他学年に在籍していた元生徒にも届いたとの情報もあり、調査は広範囲に行われそうだ。
一方、パワハラ被害を訴える複数の元生徒や保護者らは4月下旬、「木更津看護学院に正常化を求める会」を新たに設立。真相究明を求め、インターネットで署名を募ると同時に、調査の公正性を疑問視、委員の身元開示を求めている。
さらに、昨年8月に実施された校内の試験が「異常に高い難易度のため退学が続出した」と訴え。「教員によるアカデミックハラスメントだ」とも主張している。
同会の一人は取材に「看護を志す人の芽を摘まないでほしい。パワハラの事実を認め、学校にはきちんとした運営を求めたい」と話している。
同校では、昨年度入学した1年生38人(当時)のうち約4割に当たる15人が自主退学。複数の元生徒は「教員によるパワーハラスメントがあった」と証言した。学校側はパワハラについては否定している。
kit***** | 10時間前
非表示・報告
看護学校というのは、文部科学省が管轄する大学か、厚生労働省が管轄する専門学校かで全く様相が異なると思います。
大学は教育機関という意識が教員にもありますが、専門学校だと職業訓練校という意識が根付いているように感じます。前者は生徒を教え導こうとするのが基本姿勢にありますが、後者は生徒を選別し適合者でないと教師が判断すれば自主退学に追い込んだりします。
私は社会人を経てから看護専門学校に入りましたが、看護教員の質に愕然としました。個人的な問題と教育を混同している教員が多いのです。単に言うことを聞かないから、難癖つけて単位を与えず留年させ、自主退学に追い込まれるケースを何件も見ました。
教員自身がそれが教育と本気で思っており、勉強を頑張っていても、個人的に看護師不適合と思った生徒には絶対に単位を与えませんでした。ようやく看護学校の教員に世間の目が向けられるようになり、少しほっとしています。
返信179
23791
2298
lim***** |4時間前
非表示・報告
そんな環境で残ってきた人も「歯を食いしばって耐える人」と「うまく取り入る人」に二分される。
だから看護の現場は人間関係やばいんでしょうね。
友人は救急救命士になりましたがド派手な嫌がらせ、無視、イジメにより一年で退職しました。
少なくとも私の知人の中では一番の真人間だと思っています。
その後は職を変え2年ほど他職種をしていましたが、いじめられていた職場で唯一味方してくれた先輩の紹介で新たに風通しの良い職場に就職し先輩、後輩ととても良い信頼関係を築いています。
少なくともイジメや嫌がらせの横行するような場で人の命を救えるとは到底思えない。
もちろん一人一人の人間性も大きいですが、看護はこの手の話が多すぎる。学校での選別や教育課程にも十分問題があると思います。
319
11
批判する奴を批判する奴 |51分前
非表示・報告
看護大学の教員ですが
仰っていることはすごく良くわかります
同じ病院で実習していると良くわかりますが、大学は学問として看護学を学んでいるのに比べて専門の教育は職業訓練的な、どこか体育会系的な雰囲気があります。教員と学生の関係性も主従的なところがあるように思います。
大卒の看護師と専門卒の看護師の質は様々なところで感じますが、そうした教育課程で形成される看護感みたいなものはすごく大きいのでは無いでしょうか。
71
8
jok***** |7時間前
非表示・報告
自分は以前、一般企業勤務経験の後に、
大きめの病院事務局で働いたことがあるけど、
医局事務に対してはそれほどでもないけど、
クラークとか看護師に対して、
今の時代他の業界では改革されかなり減ってきた医師によるパワハラやセクハラが横行されている感じでびっくりした。
完全に個人の好みであからさまにクラークや看護師への対応が変わったり。
患者によるセクハラやカスハラ(?)も酷いですよね
それに耐えることも踏まえての学校教育なのか分からないけど、
そこにちゃんと異を唱えられた今回の方たちなら、
その先の病院でのあってはならない体制を変えられるのでは、と思ってしまった。
長い間、我慢強さ故に維持されてきてしまっている、それこそハラスメントのメスの入らない医療界を
次の世代の後進のためにも変えた方がいいと思う
452
38
k***** |7時間前
非表示・報告
まずは、昔風の、あいつは結局この業界に向いていなかったんだ去ってお互い正解だったんだみたいな考えはいい悪いじゃなくて、捨てなきゃいけないんじゃないかと思う。若者の数は極端に少ないんだから、向いた人だけ選別するような贅沢な教育方法とってる場合じゃないし、進化できないなら教育の敗北だろう。
質の確保はどうなるとかいっても、今の出生数は半世紀前の半分以下。そもそも数の確保も出来ない現実を考えた方がいい。
377
41
明日は晴れ |7時間前
非表示・報告
去年入職した後輩も、卒業した看護学校の同級生がパワハラで自殺した、と涙ながらに教えてくれました。卒業までに三分の一は退学したと言ってました。看護学校の教員は、附属病院のナースから4月の人事発表などで、附属の看護学校に教員として異動となるケースが多く、看護師という資格はあっても教員になるための教育は受けていないところが危険だと思う。国はそこを整備して欲しい。日本は看護師不足の中、志して看護学校に入った人たちの芽を摘んでしまうようでは危ない。
665
22
hu-- |10時間前
非表示・報告
今回は自主退学者の人数が多い分、教員側に問題のあるケースだと思います。ただ中にはなぜ医療従事者を志したんだと思うほどの生徒は少なからずいる。学生を天秤に掛けるのは非常に難しいと思うが臨床に出て問題を起こす前に辞めてよかったのではと思う生徒がいるのも事実です。
1226
186
hon***** |6時間前
非表示・報告
看護学校にも色々あるかと思います。大学だから、専門だからということではないかなと。
看護学校でのある程度の厳しさは必要かなと思います。患者の命が関わる仕事ですので、知識のみならず、観察力や洞察力なども必要ですので、向いていないという判断をされることも事実あります。実際、就職後、臨床での厳しさや忙しさなどのストレスに耐えられず、辞める子が多いのも事実あります。
ただ、それを不平等な教師の感情で、進学させないのは問題だと思います。向いていない人でも、努力すれば人より時間がかかっても育っていくことがありますので、辞めさせるまでのハラスメントは許されないことだと思います。
単位をもらえないのは、教師の感情だけだとは思えません。何か理由があるはずかなと。そこは別に考えないといけませんが、この教育のハラスメント問題は、看護学校だけの問題ではないように思います。
133
303
lia***** |9時間前
非表示・報告
>看護学校というのは、文部科学省が管轄する大学か、厚生労働省が管轄する専門学校かで全く様相が異なると思います。
大学は大学でいろんな問題を発生させていますので大学か専門学校で判断することはできないのでは。
看護系では私が知っているだけでも複数の人間が「いじめが理由で退学した」という出来事があります。もともと、専門課程で閉鎖的な人間関係ですので問題が発生しやすいのだと思います。教員だけではなく学生同士も色々あるようです。
460
59
sas***** |8時間前
非表示・報告
聞いただけですが、准看からの正看になるために何年も勤務する実務経験者が看護学校へ行き、教員と合わず卒業目前で嫌がらせのように単位を与えられない話を聞きました。
主に従姉妹と又従姉妹ですが………。他にも同級生も同じ事を言っていたので、その学校では特定の動きがあるのだと思います。
確かに看護学校は厳しいと思います。
ですが、度を超えた退学者が出るのであれば、何かしらの原因はあると思います。
今回退学された人たちが看護師の夢を捨てませんように。
470
27
go_***** |9時間前
非表示・報告
あくまで学校ですから必要な知識と技術を与え、明確な基準(成績)で単位を取らせればいいのではないでしょうか。
学生は看護師として新米どころか赤子ですから、一教員の感情で左右されてしまう様な基準を設けるべきでは無いと思います。
どの職業にも言える事ですが、看護師に向いているとか向いていないとか幾らベテランでも将来の事をズバリと当てる事は難しいのに、そんな事で人を判断する方が適正に欠けているでしょうし。
こういう話を聞くとドラマ「いつまでも白い羽根」を思い出しますね・・・
359
42
もっと見る(169件)
コメントを書く
miw***** | 10時間前
非表示・報告
5〜6年程前、全国的に有名な病院の看護学生でした。
時代が変わる中でいつかこのような問題が出るのではと思っていました。むしろ、問題になって世に知られて欲しいと思っていました。
伝統のある看護学校でしたが、先生の言うことは絶対の風潮で、お気に入りの学生とそうでない学生もハッキリしていましたし、理不尽な理由で単位を渡さない、辞めさせる、も当たり前でした。
どんな理不尽なルールも先生がいえば全力で守りましたし(在籍するために)、毎年恒例の接待行事(飲酒はありません)もありました。
プライバシーもありません、育てた人材が間違っても妊娠しないように、体調管理の名目で月経周期も全員毎月報告させられていました。婦人科系の病気がある生徒も何故生理が遅れているのかと呼び出して報告させられました。人生でいちばん辛い3年間でした。
これから看護師を目指す人達のためにも、風通しの良い環境になるように祈っています。
返信69
13821
1627
wal***** | 9時間前
非表示・報告
私は社会人枠で入学した看護学生2年生です。
一度一般企業を経験したからこそ分かりますが、私の学校の先生の質はかなり低いです。中には、救急や過酷な現場で長年働いてきて経験積んでいる先生もいます。その様な先生程質が高く、生徒のことを1番に考えてくれています。経験浅い先生に限って横柄な態度で生徒のことを見下してきます。そして、その様な先生は病院で働いていた時にいじめられてたり、現場で失敗が多く居場所がなくなり看護学校に就職したというパターンが多いようです。先生同士でもイジメがある位の業界です。私の学校も調べてもらうとパワハラ案件数えきれない位あるし、実際に何人も辞めたので今年から予め採用人数を増やしてました。この際、全国の看護専門学校を徹底的に調査して根本的に改革してほしいです。
返信36
9207
1080
CHIi |5時間前
非表示・報告
看護師になり20年。体調を崩して経験は18年弱です。体調を崩した後、臨床指導員としても短期で勤務しました。臨床先で無視をされる事も、教員に怒鳴られる事も当たり前だった私の学生時代とは違い、今は看護師が少ないので、少しでも、看護師となり卒業してほしいとの思いから、教員も、全く厳しく言えない様子でした。その結果、基礎実習で、実習記録は誤字脱字からの説明、自分で調べようとしない状態。専門学校でしたが、先生もただでさえ教員不足の中大変だなと思いました。専門学校は、現場で役立たなくなった人が言われていましたが、私は、個人の救急病院で勤務していましたが、大きな大学病院や、大卒の方がたまに入職されましたが、現場では本当に口だけ立派で、臨機応変に動いてもらえず、とても大変でした。しっかり大学で学ばれ格下に感じるでしょうが、専門学校の先生だからパワハラをするということではないかと感じます。
42
9
aip***** |7時間前
非表示・報告
私も社会人枠で看護大学にはいり、いま、看護師をしています。大変でしょうが、頑張ってください。企業を経験してる分、看護の世界は狭く、学ぶ学校は良かったですが、実習先の病院で、ありえない教え方に、どう育ったら、人にこんな言い方できるんだろう…って考えたことが多々ありました。そんな環境で教えられてきた人は、また、そんな教え方しかできない。と思ったことがあります。実際最初に勤めた大病院でも、そんな人や上の看護師はいましたが、自分に合う環境が必ずあるはずです。自分のやり方を信じて、自分されたら、言われたら嫌なことは、周りに影響されず、やらない。それを信じて頑張ってください。
128
8
kra***** |7時間前
非表示・報告
看護師ではないですが医療従事者です。
多くの方が、現場で問題のあった人が教員になった。とコメントをしていましたが、専門学校の教員は教員になるための研修はやらないのでしょうか?
