財産は、他人が盗めるが学歴は他人は盗めない。

2019年01月26日 | フィリピンの大学進学卒業過程


自分は、親に大学出してもらえなかったので仕方なく父親に唆され警官になったが糞のような連中が多く=警察寮で酒を飲まされるなど最早チンピラの世界=当時団塊世代がいたので最悪。

退職していろいろ仕事したが中央大学の通信で勉強しながら司法試験受けたが大学卒業したが司法試験が駄目で国家公務員試験受けて合格したが<<ここがまた、糞のような仕事で安い某給>>定時に帰れるので家庭教師もして、更に二輪の販売もするなど議場もしたが、、、

最早、バブル崩壊して経過したが最悪経済回復希望無しで<<日本など捨てて海外移住して25年>>今にして思えば正解だった。

子供は今年、医学系の大学院に入り博士まで学歴をつける。親ができることはできる限りする。これが子供に対するプレゼントだ。

財産は、他人が盗めるが学歴は他人は盗めない。


因みに子供は、私が弁護士資格をとるように法学部へ進むように話したら、ハイスクールの教師に聞いたらしく大変な勉強量だから嫌だと言い<<地質学に進んだが1年終わりに気が変わり>>獣医になりたいというが獣医大学が遠方なので心配で人間相手の医者と考えたが、この頃近くに、私立の大学では4年時までしか履修できない。5~6年次は遠方の大学に編入学というので諦め<<医学テクノロジー=国家試験がありパスして、卒業した>>

この時点で、なんと、医学部が最後まで卒業できる体制で<6年かかるが医者になるためにスタンバイして、入学のための国家試験セミナー代金を払い込んだ>> ところが偶然だがネットで<<自分の人工透析の余命を政府データーがヒット=残りが4年位とデーターで判明した=アメリカ政府と日本政府発表の人工透析患者の余命データー>>

更にリウマチの持病も有る@@、、最早ボロボロ##;

これには驚いた=なんだ!自分の生きる時間はかなり制限されてるじゃないか@@、、、これでは子供が医学部勉強中に私は死ぬわ。下手すると事業などアクシデントで中退するかもしれない、、無駄になる。

健常者と異なり日本人の平均寿命までなど到底生きられない科学データーが有る。透析は完全に腎臓の代わりにはならない。合併症など起こして死んでしまうそうだ(人工透析開始年齢からの余命データーがある。関心有る方はネット検索)

ここで急遽、家族会議して=進路変更(何故なら臨床医学部卒業に6年。更に見習い5年間=合計11年も一人前になる年数がいるのだ=私は生きていないあの世だ、、)それなら学士課程の延長線上の大学院に進学して2年でマスター学位取得する。更に、博士課程はマニラの大学しかないというが2年間(3年ではないという)頑張り博士号取ることにした。

これで予防医学系の博士号を取得して政府機関の幹部として仕事ができるだろう<<日本と異なり政府機関の幹部は、行政職は弁護士資格。中央銀行支店長は金融学の修士号。医学系幹部も修士以上、博士号>>と幹部になるには学位が必須。日本のように大学院出たら逆に就職が不利ということがない。

近所の大学でマスターコースに入ると<<学部の生徒相手に教員バイトも有るという>>

こよような具合で、私の余命と子供の教育の兼ね合いを取りながら進める。




"奨学金"を返した親を待ち受ける貧困老後
1/26(土) 11:15配信 プレジデントオンライン

写真・図版:プレジデントオンライン
定年退職を迎えると、退職金という形で2000万円、3000万円というまとまったお金を手にする。しかし、マイナス金利のあおりを受けて、預金していても利息は微々たるもの。そこで、つい手を出してしまうのが投資なのだが、そこには思わぬ落とし穴がいくつも待ち受けているのだ。今回は「教育投資」について――。

 ※本稿は、「プレジデント」(2016年11月14日号)の掲載記事を再編集したものです。

■なぜ、子どもの奨学金を親が返してはいけないのか

 教育費は「聖域」と考えがちで、出し惜しみしないという人は多いでしょう。幼稚園から大学まで子どもにかかるお金は、オール公立で約1000万円、オール私立で約2500万円ともいわれています。塾や習い事など学校以外の出費も家族ごとに差があるものの、習い事にお金をかけすぎることは、将来の教育資金を前倒しで食いつぶしているのと同じなのです。

