ドイツ、中国偏重の政策転換 「異質な国」と警戒 多角外交で日本重視

2020年12月31日 | 国際紛争 国際政治 
ドイツ、中国偏重の政策転換 「異質な国」と警戒 多角外交で日本重視

12/27(日) 7:16配信
1857


時事通信

ドイツのメルケル首相(左)と中国の習近平国家主席=2019年9月、北京(EPA時事)

 【ベルリン時事】ドイツが中国偏重と指摘されてきたアジア太平洋政策の修正に乗り出している。

【写真】ドイツのクランプカレンバウアー国防相

 中国について、経済発展を遂げても民主化に至らない「異質な国」(独外交筋)であり続けると位置付け、是々非々で向き合う方針に転換。独政府は一方で、重視してこなかった日本との関係緊密化に目を向けている。

 クランプカレンバウアー国防相は今月の時事通信とのインタビューで、中国の南シナ海での覇権主義を批判。15日の岸信夫防衛相とのウェブ討論ではインド太平洋に軍艦を派遣すると表明し、岸氏も「強く支持する」と応じた。独政府が9月に策定した「インド太平洋指針」にも、中国の南シナ海での領有権主張を否定した仲裁裁判所判決への言及など、中国けん制の要素が盛り込まれた。

 一連の動きは、蜜月とも評された対中関係を築いたメルケル首相の引退を来年に控えるドイツにとって、一つの転機だ。メルケル氏は2005年の就任以来、12回訪中。同行企業団は競って中国側と大型契約を交わし、中国はドイツにとって輸出入総額で最大の貿易相手国になった。

 ドイツが掲げたのが、「貿易による変革」という理念だ。東欧や東独のように、経済発展と民主化は表裏一体で進展するという考えで、民主活動家の抑圧といった中国の人権問題に敏感な国内の一部世論を説得する材料ともなった。

 だが中国は、世界第2位の経済大国に躍進する一方で、共産党による一党支配体制を強化してきた。とりわけ今年に入ってからの香港の統制強化は、ドイツの警戒感を格段に強めた。

 経済面の実利もかすみつつある。中国政府が進める経済圏構想「一帯一路」の主要事業は、中国企業が独占的に受注。独紙ウェルトは今月、「貿易による変革は、中国では幻想だった」と断じた。

 インド太平洋指針は、中国への過度の依存を改め、アジア外交を多角化するとうたっている。多国間主義を掲げる独政府が、アジアの新たな協力相手として期待を寄せるのが、民主的価値観を共有し、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)や環太平洋連携協定(TPP)をまとめた日本だ。

 インド太平洋指針の策定責任者である外務省のヤスパー・ウィーク氏は、「日独はルールに基づく国際秩序を守ることで一致している」と強調。別の独高官も「日本との協力の可能性を過小評価していた」と振り返る。EUの盟主ドイツの変化は、日本外交の多様化の契機ともなりそうだ。 
【関連記事】

中国経済、28年に世界一 日本は4位転落―英調査
【特集】ウラジオストクは「中国固有の領土」か=始まった極東奪還闘争
「第3波」の今こそ再考 なぜ中国は感染拡大を抑制できているのか
【特集】「天から降ってきたドゥテルテ」が中国から「ぶんどったもの」
ブルセラ菌、3000人超感染 ワクチン工場から漏えい―中国




mda***** | 1日前

ドイツ、中国崇拝国でしょ。何を今更言い出すんですかね。米豪印EU圏等からのパッシングでもって有ったのでしょうか口だけでの表明ではね慰安婦像も撤去するとか言ってたのが永久設置等と現実のわからない国民が世界の流れに乗っかっただけの話だね。当てには出来ないですよ。

返信51

15964
911

vnk***** |22時間前

その昔の文革や天安門の時の日本のような立ち回りを中国はドイツに期待しているだけだと思う。
日本が完全にアメリカ側に行ってしまったから、仲を取り持てる国をドイツと見たのでしょう。
ドイツを信用してはいけない…
392
12
lis***** |16時間前

いや、メルケル最初から分かってたよね。
だけど、儲ける事を優先しただけ。
人権とか、慰安婦問題とか、環境とか、いつも偉そうに言うけど、ドイツの本質は金儲け。
中華と同じ。
今更、そんな事言い出しても白けるわ。
369
10
dia***** |18時間前

イギリスが離脱して、アメリカとの軍事的協定が、あやしくなりつつあるから、日本に取り持ってほしいのだろうけど、安部さんがこのまま退くと二階派で埋め尽くされる日本はあてになりませんよ。
222
10
idq***** |17時間前