医療従事者は教育者ではありません。(患者さんの治療の一環として教育する場面は多いですが…)
学生は出来ない、分からないが当たり前です。最低限の知識がなければ国家試験に受かりません。受かりたいから学校に通い猛勉強します。実習も将来現場で活躍する技術を学ぶため、寝る間も惜しんで頑張っています。
教員はそんな学生を支えるのが仕事だと思います。勘違いしている教員が多いなんて悲しいです。
101
9
non***** |5時間前
非表示・報告
昔の映画で「愛と青春の旅立ち」、海軍士官養成学校を舞台に、候補生と近くの工場に勤務する女性とのラブストーリーと並行して、士官になるため厳しい鬼軍曹の下で、理不尽な罵詈雑言を浴びながらの地獄の特訓も描かれる。脱落者はもちろん、確か命を絶つ者も。
この特訓をやり遂げ、無事卒業証書を手にした主人公を、昨日まで教師の立場であった鬼軍曹が直立不動の最敬礼で送り出す。鬼軍曹は、卒業と同時に自分の上官になった教え子に対し、当然の如く敬礼し、主人公もこれまでの厳しい指導は、全てが尊敬される士官を養成するためであったことを知るシーンは、正直メインのラブストーリーの有名なラストシーンより感動した。
看護学校の現場はかなり違うかもしれないが、厳しく教育する方針ならば、敢えての愛の鞭であってほしいし、教える側には指導の裏側に、揺るぎないヒューマニティの信念を持って臨んでほしい。
18
29
qdx***** |8時間前
非表示・報告
>学校の先生の質はかなり低いです
病院で師長になったものの任せた病棟で辞める職員が続出したり適切な指導管理ができない人は病棟から外れ、人を管理する部署ではないところに移されたりするようです。そういう過程の中で現場から外された人が看護学校などの教員に移ってくるようです。従って端的に言うと現場では使い物にならない人が上に立って自分の経験を杵柄に昔は偉かったのよとでも言わんばかりに学生を管理しようとするのではないでしょうか。確かに社会常識もない質の悪い学生もいるかもしれませんが、今はOLになるより待遇がある程度保証される理由で各学校の志願倍率が上がり、なかなか質の悪い人は少なくなってきているようです。もともとは病院出身者でかつて現場で問題があった人が教員をしているというのが実情ではないかと思われます。
157
13
l******* |8時間前
非表示・報告
母校のことをおっしゃってるのかと思うくらいよくわかるコメントで驚きました。
経験されたことのない方にはきっと理解出来ないし想像出来ないでしょうが、私も社会人を経て入学した看護専門学校には驚きましたね。
教員の質が低いというのはよくわかります。社会人を経ている分、一般企業で通用しない教員がハッキリわかりますし、看護師としても思慮にかける人や罵倒したり精神的に追い詰めることが教育だと思っている人、いろんなパターン(もちろん混合パターンの人もいます)に遭遇して、私も一般社会との隔たりを痛感しました。
同級生が実習について、発言は「はい」「わかりました」「すいません」この3語のみで生きなくてはいけない(=余計なことを言わず、質問はしない←難易度が低い質問だと勉強しろと怒られ、難易度が高い質問をすると教員や指導者が答えられず機嫌を損ねるため)と言っていて、的を得ているなとみんなで感心したものです。
190
9
a******z |6時間前
非表示・報告
学校もそうだけれど、医療系は就職してからも酷いとよく聞きますね。
ハードな環境であるからこそ働く人同士が上手くやっていかないと成り立たない職種のひとつだと思いますが、話を聞く限りどうも閉鎖的で陰湿な印象を受けます。
全てが全てとは思いませんが、医療の人手不足の一翼を担っていることは間違いないでしょうね。
52
3
jok***** |6時間前
非表示・報告
自分は以前大きめの病院事務局で働いたことがあるけど、
一般企業経験者からすると、
病院の医師による看護師やクラークに対してのパワハラやセクハラは、あり得ない位酷かったです。
(多分専門外だからか、事務局にはたまに当たられる程度でそれほどでもなかった)
そこにいると感覚が麻痺して、そういうものだと思ってしまうのかもしれないけど、端から見ると酷いかも。
上層が高齢男性医師ばかりで、そこに権力集中してるから、好き放題に見えた。自浄作用もない。
事務部門は上層もなぜか医師には強く出れないし、
医師によるものは度皆が見て見ぬふり。
また患者によるセクハラやパワハラも少なくないと聞きました
今までの看護師の方達は、うまく対応して、流してこられたんだろうけど、後進のためには、体制を変えた方がいいと思ってしまいました
学校のことは分からないけど、その先もっと大変なのかもしれません。。
36
1
******** |8時間前
非表示・報告
看護学校だけでなく病院もお願いします
病院でもパワハラあると聞きます
命を預かるからという意味で厳しく育てるのと普段のストレス発散のために厳しく指導するのは違うと思います
せっかく看護師になりたいと頑張っている人を先輩看護師が潰してどうすんだ?と思う
143
7
sta***** |7時間前
非表示・報告
看護学校の教育に対する偏見がすごいね。看護師で元看護学生ですが、素晴らしい先生も多かったです。パワハラ行為や学生に看護師を諦めさせようとする教員も確かにいますが、学生が課題をやってこないとか実習の準備をしてこないとかなど原因の場合が多いです。今回のケースは知りませんが。
40
59
もっと見る(26件)
コメントを書く
tow***** | 9時間前
非表示・報告
臨床で43年ほど看護師として働いてきた看護師です。看護学校養成所の先生は中にはとても良い先生もいますが殆どが臨床では働けない先生が多いです。臨床ではできる人とか、よく人間性に優れている人はそのまま、管理職や認定看護師になります。どこか患者看護に違和感のある人たちは、頭は悪くないので看護学校の教員ならできるかもと思い進めていました。看護部長を経験する中でたくさんそういう人がいたのも事実です。旭川の道立やこの間の問題となった鶴舞など、一瞬で流れる問題ではないのです。優秀な良い看護師の芽をつんでいるのですから。看護学校の教員は臨床から招いて授業した方が良いと思います。そのシステムを作ると学生が将来的に良い看護師になるのではないでしょうか。
返信29
4009
510
jok***** |7時間前
非表示・報告
以前、事務職で大きめの病院で働いた時に、
(その前は一般企業勤務経験があった)
看護師やクラークに対して、
医師によるパワハラやセクハラが一般企業であり得ない形で横行してる感じがした。
話を聞いたところによると患者によるセクハラや、カスタマーハラスメントも少なくないと。
一般企業経験者からするとそれが当たり前の感覚がびっくりした。もちろん病院によると思うけど。
そうした背景があるからこそ、
そうした業界体質に耐えられるようにするための、学校もなのかと感じた
長い間その体制にうまく対応して来られた方が多いのだろうけど、次の世代のためにも、
医師によるパワハラやセクハラ、患者によるものは、
当たり前の風潮があるけど、
もっと表沙汰にして問題視した方がいいように感じました
今回親も含めて学校のパワハラを訴え出た子達は、
現場に入っても、問題を問題と捉えられるのではないかなと思いました
71
1
fjd***** |31分前
非表示・報告
定年退職後、臨時教員を頼まれました。
臨床経験が十分でない教員もいます。学生も、志望動機が緩い子も多く、入学後にギャップを感じて退学する人も昔より多い気がします。
進路指導にも、問題があるように感じます。
いろんな要因が重なって、問題が表面化してきたのではないか。
どちらにしても、しっかり調査し話し合うべきでしょう。
因みに、入職後も厳しく叱らない教育を要求されます。
最近の子は、叱られ慣れていないので、直ぐに辞めるからと(笑)
どちらにしても、辞める人は多いんですけど。
潜在看護師が、どれだけ多いことか。
看護教育課程は、難易度も高く、昔のように3年の詰め込み教育には無理が有ることも大きな要因ではないでしょうか?
4年、もしくは6年の内容レベルなんですよ。
安易に選べる職業ではない。
8
1
wnw***** |4分前
非表示・報告
>看護学校の教員は臨床から招いて授業した方が良いと思います。そのシステムを作ると学生が将来的に良い看護師になるのではないでしょうか。
ここのコメントを見ると、かなり多くパワハラを受けているようですが、また、上記のように思っているのであれば、何故皆さんは行動に出ないのが不思議です。
皆さんの行動で、くだらない教員や学校がなくなったり是正されれば、結果良い看護師の方々育って行き、結果良い医療につながる筈です。
また、皆さんが行動に移し、様々なところで公表されれば、世論はついてくると思う。
0
0
明日は晴れ |8時間前
非表示・報告
うちの病院の附属の看護学校に移動になるナースも、臨床では協調性がない、けど頭は良いから教える側に、というケースを見ます。そんなキャラの人の集まりなので教員同士の関係性も良くなく、辞めるか、ナースとして臨床に戻ってくるケースも多いです。
94
5
sha***** |39分前
非表示・報告
昔から有る技術職系専門学校の先生は特に現場を良く知らない人が多いよね。(聞き齧りでしっているけど)
普通の学校の先生も一般社会経験は無く、学校しか経験してないし...。
学校ってそんなもんじゃ無いの?
技術職系で「出来る人」は現場でいっぱい稼げるから、専門学校の先生にはならないでしょ?