 教育費プランで重要なポイントは、高校生までの教育費は家計から出し、貯金などを取り崩さずに済む年間収支の範囲内にとどめること。図にある大学教育に必要な学資は、小さいころから児童手当と学資保険でコツコツ貯めて高校卒業時までに用意しておきましょう。

 しかし、奨学金や教育ローンを借りている家が多いのが実状です。現在、日本学生支援機構の奨学金をはじめ、なんらかの奨学金を利用している人は2人に1人を超えています。奨学金を借りるのは、子どもに借金を背負わせて社会に出すということです。支援機構から、毎月10万円の奨学金と入学時の50万円を加算して有利子(第二種)で借りると、返済は最大月2万9770円が20年も続きます。

 若い世代の家計診断をしていると、夫婦で奨学金を借りており、貯金ができないという家庭が多いことに驚かされます。奨学金の返済があるせいで、その子どもの生活や進路設計にまでマイナスの影響が出ています。

前へ 1 / 2 次へ

写真=iStock.com/kohei_hara
 子どもにお金についての教育をするのも親の大事な役割でしょう。小さいころから、親が家計の状況や生活設計などをある程度伝えておけば、子どもは親にできるだけ負担をかけないよう行動し、責任を持って奨学金の返済も行うものです。

 でも「お金のことは心配しなくていい」と、親が家計の事情を子どもにきちんと説明する勇気を持たずにいると、親のすねをかじり続けることに罪悪感を覚えなくなって、奨学金の返済に責任を持たず、親が返済する羽目に陥るケースもあります。

■実は考えもの孫への援助

 そうならないためには文系、理系など進路の分岐点になる高校2年生の時点で、親が援助できる限度を決めておきましょう。支援機構の返済シミュレーション機能を利用して、奨学金を借りる覚悟について子どもと話し合うのも大切です。

 退職するころに孫が生まれると、援助をしたくなるのは人情です。しかし、その後は年金で賄いつつ、貯蓄を取り崩す生活が待っています。孫への教育資金に1500万円まで贈与税のかからない一括贈与する信託プランなどもあり、ついせかされがちですが、孫への援助は祖父母自身の自立が大前提です。

 固定資産税や冠婚葬祭費などで、老後の生活は年間30万~60万円の赤字が一般的。贈与するときは元気でも病気や介護が必要になれば、その分の費用がかかり続け、老後破産の可能性もあります。1度信託したら子ども側が返してくれるとは限りません。「まとめて贈与するんじゃなかった」と後悔しないように、老後の資金計画をしっかりと立てましょう。

 年の差婚でなくても晩婚化の影響で出産年齢が遅くなる傾向にあり、定年と教育費のピークが重なって老後資金の準備が遅れてしまうケースも多くあります。特に虎の子の退職金はあくまでも老後資金と考え、教育資金にあてることは絶対に避けなければなりません。

----------
畠中雅子




aff***** | 8時間前
一番は子供を考えた時点から、教育費はコツコツ貯める。これに尽きる。

自分がお金持ちでなく、祖父母からの援助も見込めないのなら、子供が小さいうちはお金をかけずに貯め続ける。

うちは、これでなんとかした。

子供が物心がついたら「今は我慢させることも多いけど、その分、大きくなったら好きな進路を選んで良いから」と言い聞かせて、共働きを続行。

子供も、確かに我慢させることも多かったと思うけど、その分好きな進路を選んで進学したし、周りは奨学金を借りているお友だちが多い中自分は借りずに済んでいるので、今は良かったと言っている。

そのご家庭の考え方だから一概には言えないけど、うちみたいなお金持ちではないご家庭ならありかな・・とも思う。

1443
181
返信16
***** | 8時間前
二人の娘を自己資金で大学まで出しました。今は娘に借金を背負わさなくて良かったと思っています。就職が思うように行くとは限らず借金の返済は大変です。我が家も長女が新卒で入社した会社がどうしても合わず退社。その後入社した会社も一年で退社。本人にも問題があるのだろうが親も甘やかしたのではと反省の日々です。現在はアルバイトをしながら希望に合った正社員を目指していますが…。この状態で奨学金の返済などあれば大変です。どうしたものかと心配は尽きません。