このまま二階に牛耳られたら日本も親中に乗っ取られそう
息子に後を継がせる気満々だしね
267
12
ナヌシ |13時間前

散々日本を下げて中国を持ち上げた挙句ですか。

メルケルが反日で、特にアメリカがトランプ大統領になってからは歯止めがきかず、危ないとは思っていました。

ドイツ本土に中華人は入り込まないとタカを括ったでしょうが、経済を侵食し、政治に迫る怖さを知ったかも知れません。
今更ですが、方向変換は歓迎。個人的には早めに首相交代に舵取りをして欲しい。
168
8
東亜小次郎 |13時間前

いやいや日本を重視する必要はないけど
何で今まで中共を重視してこれたのか?
逆に聞きたいわ

中国人は知り合いとか同僚とかいるし、嫌いやないけど
中共とか現代のナチスと言ってもいい存在やん
ヒトラーが習近平みたいなもん
お付き合いしたい理由が一つも見つからない
落ちぶれたとは言え、まだアメリカのほうが100倍マシやな
179
16
jan***** |13時間前

中国には選挙制度が無い。
日本人はこのことで先天的に中国に対して警戒感が強い。
ドイツは東独を吸収し東欧も自立し選挙のある国になっていったが中国にそれを期待し楽観視していたが土台無理なこと。
ドイツおよびメルケルの見立てに間違いがあるのに気が付くのが遅すぎる。
110
5
tib***** |13時間前

少女像が公有地に設置されてしまいました。
ドイツが変わったのか?これが本当の姿なのか?
私のドイツへの見方も変わりました。
161
11
lyg***** |13時間前

ドイツ経済はもはや中国と一蓮托生
ドイツ銀行破綻の鍵も中国が握っている
第3次世界大戦はまたドイツが発端かもな
157
8
kit***** |15時間前

メルケルが中国共産党をここまで育て上げたのに、今更何を言うか(笑)
日本を軽視し続けて風向きが変わったら随分都合のいい話だ。
127
0

もっと見る(41件)

ログインしてコメントを書く

yaf***** | 23時間前

ドイツは信用できない。

ドイツはいままで中国との一帯一路を積極的に推し進めてきた。重慶とデュースブルク間の鉄道網はその象徴だ。

イギリスやフランスはともかく、ドイツは外交的にも軍事的にも中国寄りの国家だ。

日本に対して、ドイツは日本人を侮辱するCMや新聞記事を何度も掲載してきた。最近では慰安婦像の設置を行い、日本人の心情を悪化させている。

ドイツ国民が反日的なのは間違いなく、対中政策で日本の足を引っ張る可能性が高い。

アジアとインドは世界経済を牽引する重要な市場であり、日本と敵対するドイツを絶対に関与させるべきではない。

返信68

16662
1356

ani***** | 23時間前

「日独はルールに基づく国際秩序を守ることで一致している」と言うなら、ミッテ区の慰安婦像は撤去してほしいですね。
あれは日韓の慰安婦合意に背く行為。
市民団体を隠れ蓑に韓国政府がやっている明確なルール違反だよ。

返信15

8595
180

kei***** | 23時間前

だったらドイツはまずは「慰安婦像」を撤去し、捏造された日本の歴史を是正することから始めてくれ。

日本政府もこの「擦り寄り」を積極的に活用すべし。

返信16

8483
219

tat***** | 1日前

それでもドイツは、距離を置いた方がいい。戦前の三国同盟は、酷かった。
今でも日本より南朝鮮に肩入れしてる。球蹴りの国は信用出来ない。

返信12

6968
274

hou***** | 23時間前

ドイツって日中戦争時でも裏で兵器を中国軍に援助してたし好かない国だなー
第二次大戦では技術協力求めた日本側に同盟なのに教えれないって突っぱねたしね

返信19

6092
204

fum***** | 23時間前

>日本との協力の可能性を過小評価していた

サミットを通して長年、西側先進国として共に歩んでき日本を過小評価していたドイツが、世界大戦で2度も敗北した要因はこれに尽きる。
ドイツは、国内において職人気質を生かした産業が盛んで、高度な技術を大切にする伝統文化がある。一方で感情に流されやすい傾向にある。
韓国の主張を受け入れ、例の像を設置した背景がそれだ。

外交面では、目先の利益を最優先し広い視野に基づいた中長期的な外交を展開する事に疎い。
そこが英仏と大きく異なる点だ。

返信3

5080
166

hin***** | 1日前

だといいんだが、経済考えると中国は無視できない。特に輸出国は買ってもらう立場。さらに、ドイツは偏重していたから、脱却できるかはまだ疑問。

返信4

3876
129

YONMU | 23時間前

メルケルさん引退前に方向転換さすがです。

EUも追随して中国包囲網が拡大されると思う。
中国共産党の常識は国際社会で通用しない。
中共解体が世界の共通認識になるのも時間の問題。




nor***** | 23時間前

もう遅い。ドイツには相当な不信感を持っている。
韓国のロビー活動で「我々は反省、日本は反省していない」に愉悦に浸って日本をコケにしているドイツの左翼マスコミを含めて距離を取るべき。