0
2
jionn |8時間前
非表示・報告
臨床での仕事と学生に教えるのは別な面も有るから、臨床で優れていても優れた教員になるとは限らない。
臨床経験を積んでから教員になった方が良いとは思います。
現場では教科書通りにならない事は山ほど有るだろうから。
看護の職場もパワハラとか有りそうだけどね。
78
2
********* |6時間前
非表示・報告
>臨床ではできる人とか、よく人間性に優れている人はそのまま、管理職や認定看護師になります。
認定看護師は間違いないけど、管理職が人間性に優れている、は違うと思う。
師長は特に人間性が酷い人が多かった。
亡くなった患者さんの家族が十字を切った(クリスチャン)のを見て、バカにしたように手を叩いて笑ったり、
うつ病で休みがちな優しい看護師の先輩が、久しぶりに頑張って出勤したら、皆の前で『あんたはサボりたいだけでしょ!』と怒鳴りつけたり、
実母が亡くなって帰省する子に向かって
『規定の休みは1週間だけど、人手が足りないんだから、早く帰ってきてよ!!』と釘をさしたり、
無視も当たり前
これ全部、別の病棟の師長です。実話です。
もちろん全員とは言いませんが、思いやりの欠けらもない師長が私の周りだけで4人もいます。
111
5
ぷっぷくぷー |7時間前
非表示・報告
看護師養成所にも種類があります。
看護専門学校では、専任教員資格を持つ教員の人数が学生人数に対して何人、と決まっています。ですので全ての授業に臨地から招いた看護師さんに授業をしてもらうわけにはいきません。また、実習は臨地での実践授業の位置付けですよ。
26
2
hok***** |5時間前
非表示・報告
教員養成講習会にご自身が参加して教員になるとよいかと思います。教育現場の経験がある看護部長は講師依頼や実習依頼で話をするときに大変ありがたいです。
5
2
nuk***** |8時間前
非表示・報告
確かに看護師として経験積むと教員の力不足や理不尽な指導が分かってきます。逆に理不尽な現場への準備になっていたような気がします。
病院だけではないのでしょうが。
74
3
もっと見る(19件)
コメントを書く
a2a***** | 6時間前
非表示・報告
38人で15人自主退学はきちんと調査してほしいですね。60人で卒業時には40人になってました。
厳しい先生や問題がある先生もいました。中にはきちんと学生、患者さん思いの方もいましたが、キャラクターも濃かったりトラブルもありました。実際に自分も酷い目にもあいました。でも、ここ数年で安定思考が高まり看護師を目指す人は多くて、教える側の人材確保が困難になっています。さらには、教員に対してモンスター化した親、学生も多く、実際に現場に来ても即退職したり自分が正しいと、患者さんの事を考えずに酷い行動をする新人もいます。以前なら、本当にあまりにも問題のある学生は留年という扱いにして看護師にはさせられないという対応がされてましたが、今は親や本人からのクレームでそれも出来ずに、と嘆く先生達も多いのも現実です。
ですが、こんなに退学者が出るのは学校側の問題もあると思うのできちんとした調査がされるのを願います。
返信9
742
112
mar***** | 10時間前
非表示・報告
38人中15人も辞めていて聞き取り調査をしたらパワハラがあったなんて答えが出てるのだから、もう言い逃れはできない。 しっかりとしたパワハラの証拠を被害生徒達が持っていて訴訟を起こされたら、この看護学校は崩壊するかも知れない。
看護学校の事は全く知らないのだけど過去に友人がこの看護学校の様に教員からのパワハラを苦にして、自主退学を余儀なくされ看護師の目標を失い介護士に路線変更した事を思い出しました。
このパワハラ問題は恐らくこの看護学校だけではなく全国の看護学校でよくある話なのかなと予想してしまいます。
もっとこの事が公になり日本全国事看護学校を対象に調査をすべきかなと思います。
最近は外国人が日本の看護師資格を取る時代になるくらい人手不足なのだから。
返信26
4061
342
prh***** |7時間前
非表示・報告
社会人経験ありの看護師です。教員や提携病院の上層部の中には、本気で「看護師になるべきでない生徒の芽を摘むのが看護学校の役目」と思っている節があります。かなりドジだったり、素行不良であったり、テストの点を落としまくる生徒、消極的すぎてチームワークが無い子が主ですが、中には私怨のような「その子にそこまで厳しくする必要あるか?」と思う態度もあります。理想を言うと、そのような生徒であっても立派な看護師に育てるのが看護学校の役目であって欲しいですね。
48
5
zzz |10時間前
非表示・報告
話は変わるが、学校をつぶすには生徒がその学校に進学しないことが重要です。
近年では熊本の秀岳館高校でも同じですが、学校の経営にダメージを与えるためには進学しないのが一番。学校の収入源が減るから。
逆に言えば受験生や学校に通う人がいれば、学校に収入が入ってくるので学校の存続を応援していることになる。
95
7
gor***** |8時間前
非表示・報告
この准看護学校は病院に所属して看護助手として働きながら衣食住学費を保証され勤務の合間に学校に通う制度だと思います。入学資格は中卒以上で色々な境遇の生徒がいます 自主退学の内訳は当然授業についていけない事もありますが 所属病院の待遇もあります 辛くて退職すれば自動的に自主退学となります 私は病院勤務が苦痛で夜勤明けでも学校に行く事が息抜きになり何とか2年頑張れましたが 卒業時残った生徒は7割位でした。
46
0
rzw***** |18分前
非表示・報告
難しい問題だね。
教えるのに長けた人ばかりではないだろうし、授業するのは看護の実務で優秀な人だったとは限らない。美容学校も授業として教える美容とお店で実際に手を動かすのとは違ったというのもあったりで。
職業人、技術者と分野では右に出る人はいないと言われる人が必ずしも素晴らしい先生になれなかったりもする中で、うまく渡り歩く術みたいなのを身につける人たちが世の中へ出てくるのかな
0
0
トリトリ |10時間前
非表示・報告
試験の難易度が高すぎるという苦情が出る所で察しはつく。
試験の難易度が高ければ平均点が下がって、点差が開かず、出来ない人普通の順位の人は返ってラッキーでは。
木更津色々香ばしい。
34
60
awa***** |9時間前
非表示・報告
医学部なら卒業までにストレートで進級出来るのは5割以下というのもザラでしょ。看護学校でも国家試験に合格しない成績なら留年させるのも仕方がないかと思いますね。それで自主退学するなら仕方がないかと。
37
37
fjd***** |15分前
非表示・報告
准看護師養成は、止めた方が良い。
学生、医療機関、何より患者のために!
准看護師制度は、開業医中心の医師会の利益のために未だに廃止されていない。
1
0
wit***** |10時間前
非表示・報告
これまで同様の件で初動を失敗する例を散々みてるはずなのに、パワハラを簡単に否定できるのが残念
これが日本の組織ってものなのか
92
6
dkfeeee |54分前
非表示・報告
金は返したくないから調査はしたが実態をつかむまでの証拠はなかったとか
普通にやってのけそう。
やめた生徒さんたち集まって訴えればいいのに。
4
0
sk4***** |1時間前
非表示・報告
動画が無いと説得力がない。
一人くらい記録に残せなかったのかな、
、、って少し思う。
6
0
もっと見る(16件)
コメントを書く
名無し | 7時間前
非表示・報告
私も看護学生3年目です。学内実習ですが、毎日先生に怒られてグループの誰かは毎日泣いている状況です。言い方がかなりきつくて、皆んな萎縮しています。実習前から恐怖で不眠に。さらに実習中は大量の記録物で睡眠2時間の生活。私の学校では記録物が多い。記録の内容に厳しい。実習時間が長い。時間外も当たり前です。命を預かる責任のある職業なのはわかっています。ですが、看護師になる前に体が壊れてしまいます。臨床へ実習に行かせてもらうときも、寝不足で看護をしているより、時間をこなしに行っているように感じました。記録も大切なのかもしれませんが疾患について調べたり、様々な看護について調べる時間が欲しいのが本音です。記録で寝られないのに勉強不足だと怒られ、1日でも休むと単位を取らしてくれない先生もいます。
看護学校は他にもたくさん問題がある学校もあると思います。どうかもっと世間に知って欲しいです。
返信23
1992
180
gzy***** |37分前
非表示・報告
看護師さんて他の一般的な女性と比べると芯が強い感じがします(私が今までお世話になった方々基準ですが)が、やはり厳しい経験を経てなられてるんですね、納得しました。
看護師育成現場の実態は分かりかねますが、昨今のコロナ禍でもフォーカスされましたが、現場はかなり過酷でしょう。夜勤もあれば緊急呼出もあるし、プライベートとの境界もあやふやでしょうから、適正がない人間がなると辛いでしょうね。人命を管理するのでミスや誤魔化しも許されないでしょうし、看護師を育てるのは難しいと思います。
業界全体で悪しき慣習は断ち切って一人でも素晴らしい看護師さんを世に送り出して欲しいものです。
9
0
bal***** |36分前
非表示・報告
私も学生の時にコメ主さんと同じことを思っていましたが仲間や先生に恵まれたので頑張れたのだと思います。言い方ってとても大切ですよね。
患者さんの優しさで実習は成り立っていますので、ある程度の大変さは仕方ないのかなと働いてから思いました。
コメ主さんの話を見ると、記録と看護が結びついてないように感じます…否定ではなく、普通なら先生が気づかなきゃいけないところ。
伸びしろがあるのにもったいない
9
0
***** |7時間前
非表示・報告
今年から娘が看護士として働き始めました。時間に余裕を持ちたいからと専門より大学を選んで進学しました。1年学生の時間が長い分専門よりゆとりはあったのかもしれませんがそれでも事前勉強や記録や課題で徹夜の日々でした。人の命を預かる仕事なので厳しく指導はあって当たり前だとは思うんですが教師陣の理不尽さはなかなかのもののようでした。実習先の看護師さんも挨拶もしてくれないのも当たり前。どうしてそうなっちゃうのかなぁ。
228
4
ewl***** |58分前
非表示・報告
現役看護師です。自分達がブラックになろうと思って挨拶しなかったり、冷たい態度をとっているのでは無いのです。ホントにホントに多忙過ぎて、心に余裕が無くなるのです。それでも患者さんには優しく接しないといけないと一呼吸起きますが、対学生までは出来ません。朝挨拶しないのも集中して情報とっている時や点滴準備している時が多いからです。言い訳かもしれませんが。たぶん今学生さんも現役になれば分かります…。それを変えたければ、医療全体を変えないといけません。
18
46
kor***** |6時間前
非表示・報告
持病持ちなので大学病院に通院しているが、数年に一回くらいの割合で入院になる。
私の入院している病院は大学だけじゃなくて看護学校も併設ているので病棟看護師は基本的にそこの卒業生なわけだが、雰囲気とか話し方とか、全員親戚か、ってくらい似通っている(笑)
学校とか先輩後輩関係の中でそうなっていくんだろうなー、とは思うけどさ。
ただ、全員ものすごく優秀だし、医者とも対等にやりあってるな。むしろ若い医者より看護師の方が強い感じ。、
18
25
eht***** |5時間前
非表示・報告
実習の課題や内容がハードなのは当たり前なのですが、きちんと教えてもらえることは大前提。邪険にされたり、人格否定されるようなことを学生に言うような実習であってはならない。
学生にそんな教え方する病院は、就職しても新人はサンドバッグにされるだけなので、なんとしても避けてください。
自分の事を守るために。
病院側が人が集まらない原因を思い知るまでは変わりません。
84
1
m |55分前
非表示・報告
以前は当たり前で学生もそれをこなしてやってきていたことも今ではパワハラと言われるんだろうな。
実習の学生に注意しない、叱らないという病院実習のルールもどうなのかと。引率教員も何も言わない何もしない。課題もやらず実習計画も白紙できてもなんとも思わない学生。正直そういう人に私は看護してほしくないし家族も看護してほしくない。
15
0
bwg***** |6時間前
非表示・報告
看護師です。学生の時の記録が多いのは当たり前だと思います。パワハラと記録で寝られないというのは話が違うと思います。今の学生さんたちは記録や勉強の時間をもらえてるほうだと思いますよ。
78
182
Shu***** |7時間前
非表示・報告
数年前看護学生で同じような経験をしました。すごくわかります。患者さんの生活の質を高める前に自分の生活の質がものすごく下がりますよね。
182
12
笑い漢 |3時間前
非表示・報告
> ブラックな現場で感覚が麻痺してる連中が教えるから、学校もブラックになるのか
戦時戦後の人を社会の歯車に仕立て上げる教育が脈々と続く悪循環だね。
この件も含めて、まだまだ日本社会の氷山の一角でしょ。
40
3
もっと見る(13件)
コメントを書く
iu***** | 10分前
非表示・報告
公に説明可能な客観的基準に基づいて不合格とするのは、ハラスメントではない。
これに対して、合格しなかったことについて、激しく叱責して、だめ押しをするとハラスメントになる。つまり、学生に対して感情的な怒りを示してはいけないのだろう。
学生を指導(特に、指導的な注意)をする時には、学生対し教員が1対1にならないように、複数の教員の立ち会いのもとで、極力感情的にならないようにしなくてはならない。
国家試験は、統一問題だから、各単元の学内の試験も、学校独自ではなく、全国一律の統一問題にすれば、得点や合格基準の公平性が保てると思う。
返信0
1
1
nak***** | 8時間前
非表示・報告
看護師という職業は生半可な気持ちではやれないでしょう。先生たちも厳しく教育して一人前にという気持ちで指導されているとは思うが、果たして厳しさだけで良い看護師を生むことはできるのか?
厳しいながらも深い思いやりとか優しい指導があって人間的にも素晴らしい看護師を生み出すのでは?