1918
375
返信56
hni***** | 9時間前
昨年の春、大学進学のために上京した娘がいるが、受験料、受験のための交通費、入学金、授業料、新生活のための家具家電費用、引っ越し費用に毎月の家賃に生活費など、数十万円単位でお金がとんでいった。
想像していたよりお金がかかり、1年で300万円は軽くかかった。
二年目からは授業料、家賃、生活費だけになるがそれでもけっこうな額だ。
15年ローンで新築の家を建て、あとローンが2年あり、その間は特に大変だ。
一人っ子なので、奨学金を借りずやりくりできるが、二人以上子どもがいたら、同じように教育費はかけてやれないし、奨学金を借りることになるだろう。
自分たちの老後の資金を貯めるのは娘が社会人になってから頑張りたいと思う。

1465
292
返信15
sny | 8時間前
大学に行って、本人が定職に就いてくれればね……

「高い金払ったのにずっと家にいる」

と、愚痴る人生の先輩は多い。
進学が全てではないのに、その選択はニュースにならないんですね。
お金が無いなら無いなりの幸せの作り方はあるのに。

学歴社会を作り上げる前に、「人の心を豊かにする」社会を作りあげる努力を日本はするべきなのでは?ーとこういうニュースを見ると思います。

726
72
返信13
rla***** | 6時間前
極論かもしれませんが 
子供を産み育てたいと親が勝手にそうするだけで
何も子供から頼まれてそうするわけではないので
子供が望むなら大学卒業までの費用を親が持つのは当然と思い
計画的に学資保険や貯蓄で用意しました。

もし、そこまでの面倒を見れないのであれば
早いうちから大学へ行かせてあげられる経済力は無いと言う事を
子供に伝えておくべきだし 
奨学金を借りて行く選択肢もあるが
卒業と同時に毎月これだけの額を何十年もかけて返す事になるが
その価値があるかを考えて貰う必要もあります。

進学校なら大学なり専門学校に行くのが当たり前でお金の事を本気で真剣に心配してる子は少ないのでは?

お金の事で親として言い難い部分もあるかと思うけど
後々子供が苦労する事のないようにするのは
親としての責任の一つだと思います。

382
38
返信5
bnd***** | 7時間前
自分は、23年前に奨学金無しで親に大学へ行かせてもらいました。

子供が今年受験するのは、医療系(医学部ではありません)の学部で学費がとても高額な為、生活費含め奨学金を申し込みざるを得ませんでした。

卒業後にその大学の病院に就職することで返済免除になるというメリットはありますが、
働き始めるまでの四年間の支払いはあるわけで厳しいですし、奨学金だけでは到底足りないため仕送りが必須です。

本人のなりたい職業への決意が固かった為、
老後資金が二の次になってしまいました。
子供が卒業後は、まだ退職の年齢でもないし必死で貯めていかねばなりません。

学費が上がる前の景気が良かった時代が羨ましい。

402
43
返信7
hir***** | 8時間前
奨学金返済もだろうけど、孫費用が侮れない。

田舎なので、嫁の実家が孫の五月人形や雛人形、ランドセルを購入するという風習がまだ根強く残っている。

売れ筋が五月人形で10数万円~20万円、雛人形は高いものだと30万円以上。

姉妹がいる家だと、出産の時期が近くて、同じ年に孫2人分の雛人形を購入ということもある。

ランドセルも安いのだと2万円以下であるけど、今の売れ筋は3~5万円。

最近、多いのは、祖父母が卒業祝に孫のスマホ費用を負担するのだとか。

孫には財布が緩むのだろうが、際限がないし、1人の孫にすれば、他の孫にもしなくてはいけなくなる。

婚家からの孫へのお祝いは、全額負担ではなく、できる範囲でいいと思う。

431
84
返信12
blu***** | 2時間前
親が子供が生まれる前に大学までの教育費を出すまで考えてライフプランを計画的に考えてという考えもある。奨学金にしろ借金であり、借りた本人(子供)が返済できなければ親が払う事になるかもしれないし、他の事でも親が子供の保証人になることもある。
だからと言って高卒だと資格の実務経験上不利になることもあるし、特に男子は高卒だと結婚等の時にそれが理由で大卒などの女性と付き合う機会さえ失うこともある。
大学卒業しても奨学金の返済が多くあるとそれが重荷になることがある。
学生にもその辺のところを十分理解してもらったうえで進学してもらい、授業にもアルバイト等にも真剣に取り組んでもらいたい。大学に進学しても成績や就職を計画的に考えない方は進学しない方がいいと思います。