返信0

1863
38

tan***** | 23時間前

遅きに失した。ドイツの会社に勤めていたので悪い感情を持っていなかったが、これまでのメルケルを中心とした中国重視、目に余るものがあった。これからの、日本重視への転換は、ドイツのご都合主義以外のなにものでもない。ドイツ人はケチで、自国のことでしか動かない。同盟を結べる国家ではない。

返信4

1775
46

Warawa |22時間前

私はドイツ企業に勤務している時に、逆にドイツに対して私自身が幻想を持っていたことに気がつきました。同盟を結べる国家ではないことに同意します。
123
1
shi***** |12時間前

私もです。中国と一緒にまた負けるといいと思います。この国に絶対に騙されてはならない。
30
1
mas***** |12時間前

私もそう思います。
28
0
WWW. |5時間前

ドイツがそこまでアレだとは…知らなかった。
3
0

ログインしてコメントを書く

tko***** | 23時間前

ドイツもかなり異質な国。
 トルコ人に対する差別は酷い。経済がよいときは単純労働者として受け入れ、あまりに多くなると排斥。
東洋人に対する差別はもっと酷い。中国には金目当てに近づいて、飲み込まれそうになると「異質な国」の指定。そして日本重視。

返信3

1657
39

jjc***** | 23時間前

旧東ドイツ出身のメルケルさん。中国と心中するのでは無いかと思いましたが、気が付きましたね。ドイツ銀行はどうなるんでしょうね。日本はドイツとは距離を置きましょう。英仏との関係を強化しましょう。

返信2

1522
54

m89***** | 21時間前

ドイツはこのままいけば西側諸国から疎遠されドイツ経済にも影響しそうだと判断した結論だろうけど今まで散々中国に肩入れして中国で儲けさせてもらっていたが西側での立場が危うくなってきたから擦り寄ってきたのだろう。お人好しの日本政府が加担しなければ良いですが心配です。ドイツは発明家が多く技術力もある素晴らしい国なのに西側諸国にとってはいまいち信用のできない国。日本はアメリカやドイツが発明して製造したものを更に改良し安くて品質が良く機能も多彩で耐久性のある製品を造れる国。ドイツが日本にとって信頼のおける国ならば素晴らしい事だと思いますが過去を振り返るととても残念です。日本政府はドイツに利用されないよう気をつけてほしいです。

返信1

1289
32

whi***** | 22時間前

表面上はドイツとの友好関係は深めておいたほうが良い。
しかし、いつ寝返られても困らないように身構えておくことは必須だ。
信用度としては決して高い国ではない。

返信1

1153
24

aua***** | 23時間前

なんていうか、中国舐めてたんじゃないかな?、自国が生産する工業製品の大口顧客としか見てなかったんだろう。
ここに来て、自分たちの利益を毀損する存在になりうると気が付いたんじゃないの?
政治的なことは二の次でしょ。
結局彼らも「利」が全てだったって事。
相変わらずずるい国だよ、ドイツってのは。

返信3

996
23

じんぼーちょー | 23時間前

ドイツはオバマと同じ
表面上は人権問題で中国を非難しつつ、裏では中国とズブズブ
全然信用出来ません
本気で中共の人権抑圧に立ち向かうつもりなら、経済制裁に乗り出さないと意味がない

返信0

992
25

abt***** | 22時間前

ドイツは狡猾で、利に聡い。おもてに現れないが民間での不正行為も多く、汚職も暗黙の了解事項となって居る。VWのディーゼル排ガスも彼らにとっては普通の行為。アメリカで摘発されなければ永遠に分からなかった。自浄作用が働き難い社会とも言える。こちらもうまく利用してやるぐらいの感覚で付き合うほうが良い。そもそもEUが出来上がったのもこの辺りをよく知るフランスがドイツの強大化を恐れて丸め込んだ結果。

返信0

777
23

fwi***** | 22時間前

日本よりも台灣を重視しましょ。

それでドイツの本気度が判る。

ドイツが本気になれば、EU統合強化に資するし、英国再加入も視野に入るでしょ。

そもそも、日中戦争当時、国民党軍を支援したのは、ドイツ参謀本部だったし。

返信3





fee***** | 22時間前

中国に寄り添うドイツが異質だった訳であり、アメリカ・日本・イギリス・豪州がドイツメルケルの方策に違和感を持ち何と云う国柄なんだと思い始めた。メルケルも民主主義国家から白い目で見られ国際社会からの反発があったため多角外交を言い始めたに過ぎない。しかし実態はドイツは中国に依存しており簡単には中国から抜け出せないだろう。まあドイツと組む国は敗者になるので日本は中国ドイツとは組まない。