でも、先生自身がそんな余裕も無いのかもしれないが。
社会人入学の生徒の方が経験豊富で大人で優秀という逆転現象もあるのでは。
看護学校の教師の質を高めることを厚生労働省は検討して欲しい。
このままでは質の高い看護師は少なくなってしまう。
返信19
1637
326
lot***** | 8時間前
非表示・報告
15人とかは普通はありえんでしょうね
今高校の部活でも問題になってますが大学含めての教員の質が悪いというよりも
問題があったときに学校として隠蔽したり、問題ある先生に対してしっかりとした学校側の対応や指導が著しく低下していると思います
各学校に第三者的な立場の調査員を全国の学校に配備すべきかと・・・
生徒からの苦情も退学してからでは遅すぎるし同時に生徒側からの暴力やいじめもしっかり
現場で調査はすべきです。
常識を逸脱している学校がちょくちょく出てますが調査するならOBGとその親からの情報は大事かと・・・
個人的には問題ある学校は補助金全部カットなど厳しく対処してつぶれるところはどんどんつぶすべきです。生徒数が減っている以上は質の高い学校しかいらないです
返信8
wil***** | 2時間前
非表示・報告
大学で看護学生、臨床で学生に実習指導、大学のアルバイト実習指導教員をしていました。
かなり変わった教員多いです。一般的な感覚が鈍ってる人が管理職だとメンタルやられます。学生が泣いている理由が分からないんですよね…マジで。人の感情の理解や論理的思考で看護をする、その過程を教えて実践できる人を育成するところなのに、人の感情が感じられない変わり者がいる。教員と学生で馬が合わないときもありますけどね。
学生自身が看護に向いていない人も本当にいます。親に言われて渋々、他人の感情が全く分からない、自分本位な行動しか出来ない…
命に関わる仕事なので厳しいのは当たり前。でも人格否定は違う。これが分かってないと、危ない行動をしている学生に時に厳しい指摘をしますが、途中から人格否定になっていくおかしな教員がいる…やっと変化してくれるのかなと期待をしています。
返信2
218
16
ten***** | 1分前
非表示・報告
今時看護学校を選ばない方がいいと思います。今は看護大学卒の看護師を推奨してしますし、看護学校もどんどん無くなり始めている。教育課程も先生のレベルも全然違う。大学でも大変でしょうが心身の余裕は正直専門学校の比じゃないです。学生指導をするようになって本当に実感しました。うちの病院に実習にくる大学は学生指導の私達のことも先生と学生さんで毎回評価してくださりこちらも指導の仕方を学べます、学生達を守ろうと先生方も努力されていると思いました。私の頃は専門卒の方が多い時代でしたがもっと努力して大学へ行けば良かったとすら思いました。
返信0
0
0
yfq***** | 7時間前
非表示・報告
現役看護師です。子供も看護学校に進学しています。役職柄教員と接する機会もあり、また親という立場から先生と接する機会もあります。看護学校の在り方と教員の在り方がこの数十年で様変わりしてしまっていると感じます。(素晴らしい学校があり先生がいることは重々承知しています)以前は“何とかしてこの子を看護師として送り出そう”という教員の意識がありましたが、現在は“ついてこられないなら仕方ない”という空気感すら感じてしまいます。カリキュラムも学力重視で本人の人間性等が評価されていないように感じます。子供には担任や実習指導者の評価が全てではないからブレるなと伝えています。教員の質の低下と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、自分達の行っていることがパワハラであるという認識すら欠如してしまっているのではないでしょうか。先ずは教育者としての育成システムを見直し確立することが優先課題ではないかと思います。
返信3
562
59
i06***** | 7時間前
非表示・報告
現在看護師8年目です。
3年制の専門学校を留年して4年通って卒業しました。
私は頭は良くないし、要領は悪いし、怠け癖はあるしで問題児だったので、留年することになったのは当然だとは思っています。
でも、教員が看護師の目線でしか学生を見ておらず、考え方が偏って、屁理屈のような指導になり、教員と意見が合わない学生に対して厳しい指導になったりすることがありました。
そのときはただの厳しい教員と思っていましたが、今思えばあれは教員ではなく、ただの看護師でしかなかったと思います。
自分の看護感や意見は抜きにして、みんなに平等に教えて導いていくという感じではなかったというか。
しかし、看護の道は厳しいです。
頭は良くても社会性に欠ける人がいたりして、座学では良い成績でも実習で躓いたりします。
そのような人たちが退学という結果になっているのなら、それは仕方ないことだと思う気持ちもあります。
返信1
257
36
jte***** | 5時間前
非表示・報告
毎年、多くの退学者が出ているのでしょうか。医師をはじめ、医療の現場は求められることも多いと思います。最近、看護学校も乱立傾向ですか?そうなると、教員の確保も難しいと思うし、良い生徒も集めにくくなり、学校の質も落ちると思います。入試科目と実際の勉強科目と、だいぶ違うと思うし、看護師に適しているかもあるでしょうね。
友人の看護師から聞いたのですが、看護師の国家試験の合格率を下げないように留年させたりするところもあるそうです。医者のいとこが言ってましたけど、医者とかは教育するということを学んでいないから、教えるのは下手だそうです。
教員側と生徒側と両者を公平に調査してほしいです。
返信0
82
26
seko | 8分前
非表示・報告
病院勤務で学生指導をしています。
これは、、、調査の結果を見ないと何とも。
今のZ世代の子供達は「指導」を「怒られた」と認識してしまう子が多く実習でも指導者も教員も神経を使い指導をしています。社会人を経て看護師を志す方はやはり精神的に強い気がします。
しかし、実習の時には評価する際教員の裏の声を聞くと「この子はいい子、この子はダメ」と個人的な感情も評価に入れてきたりするので、それでいいのかな?と疑問に思う所もあります。
実習は実際患者様一番であってほしいので指導も厳しい時もありますが、学校での勉強はそんなに神経使わず看護を楽しく学んで欲しいものです。
学生時代辛く耐えてやっと看護師になってからも厳しくされ精神病んでしまう子も多く、大変可哀想で勿体ないです。看護師になろうと思ってくれた方々は大切にしたいものです。
返信0
5
1
top***** | 4時間前
非表示・報告
元々看護学校は遅刻欠席にも厳しく、定期テストの他にも小テストもありクリアできなければ簡単に留年・退学となる。私が卒業時も2割ほど入学時より減っていた。4割も退学者がいるなら問題ありなのは間違いないかと。資格取得し、臨床の現場に入るといかに看護師の仕事がブラックであるかわかると思う。大変な思いをして資格取ったのに学生時代よりさらに苦しかった。命に関わる仕事だから厳しいのは当たり前ということばかりクローズアップされそれに見合った待遇もせず、只々学生にも看護師にも厳しい環境になっている。入職時には賠償問題が起こった際の保障人の書類も提出した。それは医療事故など業務上過失をしてしまった際、個人で賠償しなければならないということ。どんな仕事でもミスは起こる。パワハラは別として看護師の環境の悪さが学校にも影響していると思う。臨床の現場に入った時の耐性を学生時代に身につけなければ看護師は続けられないから
返信0
69
13
kyo***** | 6時間前
非表示・報告
私も現役です。准看→進学と渡り歩いてきましたが20年以上働いて思うのは、実際に働いてみないとわからないのではないかということです。学生なりに葛藤して乗り越えないと卒業できないし資格も取れないかもしれない。向いてない、勤まらないと本人が自覚すれば大体は自分から退学を望みます。臨床も甘くないのでついていけない人は辞めていきます。でもいい子に育つことも多いんです。教員が学校の国試合格率を下げたくないがためだけにパワハラするのではないかと思います。准看のときはそうでもなかったけど、進学した学校では同級生でも後輩でも、ある一人の教員から向いてないと退学を迫られ自主退学をさせられていたことを知っています。そしてその噂が回ってか、入学志願者も減り最後は閉校になりました。医師会の方からもこの先生がトップになってから志願者が減ってきたと書面に書かれています。教員の人間性が問われる時代がやっときたと思います
返信0
155
12
hdw***** | 1時間前
非表示・報告
元医療従事者です。
看護学校の抱える問題は病院が抱える問題の一部でしょう。
病院とは免許による事実上身分制階級社会です。
しかし、ピラミッド構造かと言えばそう単純ではなく、数の力で勝る看護師が医師の意向を退けることもあります。さらに各職種内でも派閥、学閥、縁故、性差が存在し、そこに個人的な人間関係が乗るため、大変複雑なものになります。
これが風通しの悪い環境を作ることがしばしばあり、人事評価や異動が正しく行われず、鬱積した想いを抱えている職員は少なくありません。
看護学校教員については、ベテラン看護師が出世コースを離れた際に異動になることが多く、前述の複雑な人間関係なども相まって、不本意な人事であることが多いようです。
一方で教員は身体的に圧倒的に楽で、給与もそれなりで、定年も遅い場合があるなど条件面では決して悪くないというのも“不幸な先生、不幸な生徒”を生む原因であると思います。
返信0
31
7
gan***** | 7時間前
非表示・報告
現在は職場で働く看護師ですが最近こう思います。新人教育をしたりするのですが資格を取った以上知識はあるんです。ただメンタルが弱くデリケート。
看護学校の教員の多くは昭和生まれか平成初期あたりではないでしょうか。昔の教育って今で言うパワハラにあたるものが多かったと思います。私自身も体調をこわし入院までしましたがなんとか資格をとりました。
そこを通り抜けてきた教員が現在の生徒を自分が教わってたように指導するとこれがまたミスマッチ。生徒にその耐性は備わっていないのです。
本題はテストの難易度かもしれませんがそういった風潮も影響してるのではないでしょうか。
看護師不足が続いている現状と時代の変化を学校、教職員は受け止め、教え方や難易度も変えていかないと育つものも育たず終わってしまいます。
専門学校は生徒の質を考える前に資格取得させることが第一の目標であることを認識すべきですね。
yuv***** | 7時間前
非表示・報告
現役看護師です。
私が卒業した母校も気に入らない生徒には単位を与えない、気に入ってる生徒には実習をサボってても褒めるなどの光景が日常的でした。
私の友達はボス的存在の先生からよく思われず、単位が取れなかったので、自主退学するように追い込んでいました。その友達は結局他の看護学校を卒業して現在看護師として働いています。
この記事を見て、自分の学校だけじゃないんだなとびっくりしています。
一つでもこういう学校が減ってほしいと願ってます。
返信0
19
0
sjq***** | 8時間前
非表示・報告
子供が首都圏の看護学校に通っていましたが、特に問題があるわけではないと思われることでも、複数回の実習に不参加にされたりするので学校に苦情を言いました。しかし、我が子だけでないですが、教師が人格を否定されるような事を言ったり、睡眠時間が2~3時間になる程の宿題をだしたり、あなたは看護士にむいてないと言ったりと、子供は耐えられなくなって辞めてしまいました。
その学校は約3分の1の生徒が自主退学しているようです。
親としては、高い学費を支払っているので残念でならない。
学生を一人前に育て上げていく方法を考えてほしい。
返信2
35
13
clo***** | 3時間前
非表示・報告
私も社会人枠で入学し数年前に看護学校を卒業しました。十数年看護とは違う道で働いてきた私にはある教員の理不尽な対応にかなり悩まされました。
自分の考えを押し付け、生徒の意見は否定、追い詰めるような人でした。
理解してくださる先生もいて救われたから頑張ってこれましたが、今でもあの教員の事を思い出すと怒り悔しさが蘇ってきます。
実際、そういう教員がいても周囲の理解ある教員は分かっていながら見て見ぬふりで何もできず、生徒の話を聞く事しかできないのが現実です。
このようなニュースが出て頑張ってる学生が過ごしやすい環境に少しでも変わってほしいと思いました。
返信0
3
0
ats***** | 7時間前
非表示・報告
従兄弟が看護師ですが、これは昔から看護系ではよくあったようです。私も進路に迷ってた頃、もし看護系に行くなら本当に覚悟して行くようにと強く釘を注されました。
結局私は看護師ではなく他の職業に進みました。その後に現役看護師の方に話を聞く機会がありましたが、従兄弟と同じようなこと言われてたので全国的にあるのかも知れないですね。
医師・看護師に限らず、命に関わる職業に就くには厳しい道を通らなければならないのかも知れませんが、私たちは彼ら彼女らの努力の元に安心に暮らせているのも事実です。
返信0
15
3
kan***** | 9時間前
非表示・報告
30年前、パワハラで看護学校を辞めて他の看護学校に入り直しました。
理由は他の医療資格を持っていて看護師を目指した事で教職員から心無い言葉をたくさん言われて
反抗的に辞めてしまいました。
入り直した看護学校では自分の思いを聞いてもらえ、好意的に受け止めてもらえたので良かったです。
今、考えてみてもそんなふうに言われる筋合いは無かった酷い扱いや言葉は心の傷となって残っています。
看護とは調べると一部ですが
人としての尊敬を持って、常に温かくとあります。辛く当たられたからこそ 辛いひとに優しく出来る学びだったと思う事にしています。
欠陥品だらけフィリピン生活、次は電気虫駆除器の修理、煙が出て完全にぶっ壊れた!!不良品だらけ中国製品とローカル製品の後進国生活で疲弊した。
接種後、一時意識不明に…名古屋の40代男性“下半身不随”と新型コロナワクチンの関連は?