35
3
返信0
sat***** | 8時間前
この記事を見て、まさしくその通りです。
我が家の子供も高校まではなんとか?苦しいながらもですが、
公立高校だったせいもありで、
私の家庭は母子家庭の為、小室さんじゃありませんが
援助やなんらかの貯蓄がなければ自分のお金だけではハッキリ言って無理です。それでも高校時代は部活を含め、本人がかなり努力をしてきたのは間近で見ていた事もあり、進路を
自分で決めていたので、働けとは言えませんでした。
すったもんだ昨年春にいろいろありましたが、関東の四工大のうちの大学を無事に卒業し、今は社会人としてのまた苦しみや辛さと戦いながら奨学金を返済しながら
頑張っている姿をみていると無理をして泣きそうな
大学時代でしたが、
親として泣き言や弱音を吐いてはいられないと気付かされた数年でした。
お子さんらも、その思いを感じて大学進学するのなら
してほしい限りです。

568
135
返信6
ane***** | 7時間前
奨学金は借りた本人が返すのが当然です。地方から大学で上京して月15000円を20年返済中です。 給料、福利厚生、長く働けるかを考えて自分のやりたいことは二の次で就職活動しました。ありがたいことに、全てに恵まれ、今もその会社で働き、返済も貯蓄もできる生活です。
自分で返すのが当然ということを子供側が理解していれば、それ相応の生き方をするのではないでしょうか。自分の子供には今から貯蓄しておきますが。。。


sas***** | 6時間前
昔と時代が変わり、大卒が一般的になってきているとはいえ、やはり家庭の経済事情を考えて進路を決めることは大切ではないでしょうか。
就職すら難しいFランに入るために借金(奨学金)して、まともに考えて順調に返済できると思えますか?
どうせ背伸びして借金するなら返済する絵を書くべきでしょうし、そんな絵も書けないような能力しかないご家庭はそもそも大学進学を望むべきではないと思いますが。
賭け事する時だって色々とシミュレーションしますよね?人生の一大事なのに安易すぎると思います。

242
40
返信1
小町通り | 6時間前
そもそも、奨学金という借金を抱えたままで結婚するのが間違い。
夫婦の奨学金を返済しながら、子供の学費が貯まるわけない。
そういう家は、子供を高卒で就職させて貧困の連鎖を断ち切った方が良い。
今時は、大学も定員数を削減して難関校への入学は難しい。
奨学金を借りて、Fランに進学するより、高卒で公務員や、地方の大企業の工場へ就職した方が、よっぽど良い人生になる。

326
48
返信2
jrk***** | 4時間前
うちは低所得なので、自己資金だけで進学はさせられません。なので、高校生時代に、親が出せる金額と、借りなきゃいけない金額を試算した上で進学の話をしました。
その結果、上は進学を、次は就職を選択しました。
とにかく進学すればよいという世論はなくすべき。今は仕事がある時代なので、高卒就職をしたとしても、家庭を持ち、子供を持って、また次の世代へと生活できるような賃金になるように、世の中を変えて行かなきゃならないと思う。大学出なきゃまともな生活送れない世の中がおかしいから、とにかく進学、奨学金借りたらよい、あぁ返せないになるんだと思います。

86
11
返信0
fen***** | 9時間前
今は退職金が無い会社も多いわけで…。

381
22
返信0
new***** | 8時間前
退職金2〜3千万を貰える人は大企業勤務か公務員。当然大卒。年収も多いでしょう。そこそこの大学を出ている。50歳以上の大学進学率は当時20〜25%。7、8割が高卒。50歳以上で大卒の方々は育ちが裕福。親からの援助も多かったはず。恐らくそういう方々のご子息は奨学金を借りていないですよ。そもそも退職金2〜3千万貰える会社なら子供を大学に入れる時期の年収は800万以上あるでしょう。奨学金を申請しないでしょう。

