「戦車がやってくる」幻視に怯える松島トモ子さんの母、「レビー小体型認知症」と診断されて…

2019年01月30日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備


「戦車がやってくる」幻視に怯える松島トモ子さんの母、「レビー小体型認知症」と診断されて…

1/30(水) 12:17配信

読売新聞(ヨミドクター)
「戦車がやってくる」幻視に怯える松島トモ子さんの母、「レビー小体型認知症」と診断されて…

「おしゃれな母は昔も今も私の自慢です」と話す松島トモ子さん(奥)と母の志奈枝さん(東京都目黒区で)=武藤要撮影

 母に認知症の症状が表れたのは2016年春のこと。転んで骨折した手首に巻いたギプスをはさみで切って外してしまうため、病院で再装着してもらうことを繰り返しました。1日2回、病院に付き添ったこともあります。家中のはさみを隠したところ、母は台所に立ち、包丁でギプスを切ろうとしたため、慌てて止めました。

 本当は、ここで母の異変に気づくべきでした。母はおしゃれな人なので、ギプスをつけた姿が嫌なのだろうと解釈したのです。冷静に考えればおかしいのに、私自身が母の異変を認めたくなかったのかもしれません。
母の誕生会でショッキングな出来事、心が凍えて…

  《心底ショックを受ける出来事が、母の95歳の誕生会で起きた。東京都内の中国料理店で主賓の志奈枝さんは出席者と話もせず、料理を黙々と口に運ぶばかり。心配になって松島さんが話しかけると、志奈枝さんが失禁したのだ》

 皆さんの前でどう取り繕えばいいのでしょうか。心が凍え、母のことを思うよりも、自分の方がその場から消えてしまいたかった。

 この日を境に、いつもの母とは明らかに異なる行動が目立つようになりました。乱暴な言葉を吐いたり、物を投げつけたり。それまでの母は、こうして年を重ねられたらいいなあと憧れる存在でした。言葉遣いは上品で、人様の悪口は決して言わない。自宅でもだらしない格好はせず、朝からきちんとしている。「トモ子ちゃんの立派なお葬式をだしてから死ぬわ」という冗談が口癖で、周りが納得してしまうほどでした。

 そんな心から尊敬する母が変わっていく姿は、耐え難いものでした。私自身、ストレスのため過呼吸で病院に搬送され、パニック障害と診断されました。介護と自分の病気が重なり、心が折れ、仕事も休まざるを得なくなりました。
ソ連軍侵入の記憶が幻視に?

  《次第に、志奈枝さんには「幻視」などの症状が表れるようになり、松島さんは対応に戸惑った》

 「コートを着て軍靴を履いた人たちが相談しているわ。トモ子ちゃん、見えるでしょう」「窓ガラスに光が見える。戦車がやってくる」――。母は夜になると、自宅でそんなことを叫ぶようになりました。商社マンだった父と満州(現中国東北部)で生き別れ、終戦後、母は乳飲み子だった私を抱えて帰国しました。ソ連軍が侵入し、戦車が列をなしてきて怖かったという話を私は何度も聞いています。その記憶が幻視として現れるのでしょう。私は電話で110番するフリなどをして、母をなだめるしかありません。

 真夜中に家を飛び出すようにもなりました。足腰はまだしっかりしていたため、あっという間に遠くに行ってしまう。徘徊(はいかい)という言葉をよく聞きますが、逃走という感じで、こちらが懸命に走っても追いつくのは容易ではありません。外出着のまま、母の寝室の入り口に布団を敷いて寝る日々が続きました。



認知症の専門医を受診 明るい兆し

  《明るい兆しが見えたのは16年冬、かかりつけ医を代え、認知症の専門医の診断を受けてからだ。志奈枝さんの病名は「レビー小体型認知症」だった。幻視などが特徴で、処方された薬を服用すると症状が改善した》

 「毒を飲まされる」と最初は大暴れした母も、体当たりの私の説得で薬を飲んでくれました。母自身が自分の行動を理解できずに苦しかったのだと思います。心が楽になることに気づき、今では母が自ら、おいしい物を頂くように薬を飲んでくれるのです。

 母子2人だけの家族ですから、経験豊かなケアマネジャーさんの存在は大きな支えです。気の置けない間柄で、心身両面で助けられています。母が初めて通ったデイサービスでは、入居者や職員と相性が合いませんでした。私自身も施設の対応に納得できないところがあり、ケアマネジャーさんに相談したら、「はい、次に行きましょう! デイサービスはたくさんあるのだから」と、明るく決断を後押ししてくれました。

 かかりつけ医の時もそうですが、納得できないものを感じたら、率直に伝え、交代してもらうこともためらわない。これは日本人が苦手とすることではありますが、長期に及ぶ介護では、とても大切な心がけだと思います。(聞き手 宮沢輝夫)
まつしま・ともこ

 1945年、旧満州生まれ。本名の「奉子(ともこ)」は満州の奉天(現瀋陽)にちなむ。50年に映画デビューし、名子役として活躍。80本の映画で主演を務めた。春と秋の年2回、成城ホール(東京都世田谷区)で恒例のコンサートを開き、母・志奈枝さんも毎回楽しみにしている。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こいつらの仲間が国連でロビ... | トップ | 「ごめん、友達でいたい」と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

病気 余命を考える 死を迎える準備」カテゴリの最新記事