5/10(火) 21:33配信
389
コメント389件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
CBCテレビ
1回目の新型コロナワクチンを接種してから約3週間後、突然40度近い高熱が出たという40代の男性がいます。男性はその後、一時意識不明に。意識が戻ると、接種後の記憶がなく、下半身が全く動かなくなっていたと言います。新型コロナワクチン接種との関連はあるのでしょうか?
CBCテレビ
靴の脱ぎ履きや排泄も困難に
妻と高校生の長男の一家3人で、名古屋市で暮らしている40代の男性は、2021年10月頃から下半身が全く動かなくなり、“靴の脱ぎ履き”にもかなりの困難が伴います。また、トイレで用を足す際には介助が必要です。
【写真を見る】接種後、一時意識不明に…名古屋の40代男性“下半身不随”と新型コロナワクチンの関連は?
診断書を作成した医師は、その原因が新型コロナワクチンにあると考えています。
脳神経内科の医師が作成した診断書には、男性の下半身不随について「接種により引き起こされた一連の病態と判断する」とワクチンの“後遺症”であることが明記されています。
「ワクチン接種後の生活の記憶が全くない」
男性は2021年8月に1回目の新型コロナワクチンを接種しました。
それから3週間ほど経って、突然40度近い高熱が出て、さらに「髄膜炎」や「肺炎」も併発。一時、意識不明になりました。そして意識が回復すると…
(男性)
「今まで自由に動いていた足が全く動かないんですもんね。まず一番最初に思ったのは、今まで好きだった登山ができなくなるなと。ショックでした」
そして、ワクチンを打ったあとの記憶も失われていたのです。
(男性)
「ワクチンを打ちに行ったのは覚えていますよ。けど、それ以降のことを全く覚えていないんですよ」
“下半身不随”と新型コロナワクチンの関連は?
医師の診断は「急性散在性脳脊髄炎」。
これは、自分の免疫によって脳や脊髄の神経が傷つけられ、手足が動かなくなったり目が見えにくくなったりする病気です。
実は、インフルエンザやB型肝炎などのワクチンが引き起こす、重い副作用として以前から知られていて、新型コロナワクチンでも留意すべき症状として挙げられています。
2021年度の報告件数は、インフルエンザHAワクチンが2件なのに対し、新型コロナワクチンは60件にも上っています。
日本神経学会によると、早い段階にステロイドを大量投与すると改善が見られる場合もあるということです。
両親「できれば代わってあげたい…」
男性の両親も「何をしてあげたらいいかわからない」と苦しい胸の内を明かします。
(男性の父親)
「できれば自分の思いとしては、代わってあげたいくらい。もうそれしかない」
(男性の母親)
「同じくらいの男の人見ると、(元気だった頃の)息子を思い出してしまう。これからあの子の人生はと思うと…。社会復帰のために一生懸命やっていますけどね。ごめんなさい、どうしても涙が出てきちゃう」
自己負担額2000万円以上の場合も 国の救済制度は?
新型コロナワクチンの副反応については、国が治療費を負担する救済制度もあります。申請を受け付けているのは各市町村。
その窓口でどのような判断がされているのか、名古屋市の場合を聞きました。
(名古屋市担当者)
「市の調査委員会では8名の有識者の方が、患者さんの状況などを審査します。市としては、因果関係が肯定的・中立的・否定的というような意見を添えて、県・国に上げています」
書類が整っていれば全ての申請が国まで上げられます。認められるかどうかは、やはり国の判断にかかっているのです。
現時点で名古屋市から国へ上がった申請数は62件で、そのうち救済が認められたのは8件。その他はまだ検討中だと言うことです。
(男性)
「(医療費だけで)1000万円近くの費用を払いながら生活しないといけないんですよ。嫁も息子もいるので、ちゃんと養っていかないといけない。将来どうなっていくのか不安」
男性の場合、このまま下半身麻痺が残ると、退院後、障害者用の車への買い替えや家のバリアフリー化などに計2000万円以上の自己負担が心配され、国の医療費補助を強く望んでいます。
aki***** | 3日前
非表示・報告
よく打ちたい人は打てばいい論があるけど、こういう例も多数報告されてると、はたしてそんなレベルの話なのかと思う。
厚生省のページにはf社のは、まだどんな弊害があるかわかっていないと書いてあったのに。
何かあった時は国が保証するとも書いてあったが因果関係が証明される例は現段階では非常に少ない。というより今回初めて聞いた。
診断書に書いてもらった患者が今後どんな保証されるのか興味深い
本来危険な薬物は国が禁止するのが当たり前だが、その当たり前が流行病後、通用しなくなってきた。
他にもマスク実質強制やお店休業強制もそう。
声を上げれば、陰謀論者だーとかなんとか言って意見を封じる。
国民の思考停止感が目立つ。
返信22
2579
241
wmo***** |1日前
非表示・報告
j29さん、
VAERSはオンラインで誰でも任意に有害事象の申告ができるところで、その内容や数が実際の副反応ではないのはCDCも明確にしています。(明らかに虚偽の報告もありますからね…接種後にハルクになったとかでも申告できますから。)
VAERSはまれな事象であっても問題となり得る副反応を迅速に検出でき、誰でもオンラインで見れるので透明性も高いですが、それだけでは因果関係の検討ができないのはわかりますよね?
因果関係の検証はVAERSの後に、CISAやVSDという高度な能動的モニタリングシステムを併せて、CDCやFDAが病理遍歴や解剖も含めたが共同調査をしますが、実際に副反応と認められているのはかなり少数ですよ。
13
8
cas***** |3日前
非表示・報告
ワクチンとマスクやお店休業の強制の話は違うと思う。
リスクのあるワクチンこそ強制されるべきではない。
マスクは強制はされてないし、空気読んで人前で付ければいいだけのこと。嫌なら人前じゃないところで好きなだけ外せば良い。
お店も休業しなくても結局は客は昔のようには来ない。
しかしワクチンは打つことによるリスクがあるし、特にワクチン打ってても感染するオミクロンに効果があるのかもわからない。ワクチン強制は見直しが必要と思う。
168
37
nyn***** |3日前
非表示・報告
>ちゃんと症例が隠されずこのように報道されてるとこに安心するし
これはいち地方テレビ局が情報を集めて、自ら報道しているだけです
厚労省は、アナフィラキシー以外その他多数の有害事象は評価不能としています
因果関係無し、ではなく評価することが不可能としているところが怖いですよね
都合良く逃げることが出来るのですから
リスクの捉え方は人それぞれですが、与えられた情報だけが総てだと考えるのは危険だと思います
135
10
lonely |3日前
非表示・報告
下半身不随になる後遺症の話しを聞いても専門家みたいな口調で根拠がないと言って3回目受けた人知ってますが、
このワクチンの中に免疫抑制の成分が入っていて、それがうまくいかないと免疫疾患になって大惨事になるというきついワクチンですが、
最初は知らずにというか、よく考えずに2発打ってしまいましたが、色々目の当たりにすると、健康な人がコロナ予防のために打つのはリスクが高すぎると思いますね。
209
15
kma***** |3日前
非表示・報告
交通事故と比べ無いで、なにかのワクチンと比較するべきだと思う。
インフルエンザワクチンで令和1年とか平成30年とかの5000万回くらいの接種での副反応疑い報告書での接種後死亡件数は1桁か多くて2桁前半位だったはず。
mRNA2回接種が5000万回くらいのときで接種後の死亡は1000人位だったと思うけどね。
重篤な副反応の症状もかなり開きがある。
健康体の人が接種するには今までのワクチンよりはかなりリスクがあると思うし国もリスクがあるとわかってるから接種券に記載されていると思う。
でもどうしても交通事故と比べたい人はそれでいいしそれが自己判断だとも思うので他人んに接種圧力をかけるのだけはやめていただきたい。
130
11
nya***** |2日前
非表示・報告
>僕は基礎疾患あり、ワクチンは一度も打たないままオミクロンに罹ったけど
2日間の高熱(39.5~40.5)と、2~3日のだるさだけで済んだ。
「罹患しても9割が無症状」とか「親と友達をワクチンで亡くしてる」とか根拠のないデータや信憑性を疑う話より、***hseさんのように実体験を語っていただける方が余程有益に感じます。
私のワクチン未摂取の知り合い3人の内1人は無症状、1人は微熱後、倦怠感、味覚障害が1週間程度続き、1人が2日間40°以上の高熱と関節痛、悪寒で寝込み回復してからも一月程度咳が続きました。
症状の出方は千差万別ですが、オミクロン株に対してはワクチン未摂取でも比較的軽い症状で済んでるといった印象です。
40
8
tsq***** |3日前
非表示・報告
打ちたくない人は打たなければいいし、打ちたい人は打てばいいと思うよ
日本で一億人近く打って、そのうち60人ちょっとが報告されるくらいのリスクで、コロナ重症化を抑えられるなら自分は打つかな
だって毎年3000人以上が交通事故でなくなってるけど、車やトラックは禁止されてないし、それくらいのリスクを承知で毎日車運転してる
ちゃんと症例が隠されずこのように報道されてるとこに安心するし、願わくばこのケースが忖度なく関連性の判断がなされてほしい
44
320
aua***** |3日前
非表示・報告
何も知らない方は躊躇いもなくワクチン接種続けるでしょうね。
免疫疾患になったら泣き寝入りです。
保証なんて降りないと思った方がよい。
そのためのワクチン接種の同意書ですよ。
3回目接種ぐらいで打つ前に気がつけばまだ後戻りできるでしょう。
3回目、4回目で終わりません。
7回でも8回でも国は打たせようとします。
わたしは親と友達ワクチン接種で亡くしたのでよくわかりますよ。
113
31
j29***** |3日前
非表示・報告
VAERS Summary for COVID-19
色々とあの病原性治験汁のえぐいデータが確認できるサイト
英語で直接読んでもいいし、全体を翻訳して読んでもいい
あの毒汁でインフル注射の169倍の確率で死んでることがわかる
副作用の発生率も56倍と極めて高い
過去の注射と同列に語れるものじゃない
126
25
yuu***** |1日前
非表示・報告
発熱→意識不明→髄膜炎→肺炎って15年前に私が病気になった時と全く同じ
半年間寝たきり状態、1年間車イス生活、リハビリでなんとか杖を使って歩けるようになりました。
同じように当時の記憶はありません。気づいたらベッドの上でした。
インフルエンザワクチンの副反応では?と疑われましたが因果関係がわからず今でも原因不明、病名も一緒…
やっぱり怖くて打てないです。
21
4
もっと見る(12件)
コメントを書く
pri***** | 3日前
非表示・報告