371
39
返信8
recruit****** | 8時間前
借金してまで学歴を取得する理由は将来の所得増が投資以上に見込まれるからだが、それでも貧困なのは、奨学金制度が悪いのではなく、なにかもっと別の理由だろう

286
16
返信6
たぬき | 4時間前
以前よりは少なくなったが、奨学金を優秀さの証として受ける人もいる。厳しい成績基準を満たし、卒業まで好成績を維持するという覚悟だ。中には資金的にはそこまで厳しくなく、奨学金から一部を貯金して卒業時に一括返済する者もいる。また、貸与型奨学金は親が保証人になっていることが多い。借金だから保証人が連帯して返済しても贈与税はかからないし、親からの相続財産が減るために相続税対策にもなる。実家の資産構成にもよるが、様々な活用方法を書いて欲しい。

42
10
返信0
ent***** | 2時間前
商業高校から大学へ進学しました。初期は就職希望でしたがやはりまだ若く学生でいたい希望は今の時代でも変わらないでしょう。現実は進学が早期からできない学生は勉学にまじめに取り込むことは無理があるかもしれません。就職は当時誰でもどこかは中小企業がありましたから受け入れ体制が出来ていましたが、今の就職は高卒でも滑り止めではないはずです。
大学Fランがその役割になっている可能性があり、進学率が上がっているかも知れません。だから大学も二極化で経営的に怪しい学校もあるかもしれません。そんな大学を借金までしていく価値ですが、これは本人次第と言えるでしょう。大学も生き残りに必死で社会に役立つ学生を育てることでいくらでも力になってくれるシステムができています。納得できる学生生活を送ればやはりいろんな進路の可能性があり、しっかり学生ローンを返済しています。後に母校を愛し卒業生としての誇りと寄付金まで協力します!

5
3
返信0
マッキン | 8時間前
その通り。だから、少子化は加速します。
子供は1人にしようとかね。
言い方は悪いけど、先がない高齢者への税金投入より、将来社会貢献の可能性がある若者へ投資した方がいいと思うけどね。
シルバー民主主義でこれからは子供を持たない単身者も増えるから益々、他人事になっちゃうけど。

291
41
返信2
sec***** | 5時間前
奨学金でなく、学生ローンや学業ローンに名前を変更しないから勘違いをして奨学金を借りるのです。あくまでも日本の奨学金は借りるのです。借金なんです。こういう事を言ってはいけないのだろうが、貧しい人は働けばいいのです。無理をするからいけない。貧しい事は、罪と学校教育や家庭教育で教えるべき。貧しくても神童であれば、本当の意味の奨学金を貰えるはずです。よく考えてみなさい。アナウンサーの家庭は、大学の授業料のほかにアナウンサー学校の授業料も払えるんですよ。貧しいと教育に差が出るとともに、就職の幅も狭まる。一例だがね。貧しい事の脱却を図りたければ、自分の代は諦めて工業、商業高等学校に進学し、優秀な成績で大手に就職する事の方が良いと私は思う。生半可な大学に行って借金する位なら。


tar***** | 3時間前
あまり家が裕福ではないことを自分なりに理解して、中高大と国立の学校を出ました。それでも浪人費用と大学4年間の学費と仕送りで700万円以上両親から援助してもらいました。後から知りましたが、両親は年金も特例制度を使わず納めていました。
小学校時代はいじめられていた私も東京大学を卒業し、就職は業界最大手に就職しました。昨年には両親が長年憧れていた車と旅行をプレゼントできるまでになりました。
貧乏で田舎者でも勉強さえ頑張れば、人生逆転が可能なのが日本です。自分の家があまり裕福ではない学生の方は、両親の涙ぐましい努力と愛に他人以上に頑張り応えてあげて下さい。そうすれば奨学金返済で両親を困らせることなく生きていけます。