返信1

637
25

koz***** | 23時間前

二度の大戦の張本国がどう動こうと、本心から歓迎する気持ちはありません。
他国を踏みにじることだけに血眼になる国民性は、変わらないと思う。
日本との関係を過小評価していた、、、ふざけるなと言いたい。勝ち組にすり寄る浅ましさしか感じない。

返信0

608
15

nanashi | 22時間前

日本人はドイツを信用しすぎているんじゃないかな
ドイツの中国重視は戦前から、中国人のドイツ観が非常に良いのもそのためでしょう
今はその伝統を壊さない程度にほんのチョット政策変更しただけなんじゃないかな
いずれ利権優先に徹するようになると感じます、ドイツらしく

返信0

595
19

jai***** | 22時間前

>15日の岸信夫防衛相とのウェブ討論では
>インド太平洋に軍艦を派遣すると表明し、
>岸氏も「強く支持する」と応じた。

この記事には書かれていませんが
軍艦を派遣するといっても
巡視艇を 「たったの1隻だけ」派遣するだけです。
小さな船、たった1隻で 何が出来るのでしょうか?

ドイツは やっぱり、信用できません!

メルケルが責任をとって辞めた後か、または、
メルケル引退後のドイツ政府の出方に注目します。

返信0

535
10

ixe***** | 20時間前

ドイツが遅まきながら正しい中国認識を得たのは結構なことだ。
所詮東洋の国際関係なんて興味なかったんだろうから遅くても仕方ないことだろうが。日本だって微妙な欧州国家間関係を理解してない(国民だけでなく政府も。専門家が少ないという事情もあるが。)でしょ?

ただ、ドイツが日本寄りになっても困る。
ドイツと組んでいいことない、って実は世界中が知っている。

返信0

493
14

xstapl6359 | 20時間前

ドイツは常に日本と貿易における競争相手、見せかけの日本寄り外交に惑わされないようにする必要がある。
中国が衰退すればアジアが重要になる、その為にはアジア外交で実績のある日本に近づくのが一番手っ取り早い、少し甘い顔をすれば親日国と思ってくれる。
裏腹のあることを認識しながら友好的にふるまう必要がある。

今やアメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の最大の接点は日本となってきた。
日本が世界外交のハブ地になりつつある、オーストラリアの首相も日本に大きな期待を抱いて来日し、英国も強力な友好関係を日本に求めてきた。
日本再興のチャンスであることは間違いない。

政府は未だかってないポジションにあることを自覚し外交を行って頂きたい。

返信0

462
8

foh***** | 23時間前

ドイツもようやく気が付いたようだ。日本も天安門事件のとき経済と民主化は同時に進むものという理解で、事件後も中国への支援を継続しつい最近まで政府開発援助を行ってきた。しかし中国は東ドイツやソ連の崩壊とは全く異なり、経済が発展すればするほど共産党独裁が進展する国で今や国際法も無視し自国本位の世界最大の危険は国に成長した。日本はこの危険極まりない中国とは欧米と一体で対応しないといけない。企業もこれ以上中国へ投資をしていけない。民主化を弾圧する共産党独裁の中国は投資を人質にとる国である。いつでも工場などを制裁対象とする世界一カントリーリスクの高い国であり、投資し依存度が高まり過ぎると、企業の存続すら危うくなる。経団連もいい加減にその危険性を分析し方針をだすべきである。まあ、経団連は賃上げの時、連合と話し合いをする程度の団体の位置づけではあるが。

返信1

397
16

sak***** | 19時間前

ドイツはもはやヨーロッパ一の親中国家だから、あまり信用してはならないと思う。
商売第一でいたら中国への依存が高くなりすぎて、言うべきことも言えなくなった国。
日本も他山の石として、ドイツのようにならないために注意していかないと。

返信0

304
4

bfk***** | 22時間前

中国共産党習近平は自国の憲法の上にあり、ルール無用制御不能な権力構造になっています。国際ルールは利用するだけ利用して邪魔なルールは無視します。共産主義国家とはそうしたものです。独自のルールで行動します。関係を持てばいずれ取り込まれて母国語が使えなくなる。

返信0





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 将来の国体にも関わる重大な... | トップ | 移住してわかった!フランス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際紛争 国際政治 」カテゴリの最新記事