ワクチン接種当初より様々な問題が危惧されておりました。ワクチン副反応事例も数えきれない程発生していますが、それでもこれまで世間は打つのが当たり前の風潮で怖いぐらいでした。関連情報は掲示板や動画サイトでは即消去され異常としか思えません。周囲でも帯状疱疹や湿疹、最近は動脈乖離等近い所で様々な疾患を聞くようになりました。ワクチン接種した方々が、中長期的に影響が出なければ良いのですが。
返信4
2099
227
zyx***** |3日前
非表示・報告
蕁麻疹、うちの家族も3回目後に出ました。
丸一日以上たち二日連続。
生活に支障出るレベルだったので手持ちのアレルギー薬で抑えましたが、服薬していなければ続いていたのかも。
以降元気です。
尚、他家族二人は3回目後、倦怠感と発熱と痛みの従来通りの副反応でした。
でも3回目が一番しんどかったです。
ワクチン怖いけど打ったほうが感染しても軽いかなと思い積極接種派でしたが、4回目は打ちたくないなと思っています…
かと言って、3回目も打たなきゃ打たないで不安だったと思います。
(身近に感染経験者増えてきて、やはり感染後は発熱に伴う諸々がとても辛かったという話を聞くので)
じゃあどうすれば良かったのか…素人にはわかるはずもなく。
自分の周りで経験ないとわからないものだと思いました。
18
47
tqc***** |10時間前
非表示・報告
私は生まれつきの病でアレルギーもありアナフィラキシーショックがあるので主治医の先生から絶対ワクチンは打たないように言われてるので全く打ってないですね。ワクチン打てと推奨するようなcmだったり発言がありますがこんな副反応の話を見たり聞いたりするとワクチンを推奨するcmだの発言が恐ろしくなりますね。
8
0
みー |3日前
非表示・報告
職場で3回目打った方3人、蕁麻疹の症状が出たと聞いて、3回目はまだ打ってません。
ただ打ってないと、イベントなどに参加できないとかあったりするとな〜と考え中です。
51
22
b_m***** |2日前
非表示・報告
個人的には、ワクチンによるリスクよりオミクロンのリスクの方が上回るとは到底思えないのだが。まぁ、個人の自由だが。
95
7
コメントを書く
ins***** | 3日前
非表示・報告
風邪薬だって急にアナフィラキシーを生じたり、ワクチン接種で脳症が生じる可能性については、どのようなものでもゼロではありません。
昔、胃がんのバリウム検査の講習で、講師が持ってきたフィルムを置き、「すべて正常です」と言った話がありますが、確率的に低いことを話したものですが、ゼロではないことも事実。10万人、あるいは100万人に一人になるかどうかが心配であれば、接種しないほうが良いし、しない選択は尊重されるべきです。それは自分で決めるべきことであり、同調圧力や、人を過剰に刺激したりするものではないと思う。
返信9
876
130
aas***** | 2日前
非表示・報告
こんな事を書けば反感が有るのを理解して書きます、ワクチンに限らず色々な薬でも副作用は有りますが日本はワクチンの副反応はどの国でも有るはずです、コロナの飲み薬でも同じ事があるでしょう、インフルエンザのタミフルでも有りましたし、日本はワクチンや薬の副作用を一切認めない方向に行くのかある程度の副作用は容認するかのどちらかの選択になると思います。
マスクもこのまま着けるのか外すのか、または基準を作るのかどれかを選択しなければならないと思います。
感染者数をどこまで容認するかも選択でしょう。
何も無いのが1番良いのは分かっていますが現実問題として不可能だと思います。
これらのことは全員の意見が合うことは絶対にないでしょう、選択は必要だと思います。
日本は少しでも何か有ると大騒ぎし過ぎると思いますが。
絶対は無いので選択は必要と思います。
返信8
181
333
rqq***** | 2日前
非表示・報告
接種を是として信じてる人達を否定も批判もしませんが私自身が受けた、、事実、、を書くと、
接種によるデメリットや不利益が起きた際に病院はキチンと対処してくれる。と思ってると、
後悔するからね、、、とは言っておきます。
開業医から紹介状が在れば受け入れて診察すべき立場の地域医療の三次救急の立場に立つ、大病院、が受け入れ拒否、、をする場合もあるからね。
政府から通達が出てようが開業医からの紹介状が有ろうとね。
これが、、今のコロナワクチン接種に対しての副反応に対する、、医療機関の答えです。
全てではないでしょうが、このような対応をする三次救急の医療機関が在る、と云う事は知っておいて下さい。
そのような、、対応をされる薬剤を接種する、、と云う自覚だけは持って下さい。
後で不調の際は診てくれると信じてたのにとならないように。
接種をする際は、見捨てられる、事も込みで接種を考えて下さい。
返信1
315
29
kk***** | 2日前
非表示・報告
米国の裁判で公開されたファイザーワクチンによる有害事象について。
4月26日の厚生労働委員会で、厚労省はいつデータの存在を知ったのかと質問されている。
医薬生活衛生局長 「前回の指摘をふまえ調べた結果把握した。ファイザー社に確認した。一部は承認時に受け取っていた。」
「PMDAあるいは厚労省で開設している委員会で必要であれば報告してHPに公表している。報告していない場合というか、得られた情報そのまま出しているわけではない。」
3回目や子どもの接種を進める前に、
38ページにおよぶ報告「承認後の副反応報告の累積分析」を公表すべきです。
返信1
394
21
net***** | 3日前
非表示・報告
新型コロナの茶番はもうおしまいにしてほしい。
ワクチンは危険だし、感染しても割と危険。
感染しないほうが良いし、ワクチンも出来れば打たないほうが良い。
現実を素直に認めて、誰もが納得できる社会構造にしてください。
企業へは従業員の対応状況によるテレワーク手当と、電車通勤課税で良いと思う。
月1くらい通勤しますが、体調が悪くて咳している人が普通に電車通勤しています。
返信2
640
140
gat***** | 3日前
非表示・報告
いったい体のどこでmRNAワクチンは抗原となるスパイク蛋白を作るのだろう?誰もこの質問にきちんと答えられる人はいないんじゃないのか?
普通に考えて自分の体で何が起きるのかわからないワクチンを打つ気は最初からなかったので、重症化しやすい時期は自分でなるべく他の人との接触を避けたり、買い物以外は人と直接話す機会も減らして感染予防してきた(どうしても打たなきゃ行けなくなったら、今までのワクチンと同じような形で作られたノババックス社のものが出てからと思っていた)。
オミクロン株が流行ってからはそれほど意識することは低くなったが、感染しても大した症状もなく普通の風邪と同じレベルの病状で普通に回復した。もう、ウイルス由来の免疫記憶を獲得したので、ワクチン接種する気もありません。
今年の2月の超過死亡が1.9万人で3月も同じレベルの超過死亡が見込まれるのに、ワクチンの影響を何も考えないのは不可解。
返信6
663
51
Bello | 2日前
非表示・報告
2回目摂取後から頸椎に痛みがあります。
元々、交通事故から頸椎に痛みがありますが数年同レベルだったものが摂取後数日で急激に痛みが増したので病院に行きましたが、ワクチンで痛みが出る事が報告されてないから因果はないと医師から当日言われました。
当時からネット等では痛みや神経痛について言われてましたが、医師はワクチンとの因果は認めては駄目な様な話しでもあるのでしょうか?
ワクチンの話しをした途端、必死にワクチンとは関係ないと説明されましたが…
私のケースは元々の痛みがあるので、ワクチンとの因果の証明は無理だと思いますが、健康だった方のケースは明らかにワクチン接種との関係性はあるとなりませんか?
通院履歴とか見たら明らかかと。
返信1
191
24
oyq***** | 3日前
非表示・報告
>打ちたくない人は打たなければいいし、打ちたい人は打てばいいと思うよ
日本で一億人近く打って、そのうち60人ちょっとが報告されるくらいのリスクで、コロナ重症化を抑えられるなら自分は打つかな
だって毎年3000人以上が交通事故でなくなってるけど、車やトラックは禁止されてないし、それくらいのリスクを承知で毎日車運転してる
ちゃんと症例が隠されずこのように報道されてるとこに安心するし、願わくばこのケースが忖度なく関連性の判断がなされてほしい
本当に60人と思っているなら幸せな人だなと思う。因果関係不明にされてるけど、死亡した人、関係性が無いと判断され報告されてない人。それに今はこの人数だけど今後増える可能性も否定出来ない。
返信8
aka***** | 3日前
非表示・報告
なんだかんだでワクチン一つでもいろんな副作用のケースがあるよ。調べればわかるし全部公表しろとも言わないけど、例えば重めのアレルギー発症したりとかそこそこ頻度があって一生影響がある類のものはもっと接種者の目につくところに情報を置いてほしいなって思うよ。
仮に、最終的にワクチン打つしか選択肢がないとしても納得して打つのとそうじゃ無いのでは全く違うよ。
返信4
367
20
mas***** | 2日前
非表示・報告
接種後に変化があれば接種の影響を疑うのは間違いではない。
偶然に他の事象や病状を発症することはまれにあるとは思うが政府(厚労省)はリスク?より効果を重んじていることは事実だろう。
何年か先には明らかになるだろうと思う。
返信0
37
4
oka***** | 2日前
非表示・報告
日本国首相殿。
広報広告で「ワクチン接種のお願い・・・感染予防や重症化を防ぐ。種類を選ばすピード接種」なんて言っているけど、この方や他にも多数の方がワクチンの効果を信じて接種し重大な障害が残ってしまったり最悪の事にもなったりしています。
3回目のワクチン接種率が全国1位の県ですら感染拡大している。
「接種!接種!」はもうやめる時期。
ワクチン接種で感染予防は出来ないのは明らかなのだから、一旦立ち止まることも必要だと思う。
返信0
242
6
aka***** | 3日前
非表示・報告
確率と因果関係の問題。1/2の確率と1/2の因果関係の問題。1/1億の確率と1/1億の因果関係。詰まり確率が殆どゼロなら因果関係も殆どゼロと言う事。ではないか?自然科学も民主主義もある意味確率の問題である。蓋然性の高い方に真実がある。カルネアデスの舟板
返信2
29
212
nao***** | 3日前
非表示・報告
下半身付随と言うこの記事を読んで、
ふと思ったのですが
彼が去年から少しずつ、調子が悪くなり、EDになってしまいました。
初めは仕事のストレスかな?と思っていたのですが、日に日に悪化してて、
本人も辛そうです。
ワクチン2回打つ前は、元気だったのですが…
ワクチンとEDは関係ないと言うけど、
下半身付随になる事があるなら、EDになる可能性もあるような気がして
返信5
325
20
数合わせのコメンテーター | 3日前
非表示・報告
脳神経内科の医師が作成した診断書ではワクチンの“後遺症”であることが明記されているらしいが、その診断はいつ出したんだろう?
もし2021年10月頃ならもう半年は経過している。
国が治療費を負担する救済制度に関して、この記事の場合、申請されたがまだ検討中ってこと?
それともまだ市の調査委員会では8名の有識者からの書類が整っていなくて申請すらされていないってこと?