57
17
返信0
san***** | 6時間前
2016年までの過去5年間で奨学金がらみの自己破産は16000件を超えると言われています。
金利も低く審査も学資ローンでより甘いのは助かりますが、やはりここまで社会問題化すれば何らかの対策は必要でしょう。
また10年以上前のものなら保証人は親族で外部保証は選択肢にもありませんでした。
借りたものは返すことは当たり前なのですか、就職が上手くいかなかったり、病気になってしまったりと順風満帆に行かないのが人生です。
今から奨学金を借りる方は外部保証に切り替わる方向で検討されていますが、それ以前の返済に困っている方には救済制度も必要ではないでしょうか。
給付金などとは言いませんが、返済金額を所得控除できるようにするとかなら可能なような気がします。

118
49
返信2
rar***** | 1時間前
30代です。実家が貧乏だった為、大学に進学したいなら奨学金を借りていけと言われました。まずこの時点で借金をするという意識が低かったです。また当時の私は学校の先生や友達、社会の傾向などから学歴が必要と思っていましたし、やりたいことがあり、奨学金をマックス借りて大学へ進学。大学時代は週6でバイト、実家にお金を入れながら住まわせてもらい、自転車で通学。資格もとって就職。でも国家資格なのに給料も低く、激務で2年で挫折しました。今は資格とは関係のない職につき、奨学金を返済しています。高卒で就職していればもっと社会経験が積め、貯金もできていたのにと後悔の念でいっぱいです。私の弱さも原因ではありますが、大学へ進学しても国家資格をとっても就職がうまくいかなければ全く意味がありません。今の高校生たちには奨学金はかなり高額の借金であるということを認識した上で進路を選択してほしいと思います。

13
1
返信1
kyo***** | 7時間前
うちは母子家庭ですが自営業で当時は景気が良くて奨学金を借りないで東京の大学に2人出しましたが今では無理。子供は高校、大学が1番お金がかかるし老後のお金も準備しなければいけないしで少子化も当然と思う。子供が1人いたら年金を2年早く支給するとか子供を持つ人にもメリットが欲しい。昔はビンボー人の子沢山と言ってたが今は孫が多くても大変だ。子供たちや孫たちの将来まで考えてしまう。年金生活をしながら貯金額が増えてるのも、これが一因だろう。

144
47
返信8
らら(返信はよまないよ) | 8時間前
高いお金かけて浪人までして私立に入学して就寝して
10年くらいしたら地元に戻り身内の家業の手伝いを
する
大学生活や就職先で吸収できたことが多く人間性や
友人関係も豊かになってるなら良いのだが‥
何も得るものもなく地元に戻るというのは最初から
大学なんて行かなくてよかったこと
そういう無駄をしている者も身近にいる

大学に行く実力と人格がある子たちが家計の事情で
進学できていないのが現状、もっとそんな子供たちに
手を国は差し伸べて欲しい
生まれた家しだいで大学に行く、行けない、行っても
奨学金返済に追われているなんて悲しすぎる。

230
41
返信1
tsu***** | 4時間前
子供に奨学金借りさせて大学進学させることを戸惑わない親御さんが多いのに驚きます。
子供の成績が良いとなんとなく普通高校に進学させて塾通いさせる。
だけど計画性の無い行き当たりばったりの高校進学が無謀な大学進学へ繋がります。
高校の学費や塾代は何とかなっても大学進学の費用は何となくで出せる金額ではありません。
そうなるといきなり子供に奨学金で進学するよう勧めます。
子供も今迄の勉強が無駄になるのは嫌だし親が勧めるのだからと変な安心感を感じてしまう。
子供に奨学金借りさせるのは親が子に借金背負わせる事と同義だとしっかり自覚するべきです。

65
6
返信1
inu***** | 8時間前
現在子供が奨学金を受け在学中です。旦那が定年になり退職金が出たものの転職組なので世間で言うような金額などありません。一部だけでも親が返してやりたいと思っても無理です。子供には申し訳ないと思っていますが本人は自分で納得してるから大丈夫。と言ってくれます。そこまで理解してもらえるなら奨学金を受けさせて進学するのもありだと思います。高校での推薦枠でとりあえず合格したから、という話もよく聞くので本当に必要なのかよく考えるべきです。