現時点で名古屋市から国へ上がった申請数は62件で、そのうち救済が認められたのは8件とのことですが、「申請が通るまでの期間」や「どれだけ負担してくれるのか」等の情報も知りたいですね。
返信0
353
20
tak***** | 1日前
非表示・報告
私はファイザー1回目の接種の後から、体調不良や左半身の痛みや違和感で、2回目はキャンセルになりました。
ワクチン接種から8ヶ月経過してますが、まだ体調が良くないです。
午後になると悪化してきて、今も微熱が出ています。
医師によると、ワクチンが体質が合わないそうです。
合うかどうかなんて、打ってみないとわかりませんからね。
返信0
55
2
匿名希望 | 3日前
非表示・報告
あると思う。自分はワクチン3回打ってるし反対派じゃないけど当たり前に副反応はあると思う。でもコロナワクチンだけじゃなくこの世のすべてのワクチンです。完全に安全な薬が存在しないように完全安全なワクチンも存在しない。麻酔しないと痛みで手術できないのに、その麻酔で死ぬ人もいる。手術しなきゃ死ぬし、しても死ぬ。ナッツ美味しいのに、アナフィラキシーで死ぬ人もいる。生ワクチンで死ぬ人もいるし、バファリン飲んだだけで激しい蕁麻疹と呼吸困難で運ばれた人もいた。息子もインフルのワクチンで入院した。この世には色んなものに反応して突然死する人がいるってこと。
返信8
159
108
nitori | 3日前
非表示・報告
体に異物入れてるんだから、多少なりとも影響があるのは仕方ない。
受ける人はそれを飲んで受けてるわけだし、打たない人も様々な理由で受けないだけ。
ここに「周りのため」とか「社会のため」とかなんて大義名分が付くと、途端に攻撃的になる。
打ちたきゃ打て、打ちたくなきゃ打つな、ただし、どちらも他人に噛みつくことなかれだね。
イタリア高級(笑)🙈ガスコンロに買い替えた、フィリピンジャングル欠陥製品生活。
「小児用ワクチン」接種後に11歳女児死亡 死亡報告は初
5/13(金) 17:20配信
688
コメント688件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
テレビ朝日系(ANN)
All Nippon NewsNetwork(ANN)
厚生労働省は5歳から11歳用の新型コロナワクチンを接種した11歳の女の子が死亡したと発表しました。小児用ワクチンを接種した後に死亡が報告されたのは初めてです。
厚労省によりますと、11歳の女の子は先月28日に5歳から11歳用のファイザー製ワクチンの2回目を接種し、その2日後に死亡しました。
女の子は生まれた直後から脳性まひなど重い基礎疾患があり、人工呼吸器を着けていました。
死因は呼吸不全とみられています。
小児用ワクチンを接種した後に死亡が報告されたのは今回が初めてです。
厚労省の専門部会は「情報不足などによりワクチンと死亡の因果関係は評価できない」としています。
厚生労働省は「ワクチンの接種体制に影響を与える程の重大な懸念は認められない」として、引き続き国内外の報告を注視するとしています。
0326 | 5時間前
非表示・報告
死亡報告は初めてだとしても報告がないだけでワクチンで死亡した子供は他にもいる可能性はある
乳幼児突然死症候群が生後1ヶ月ではなく生後2ヵ月が最も多くそこから増えるのは、生後2ヵ月から予防接種ラッシュが始まるからという医者もいるくらいなので定期接種のワクチンででも。
ワクチンと死亡の因果関係は解明しにくいけど、水銀など体に有害な物質が含まれている以上体に合わない人も必ずいる。
衛生環境も昔より良く感染症の拡大が減り、医療技術も進んで感染症に罹患した場合も治療で改善する確率が上がった現代では、ワクチンだけに頼る必要は減ってきた。
打つ打たないは個人の自由。批判し合う必要はない。
返信2
472
156
アガP***** | 13時間前
非表示・報告
ファイザーが安全と言ってるから、政府が安全と言ってるから、と簡単に信じるのは非常に危険です。
作用機序を十分に理解し、ネットから様々な情報を集め総合的に判断するという、頭も時間も使いますが、そういう事をちゃんとしてワクチンがどれだけ危険か判断するという事を常日頃から行って行くことが大事だと思います。
自分の頭で何も考えず、ただ言われたことに従っているだけ、という人たちが多すぎるのではないでしょうか。それはちょっと怖いと思います。
返信16
1576
323
son***** | 15時間前
非表示・報告
こういった基礎疾患を抱える人にとってワクチン接種の判断は難しいと思われます。
万が一コロナに感染した場合、健康な人よりも重篤化する可能性がある一方でワクチンの副作用によって症状が悪化するリスクも少なくない。
ましてや「治療薬」ではなく「予防ワクチン」なのでこの世に存在するすべての病気に対してどんな影響があるかが1年ちょっとではわかるはずもない。
何度も繰り返されるようにリスクとメリットを考えた上で判断してもらいたいものです。
返信3
1048
234
has***** | 12時間前
非表示・報告
製薬会社も今のコロナの型の感染予防にはならないと言ってるのに何故うつのかな?基礎疾患なければ大概大丈夫な型なのに?全年代含め重症化率も0.6%くらいでしょ。全年代でワクチン副作用、副反応の出方と、若年層の副作用、副反応の声比べたら、若年層は打たない方が個人的にはいいと判断が今出てる数字から判断できると思うけど。でも打ちたい、副反応副作用より感染する事がイヤという人は打つしかないのかな?
返信3
574
217
itinisan | 14時間前
非表示・報告
〉厚労省の専門部会は「情報不足などによりワクチンと死亡の因果関係は評価できない」としています。
政府は始めからお願いしかしておらず、だから接種後に副作用が出てもこんなことを言う。
でも、摂取してくださいともいう。
もう一律の期間を定めてその期間以内に明らかな別の原因以外の場合は保証すると言えば見方は多少なりとも変わると思う。
もちろん命に代えられるものではないので、何を選択するかは自分次第でしょうけど。
返信7
490
83
dek***** | 4時間前
非表示・報告
病気の予防の為にワクチン接種して
亡くなってしまうなら本末転倒なわけで
しかも、情報不足で評価できない…
評価するにはどんな情報が必要なのか?
少なからず体調に影響を及ぼすものを接種推奨するならば、情報不足で評価できないというのは、どうにかならないのだろうか?
また、大半が情報不足で評価できない今の状況では、安全だという判断も情報不足で判断出来ないはず。
返信0
182
9
chamrikky | 16時間前
非表示・報告
〉厚労省の専門部会は「情報不足などによりワクチンと死亡の因果関係は評価できない」としています。
厚生労働省は「ワクチンの接種体制に影響を与える程の重大な懸念は認められない」として、引き続き国内外の報告を注視するとしています。
もちろん、ワクチンが原因など断定できないけど、もっと時間をかけてちゃんと調べてほしい。注視するに留まるのは無責任ではないでしょうか。🤞5歳からのワクチン接種を決めたのも政府と厚生省、基礎疾患がある場合はなおさらワクチン接種を
子供に限らず全体に呼びかけていますよね?できる事をして我が子をコロナから子供を守りたいと決断した保護者さんに対してもこんな他人事の様な声明だけ?
返信4
934
233
ziz***** | 3時間前
非表示・報告
今まで、『原因不明』『因果関係不明』として、接種とは関係無しとされた方々は、日本では相当数に上りながら(これは公表されたデータがると聞いているのでそちらで確かめてほしい)が、公平に情報が評価されているとは言い難い。ワクチンで重度の発熱や痛みなど、はっきり言ってこれは完成されていないとしか言いようがない。
しかし、これを前提に推し進めたはずなのに、お亡くなりになった方々は全て救済しているとは言えない。普通の人を死に追いやった可能性があるなら、政府は無責任というものだろう。
Peco | 4時間前
非表示・報告
政府や専門家は高齢者のほか基礎疾患を持つ人に接種の必要性が高いとしており、4回目についても基礎疾患ありを接種対象にしている。
しかし、これまでの結果を見れば疾病増強効果があると言わざるを得ない。治験が完全に終わっていないので断定はできないが、基礎疾患者には慎重に接種を判断すべきではないか。
返信0
23
3
yug***** | 18時間前
非表示・報告
脳性麻痺のお子さんのいるご家庭の家族は、風邪のウイルスを運ばないように、コロナ禍前から細心の注意を払っていらしたと思います。
風邪から引き起こされる肺炎や誤飲が命取りになるからです。
脳性麻痺のお子さんが通う学校では、教職員も風邪の初期段階、あっ喉が少し変かな?の時点で休むようにし、ウイルスを運ばないよう気を付けています。
ワクチン接種は危険も認知しつつも、コロナに罹患し大事に到らぬようにと、熟慮の上に選択されたのでしょう。
健康を守ってあげたかったがために、結果がこんなことになってしまって、親御さんもお子さんもさぞかし悲しいと思います。
返信4
1851
172
oka***** | 18時間前
非表示・報告
無責任極りない。
接種を推奨しておきながら、(子供だから努力義務はないが。)何かあると因果関係不明で片付ける。
万が一があっても政府がしっかり補償します。→因果関係不明なので補償出来ません。
それなら、「万が一があっても補償は出来ませんので、あくまでも自己責任で接種願います」にリーフレットの文言を変更すればいい。
「ワクチン接種をすることで感染予防や重症化を防ぐ効果があります。スピードが大事です。早めの接種検討をお願いします」ではなく、「先進国でのワクチン接種率が上位でありたいです。早めの接種お願いします。」と正直に言えばいいんじゃないですか?
返信16
3552
669
gmg***** | 13時間前
非表示・報告
重い基礎疾患がある。
これってコロナ自体もワクチン自体も高リスクなんだろうな。
基礎疾患なくても副反応が出やすい上に、中長期的な影響もわからない、まだ新しいワクチンなのに、基礎疾患ある人は打ってっていう政府の方針も無責任だと思う。
返信2
333
28
ねこ侍 | 18時間前
非表示・報告
子供に打つ事を推奨しないで欲しい。
コロナ事態での重症化は無いに等しい数字なのだから。老人を守るために子供の中に死者が、重症化する子が出ていいのか。
兎に角数字の隠蔽が酷すぎる。日本においてはコロナにかかる人は0.3%、そこからさらに重症化する人は0.96%だったはず。
つまり何もしてない人がコロナになり、さらに重症化する可能性は0.3×0.96で0.29%。
この確立のためにワクチンを国民に打たせるとコロナに患う以上の副作用、重篤な副作用はコロナに患う以上に薬害が発生する。ましてや子供はさらに重症化率が低い。
子供への接種は控えるようデータで国が示すべきだがやらない。やる気がないのだ。
親がしっかり調べて判断して欲しい。
子供を守るためにも調べて欲しい。ワクチン接種が子供を守るのか、逆なのかを。
返信19
2153
425
aae***** | 4時間前
非表示・報告
うちの子も5-12さいの間ですが、先日、2回目のワクチン打ったあと、4、5日間くらい頭痛、嘔吐、倦怠感、微熱に悩まされました。昼間平熱になっても夕方くらいからまた熱が上がってきたり、、、。。学校も数日休みました。なんとか今は元気になりなんともない生活に戻りましたが、あのときはこのままこんな体になってしまったらどうしよう怖い思いをしました。この怖さがあるから3回目は回避させたい気持ちが強いです。こんな子は世の中にたくさん居るんでしょうね。でもあまりニュースにもなりません。少なくともインフルエンザの予防接種ではそんなことになったことは一度もありません。だから怖いなって思います。
返信2
35
7
hjg***** | 15時間前
非表示・報告
政府は、お金出したくないだけ!
因果関係なんて、調べても結論づけなんて難しいのは事実。
だけど、重い基礎疾患があっても、今まで生きてきたんです!
接種後、出血傾向になるのは、ある程度医療者だと分かってきてますよ!
2回打った後に、亡くなられた男性、死亡解剖まで息子さんがまわして、血栓が原因だと特定。政府に1月に意見書を出したけれどその補償問題の結論でさえ、まだみたいだけど、本当に補償されるのか?
そこまでのデーター揃えて提出したなら、補償されるはず!
政府も打たすだけ打たせて、納得してるだけ。
3回打っても、感染してますよー!かなりの確率で。
亡くなられた子供さん、その家族の方の無念さを無駄にしてはダメです!