191
39
返信3
hinako0705 | 5時間前
将来つきたい仕事の為に
大学で学びたいと言うならば
学費は出してあげられます。

ですが、遣りたいことの為の努力もしなく
行きたい大学に入学する為の勉強をしないで
高卒じゃ恥ずかしいから、どこでもいいから大学行くという子に
学費を出す気持ちが萎えてます。

まあ、育て方が悪かったのかもしれませんが
子供の進学費をどうするべきか悩み中

①進学しないで就職し5年続いたら使わなかった学費として
400万位差し上げる。
②親が進学費貸して進学し卒業後、仕事を5年続いたら
頑張ったから学費は返さなくていいと言う。
③卒業後、仕事が続かなかったら、無駄にした学費分を
親に返すため、家に住まわせてバイト料を
全額徴収し世帯主と同じく小遣い制にして10年程で返済させる。

さてさて、どうしようか・・・。

41
16
返信3
mac***** | 4時間前
家計のことを考えて国立大学に進学しました。
周りもそんなに実家にゆとりがあるわけではなく奨学金借りてる人のほうが多かったと思いますが、社会人になってそれなりに働いているので返せない人なんて聞いたことないです。
私にとっては奨学金は住宅ローン借りて家建てるのと同じ感覚です。
計画的に借りてきちんと返せば素晴らしい制度だと思います。
親からの援助ももちろんですが奨学金を借りたおかげで大学に行けたので感謝しています。
大多数の人が返済しているし、こういう記事のコメントでよく言われるほど大変ではなかったです。

34
2
返信0
z16a | 9時間前
まさに今、子どもが国公立大学です。
寮からアパートに移ります。
小さい頃から習い事に通い財布への負担は有りましたが子どもが頑張っていれば我々も頑張って仕事をして稼ぐ活力が沸きます。
このまま経済が安定していけば安心感はありますが世界的に減速感が有りますので少し不安は有りますね。
奨学金は活用しない方向で考えています。


******* | 4時間前
昔登録しとった婚活サイトで「奨学金は借金じゃないという考えてくださる方」と書いてあった男性のプロフをみたことがある。
借金ですからぁぁぁぁぁぁぁぁl!!
。。。どういう女性がYESと返事するかというと、同じ奨学金返済在りの女性しかおらんーーーー残念!
知り合いの高校3年ずっと主席の天才の経済的理由による大学断念は
すげぇぇ日本の大損!と思ったケドねー

7
1
返信0
sou***** | 3時間前
中国人留学生に費やしてる税金を全て日本人の子供たちに回せよ。

国は外国人留学生にビタ一文負担するな。

5
0
返信0
t******* | 4時間前
大学を出させるに値する子供なら、本人が稼いで返してくれるよ。

そもそもこの程度の借金すら繰り上げ返済できないような奴は、大学に行った時間と金をドブに捨てたようなもんだ。

10
0
返信0
bak***** | 6時間前
一方で、kは生活保護を貪って、のうのうと生活してきた。これ以上搾取されないように、早く全廃するべきだ。
そして日本人のためだけに使え。

12
2
返信0
tnjtdjm | 6時間前
こんな事で悩む前にしっかり考えろ。
何の目標もなく大学へ進学、大企業に就職するば何とかなる?
甘い 本当に甘い。KKを見ていても まだ判らないのかな?

そこのお父さん お母さん 人生思い通りには行きませんよ。バカ息子 バカ娘を そこまでしてFラン大に行かせたいのかな。

9
2
返信0
ini***** | 6時間前
自分の奨学金くらい自分で返せよ笑笑
奨学金を親が返すとか情けないと思わんのか。


にしても、いろいろコメ読んでたらそんなにもすぐ仕事辞めるやつっているんだな。我慢が足りないというか、1年足らずでその仕事の何が分かるんだよ。そんなやつはどの仕事に就いてもまたすぐに辞めるだろ。
あと、進学で上京したからお金がないって、都会に出たら金かかるってのは分かりきったこと。本人も親も考えが甘い。それでも上京したいなら、勉強頑張って給付型の奨学金もらうか死ぬほどバイトするしかない。あとはアパートのランクを下げまくって家賃を節約。

8
0
返信0
kak***** | 30分前 削除
自分は、親に大学出してもらえなかったので仕方なく父親に唆され警官になったが糞のような連中が多く=警察寮で酒を飲まされるなど最早チンピラの世界=当時団塊世代がいたので最悪。