返信13
671
168
ABC | 16時間前
非表示・報告
いくら基礎疾患があったとはいえ、今までもインフルエンザや他の感染症には命を奪われることなく過ごせてきたのに。
親からしたらどうしても、ワクチンの責任としか考えられないでしょう。
誰のせいにはできないけど、どうか親御さんには
ご自身の決断を責めずにいてほしい。
ワクチン打たせるなら例え可能性が少なくても大事な、かけがえのない命が失われんだから、こういうケースにも命を救うアプローチを確率させてから医者に打たせてくださいよ。
小児の急性肝炎についても報道され始めたが、
ワクチン接種の有無や、原因の可能性についても
考えてほしい
返信0
639
192
run***** | 18時間前
非表示・報告
小さい子供に本当に接種の必要があるのか、今でも疑問は尽きぬのが個人的な意見。
ワクチンそのものが大人でも数日間は苦しむ強烈な副作用を持っている。
身体の機能や抵抗力が未成熟の子供に、大人の物より量が少ないとはいえワクチンというかなりの負担が予測されるものを打たせるのは果たして全部が全部正しいと言えるのだろうか。
返信3
691
86
nei***** | 13時間前
非表示・報告
因果関係の有無はこの手の記事が出る度に議論されるが、重要なのは、「接種した場合としない場合との実質的な益(=メリットとデメリットの差分)を比較すること」になる。どちらも絶対的ではないし、デメリットは0にはならない。
pubmedなどで検索すれば情報は転がっているのだから、各人がエビデンスの質を見極めつつ科学的に正しく比較検討するリテラシーを持つべきである。
5/13(金) 17:20配信
688
コメント688件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
テレビ朝日系(ANN)
All Nippon NewsNetwork(ANN)
厚生労働省は5歳から11歳用の新型コロナワクチンを接種した11歳の女の子が死亡したと発表しました。小児用ワクチンを接種した後に死亡が報告されたのは初めてです。
厚労省によりますと、11歳の女の子は先月28日に5歳から11歳用のファイザー製ワクチンの2回目を接種し、その2日後に死亡しました。
女の子は生まれた直後から脳性まひなど重い基礎疾患があり、人工呼吸器を着けていました。
死因は呼吸不全とみられています。
小児用ワクチンを接種した後に死亡が報告されたのは今回が初めてです。
厚労省の専門部会は「情報不足などによりワクチンと死亡の因果関係は評価できない」としています。
厚生労働省は「ワクチンの接種体制に影響を与える程の重大な懸念は認められない」として、引き続き国内外の報告を注視するとしています。
0326 | 5時間前
非表示・報告
死亡報告は初めてだとしても報告がないだけでワクチンで死亡した子供は他にもいる可能性はある
乳幼児突然死症候群が生後1ヶ月ではなく生後2ヵ月が最も多くそこから増えるのは、生後2ヵ月から予防接種ラッシュが始まるからという医者もいるくらいなので定期接種のワクチンででも。
ワクチンと死亡の因果関係は解明しにくいけど、水銀など体に有害な物質が含まれている以上体に合わない人も必ずいる。
衛生環境も昔より良く感染症の拡大が減り、医療技術も進んで感染症に罹患した場合も治療で改善する確率が上がった現代では、ワクチンだけに頼る必要は減ってきた。
打つ打たないは個人の自由。批判し合う必要はない。
返信2
472
156
アガP***** | 13時間前
非表示・報告
ファイザーが安全と言ってるから、政府が安全と言ってるから、と簡単に信じるのは非常に危険です。
作用機序を十分に理解し、ネットから様々な情報を集め総合的に判断するという、頭も時間も使いますが、そういう事をちゃんとしてワクチンがどれだけ危険か判断するという事を常日頃から行って行くことが大事だと思います。
自分の頭で何も考えず、ただ言われたことに従っているだけ、という人たちが多すぎるのではないでしょうか。それはちょっと怖いと思います。
返信16
1576
323
son***** | 15時間前
非表示・報告
こういった基礎疾患を抱える人にとってワクチン接種の判断は難しいと思われます。
万が一コロナに感染した場合、健康な人よりも重篤化する可能性がある一方でワクチンの副作用によって症状が悪化するリスクも少なくない。
ましてや「治療薬」ではなく「予防ワクチン」なのでこの世に存在するすべての病気に対してどんな影響があるかが1年ちょっとではわかるはずもない。
何度も繰り返されるようにリスクとメリットを考えた上で判断してもらいたいものです。
返信3
1048
234
has***** | 12時間前
非表示・報告
製薬会社も今のコロナの型の感染予防にはならないと言ってるのに何故うつのかな?基礎疾患なければ大概大丈夫な型なのに?全年代含め重症化率も0.6%くらいでしょ。全年代でワクチン副作用、副反応の出方と、若年層の副作用、副反応の声比べたら、若年層は打たない方が個人的にはいいと判断が今出てる数字から判断できると思うけど。でも打ちたい、副反応副作用より感染する事がイヤという人は打つしかないのかな?
返信3
574
217
itinisan | 14時間前
非表示・報告
〉厚労省の専門部会は「情報不足などによりワクチンと死亡の因果関係は評価できない」としています。
政府は始めからお願いしかしておらず、だから接種後に副作用が出てもこんなことを言う。
でも、摂取してくださいともいう。
もう一律の期間を定めてその期間以内に明らかな別の原因以外の場合は保証すると言えば見方は多少なりとも変わると思う。
もちろん命に代えられるものではないので、何を選択するかは自分次第でしょうけど。
返信7
490
83
dek***** | 4時間前
非表示・報告
病気の予防の為にワクチン接種して
亡くなってしまうなら本末転倒なわけで
しかも、情報不足で評価できない…
評価するにはどんな情報が必要なのか?
少なからず体調に影響を及ぼすものを接種推奨するならば、情報不足で評価できないというのは、どうにかならないのだろうか?
また、大半が情報不足で評価できない今の状況では、安全だという判断も情報不足で判断出来ないはず。
返信0
182
9
chamrikky | 16時間前
非表示・報告
〉厚労省の専門部会は「情報不足などによりワクチンと死亡の因果関係は評価できない」としています。
厚生労働省は「ワクチンの接種体制に影響を与える程の重大な懸念は認められない」として、引き続き国内外の報告を注視するとしています。
もちろん、ワクチンが原因など断定できないけど、もっと時間をかけてちゃんと調べてほしい。注視するに留まるのは無責任ではないでしょうか。🤞5歳からのワクチン接種を決めたのも政府と厚生省、基礎疾患がある場合はなおさらワクチン接種を
子供に限らず全体に呼びかけていますよね?できる事をして我が子をコロナから子供を守りたいと決断した保護者さんに対してもこんな他人事の様な声明だけ?
返信4
934
233
ziz***** | 3時間前
非表示・報告
今まで、『原因不明』『因果関係不明』として、接種とは関係無しとされた方々は、日本では相当数に上りながら(これは公表されたデータがると聞いているのでそちらで確かめてほしい)が、公平に情報が評価されているとは言い難い。ワクチンで重度の発熱や痛みなど、はっきり言ってこれは完成されていないとしか言いようがない。
しかし、これを前提に推し進めたはずなのに、お亡くなりになった方々は全て救済しているとは言えない。普通の人を死に追いやった可能性があるなら、政府は無責任というものだろう。
Peco | 4時間前
非表示・報告
政府や専門家は高齢者のほか基礎疾患を持つ人に接種の必要性が高いとしており、4回目についても基礎疾患ありを接種対象にしている。
しかし、これまでの結果を見れば疾病増強効果があると言わざるを得ない。治験が完全に終わっていないので断定はできないが、基礎疾患者には慎重に接種を判断すべきではないか。
返信0
23
3
yug***** | 18時間前
非表示・報告
脳性麻痺のお子さんのいるご家庭の家族は、風邪のウイルスを運ばないように、コロナ禍前から細心の注意を払っていらしたと思います。
風邪から引き起こされる肺炎や誤飲が命取りになるからです。
脳性麻痺のお子さんが通う学校では、教職員も風邪の初期段階、あっ喉が少し変かな?の時点で休むようにし、ウイルスを運ばないよう気を付けています。
ワクチン接種は危険も認知しつつも、コロナに罹患し大事に到らぬようにと、熟慮の上に選択されたのでしょう。
健康を守ってあげたかったがために、結果がこんなことになってしまって、親御さんもお子さんもさぞかし悲しいと思います。
返信4
1851
172
oka***** | 18時間前
非表示・報告
無責任極りない。
接種を推奨しておきながら、(子供だから努力義務はないが。)何かあると因果関係不明で片付ける。
万が一があっても政府がしっかり補償します。→因果関係不明なので補償出来ません。
それなら、「万が一があっても補償は出来ませんので、あくまでも自己責任で接種願います」にリーフレットの文言を変更すればいい。
「ワクチン接種をすることで感染予防や重症化を防ぐ効果があります。スピードが大事です。早めの接種検討をお願いします」ではなく、「先進国でのワクチン接種率が上位でありたいです。早めの接種お願いします。」と正直に言えばいいんじゃないですか?
返信16
3552
669
gmg***** | 13時間前
非表示・報告
重い基礎疾患がある。
これってコロナ自体もワクチン自体も高リスクなんだろうな。
基礎疾患なくても副反応が出やすい上に、中長期的な影響もわからない、まだ新しいワクチンなのに、基礎疾患ある人は打ってっていう政府の方針も無責任だと思う。
返信2
333
28
ねこ侍 | 18時間前
非表示・報告
子供に打つ事を推奨しないで欲しい。
コロナ事態での重症化は無いに等しい数字なのだから。老人を守るために子供の中に死者が、重症化する子が出ていいのか。
兎に角数字の隠蔽が酷すぎる。日本においてはコロナにかかる人は0.3%、そこからさらに重症化する人は0.96%だったはず。
つまり何もしてない人がコロナになり、さらに重症化する可能性は0.3×0.96で0.29%。
この確立のためにワクチンを国民に打たせるとコロナに患う以上の副作用、重篤な副作用はコロナに患う以上に薬害が発生する。ましてや子供はさらに重症化率が低い。
子供への接種は控えるようデータで国が示すべきだがやらない。やる気がないのだ。
親がしっかり調べて判断して欲しい。
子供を守るためにも調べて欲しい。ワクチン接種が子供を守るのか、逆なのかを。
返信19
2153
425
aae***** | 4時間前
非表示・報告
うちの子も5-12さいの間ですが、先日、2回目のワクチン打ったあと、4、5日間くらい頭痛、嘔吐、倦怠感、微熱に悩まされました。昼間平熱になっても夕方くらいからまた熱が上がってきたり、、、。。学校も数日休みました。なんとか今は元気になりなんともない生活に戻りましたが、あのときはこのままこんな体になってしまったらどうしよう怖い思いをしました。この怖さがあるから3回目は回避させたい気持ちが強いです。こんな子は世の中にたくさん居るんでしょうね。でもあまりニュースにもなりません。少なくともインフルエンザの予防接種ではそんなことになったことは一度もありません。だから怖いなって思います。
返信2
35
7
hjg***** | 15時間前
非表示・報告
政府は、お金出したくないだけ!
因果関係なんて、調べても結論づけなんて難しいのは事実。
だけど、重い基礎疾患があっても、今まで生きてきたんです!
接種後、出血傾向になるのは、ある程度医療者だと分かってきてますよ!
2回打った後に、亡くなられた男性、死亡解剖まで息子さんがまわして、血栓が原因だと特定。政府に1月に意見書を出したけれどその補償問題の結論でさえ、まだみたいだけど、本当に補償されるのか?
そこまでのデーター揃えて提出したなら、補償されるはず!
政府も打たすだけ打たせて、納得してるだけ。
3回打っても、感染してますよー!かなりの確率で。
亡くなられた子供さん、その家族の方の無念さを無駄にしてはダメです!
返信13
671
168
ABC | 16時間前
非表示・報告
いくら基礎疾患があったとはいえ、今までもインフルエンザや他の感染症には命を奪われることなく過ごせてきたのに。
親からしたらどうしても、ワクチンの責任としか考えられないでしょう。
誰のせいにはできないけど、どうか親御さんには
ご自身の決断を責めずにいてほしい。
ワクチン打たせるなら例え可能性が少なくても大事な、かけがえのない命が失われんだから、こういうケースにも命を救うアプローチを確率させてから医者に打たせてくださいよ。
小児の急性肝炎についても報道され始めたが、
ワクチン接種の有無や、原因の可能性についても
考えてほしい
返信0
639
192
run***** | 18時間前
非表示・報告
小さい子供に本当に接種の必要があるのか、今でも疑問は尽きぬのが個人的な意見。
ワクチンそのものが大人でも数日間は苦しむ強烈な副作用を持っている。
身体の機能や抵抗力が未成熟の子供に、大人の物より量が少ないとはいえワクチンというかなりの負担が予測されるものを打たせるのは果たして全部が全部正しいと言えるのだろうか。
返信3
691
86
nei***** | 13時間前
非表示・報告
因果関係の有無はこの手の記事が出る度に議論されるが、重要なのは、「接種した場合としない場合との実質的な益(=メリットとデメリットの差分)を比較すること」になる。どちらも絶対的ではないし、デメリットは0にはならない。
pubmedなどで検索すれば情報は転がっているのだから、各人がエビデンスの質を見極めつつ科学的に正しく比較検討するリテラシーを持つべきである。