退職していろいろ仕事したが中央大学の通信で勉強しながら司法試験受けたが大学卒業したが司法試験が駄目で国家公務員試験受けて合格したが<<ここがまた、糞のような仕事で安い某給>>定時に帰れるので家庭教師もして、更に二輪の販売もするなど議場もしたが、、、

最早、バブル崩壊して経過したが最悪経済回復希望無しで<<日本など捨てて海外移住して25年>>今にして思えば正解だった。

子供は今年、医学系の大学院に入り博士まで学歴をつける。親ができることはできる限りする。これが子供に対するプレゼントだ。

財産は、他人が盗めるが学歴は他人は盗めない。

0
1
返信0
nam***** | 5時間前
馬鹿な親が嫁いだ馬鹿な娘の子ども(外孫)のために貯蓄ゼロに。外孫の祝いごとは派手に、小さい頃から習い事や塾にバカ娘は金無いのに働かず。車代からお歳暮や中元、習い事やその遠征費をその親がみてましたとさ。
親孝行息子が実家新築してそのツケを払わなくてはなりませんとさ。ふざけんな。


tan**** | 6時間前
自分で返させた方が、勉強も就職も頑張るだろ。
親が出すからガキが甘えて大学に遊びに行くんだよ。
てゆか、退職金ないとこどうすんだよ。
中小企業ないとこ多いよ

14
3
返信0
kom***** | 5時間前
この金額表書いて分析してるヤツってアホだな。自宅生と自宅外生を比較する様に一見見えるけど、授業料みたいな項目の金額が違ってる。何を比較したいんだろう。こういう算数の基本すらわかってないヤツのデータや分析って読むに値しない。受験シーズンだからツリだな

5
0
返信0
hya***** | 5時間前
貧乏人が無理して私立大に入れると借金が増えてろくなことにならない高卒で仕事を覚えさせた方が子供の為でもある。国立なら別だが。トンビは鷹を生まないのである。南無阿弥陀仏

18
1
返信0
who***** | 6時間前
学歴はそこそこ必要だろうが
学歴がすべてって思っとるアホな親もおる

10
1
返信1
oi***** | 8時間前
わたしの親は最悪パターン。
わたしが「借金したくないから、借金しなければ行けない学校なら行かない。学校を辞めても良い。」と言った当時、子の話に全く聞く耳をもたず「親が返せばいいでしょ!」とキレまくってた。
結果、今、わたしが毎月返還しています。

20
5
返信0
ari***** | 8時間前
中卒、高卒で働けよ。
大学は旧帝大以外価値ないだろう。
大橋巨泉が「安部は成蹊大学だからダメだ、総理大臣になりたいなら今から東大に入れ」と発言した。
再度、中卒ではたらけ、この私のように。

24
13
返信1
ずるい狐 | 5時間前
貧乏で進学あきらめてる子供沢山いる。
大学卒業して返せるあての無い学力では そもそも あきらめるべき。

11
1
返信0
yuk***** | 4時間前
3万円弱の返済が出来ないくらいなら、金借りて大学なんか行くなよ。

それで夫婦揃って貯蓄無理とか見通し甘すぎ。

行けないのに無理して行った罰だと思ってください。

8
0
返信0
陸軍中野学校 第74期 | 6時間前
大学って、頭が良いのはもちろんだが、親の財力も大事な要素。

高校3年にもなって、そんな事もわきまえられなうようじゃ、社会に出てもダメです。
最近の教師は、ちゃんと進路指導してください。就職先を見つけるのが大変だからと言って、職責を放棄しちゃ…困るな!!

で、本題は何だっけ??

12
1
返信0
dyd***** | 3時間前
原則奨学金と名乗る事を禁止すべき
結果的に知識の無い未成年にたかる詐欺や悪質高利貸しの様に
作用している

 まるで親世代が被害者の様に振舞っているが
高等教育の費用をこどもの将来に押し付け、社会はその
恩恵にタダであずかっている様なものだ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国が画像“改竄”か!?『威... | トップ | ここまでやられて政府は動か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィリピンの大学進学卒業過程」カテゴリの最新記事