無免許で電動キックボード運転 神奈川県内初摘発 県警、32歳男性を書類送検 警告受けるも通勤に利用

2022年04月30日 | 事件

無免許で電動キックボード運転 神奈川県内初摘発 県警、32歳男性を書類送検 警告受けるも通勤に利用

4/19(火) 23:31配信
80
コメント80件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

カナロコ by 神奈川新聞

男性が運転していた電動キックボード=19日、磯子署

 電動キックボードを無免許で運転したなどとして、神奈川県警磯子署は19日、道交法違反などの疑いで、横浜市磯子区に住む契約社員の男性(32)を書類送検した。電動キックボードの無免許運転を摘発したのは県内初。

 書類送検容疑は、昨年8月30日午前6時20分ごろ、同署前の国道16号で、警音器やバックミラーなどが付いていない電動キックボードを無免許で運転した。また、自動車損害賠償責任保険に加入していなかった、としている。

 署によると、男性は昨年7月、大手通販サイトで製品を購入。主に同市中区までの通勤に利用していた。同8月13日に一度、無免許運転や整備不良などについて署から警告を受けていた。

 署によると、男性は警告を受けるまで免許が必要なことを知らなかったといい、「警告後、免許を取得してミニバイクを購入しようと思ったが、せっかくの電動キックボードがもったいなく、通勤に楽だったので乗ってしまった」と供述、容疑を認めている。

「ほぼ自転車」電動キックボード規制緩和! 免許不要の改正道交法が成立! 既製品はどうなる?

4/20(水) 16:31配信
152
コメント152件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

くるまのニュース
16歳以上であれば免許不要、ヘルメットは任意

 電動キックボードをめぐる新しいルールを盛り込んだ改正道路交通法が、2022年4月19日、衆院本会議で可決・成立しました。

【画像】検討が進む電動キックボードの「新スペック」案を見る(11枚)

性能調査の対象となった電動キックボードの一例(画像:国土交通省)

 改正法では、最高速度が20km/h以下など一定の基準に該当する電動キックボードは、「特定小型原動機付自転車」という新しい車両区分とされます。

 16歳未満の運転を禁じる一方、16歳以上であれば免許不要で運転できます。ヘルメットの着用は任意です。

 走る場所は原則として車道ですが、最高速度6km/h以下の走行モードであれば自転車通行可能な歩道なども通行できるようになります。

 改正道交法のうち特定小型原動機付自転車に関しては、2024年5月までに施行される見込みです。

※ ※ ※

 現在、基準に適合する電動キックボードは原付バイク(原動機付自転車)と同じ扱いであるため、公道を走るには免許やヘルメット、ナンバープレート、自賠責保険の加入などが必要です。

 今回の改正ではこれらの規制が緩和され、差異はありますが自転車のようにさらに気軽に乗れるものになります。

 今後は施行に向けて、新しい交通ルールの周知や、特定小型原動機付自転車の保安基準に適合した製品が登場するとみられます。

 保安基準は健闘が進められており、最高20km/hの小型低速車モードだと水色、最高6km/hの歩道通行車モードだと緑色に点滅する識別灯の装着を義務付ける案が浮上。

 このほか、車輪の小ささを考慮した段差乗り越えの性能試験なども検討されています。バッテリーや定格出力(600W以下)などの仕様も定め、形式認定も実施する予定です。

 現行の電動キックボードはこれらの保安基準を満たさないことから、特定小型原動機付自転車として使うには改造が必要になるとともに、施行後の区別、ルールの整理などが課題になりそうです。


【速報】電動キックボード免許不要に 改正道交法が可決・成立 ヘルメットは努力義務

4/19(火) 13:06配信
3510
コメント3510件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

最高速度20キロ以下の電動キックボードは免許不要になる改正道交法が国会で成立した。

改正道交法では、自転車と同じくらいの大きさで最高速度20キロ以下の電動キックボードは、16歳以上は運転免許がなくても乗ることができる。一方、16歳未満が乗ったり、提供した業者には懲役6か月以下または10万円以下の罰金が科せられる。

ヘルメットの着用は努力義務となる。電動キックボードの規定は2年以内を目処に施行される。

また、特定の条件で無人運行するレベル4の自動運転車は、各都道府県の公安委員会の許可制となる。事業者が運行計画を提出し、過疎地域での無人巡回バスの運用などが想定されている。

社会部

ひえぇぇ速すぎ! 電動キックスクーター「セグウェイ GT」シリーズ登場 ハイエンドモデルは時速70キロ

4/15(金) 19:00配信
22
コメント22件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

ねとらぼ

スーパースクーターと位置づけられた電動キックスクーター「セグウェイ GT」

 独特な立ち乗り仕様で有名なセグウェイから、高性能な電動キックスクーター「GT」シリーズが登場します。

【画像】セグウェイ GTの走行シーン

 セグウェイは2015年に中国・上海に拠点を置く企業「Xiaomi(シャオミ)」に買収された後に、2020年に製造終了が発表されてブランドのみが残された状態でした。

 そんなセグウェイが発表したGTシリーズは「スーパースクーター」と位置づけられた最新モビリティです。

 スーパーカーのように高性能な電動キックスクーターとなっており、ベースモデルと言える「GT1」は最高速度60キロほどで、航続距離は約70キロ。ハイエンドモデルと言える「GT2」はデュアルモーターを採用して、最高速度70キロほどで、航続距離は約90キロというスペックを有しています。どちらも市街地で走行するには持て余しそうな性能ですね……。

 GTシリーズには前後のホイールに油圧タイプのディスクブレーキが取り付けられているほか、サスペンションやダンパーも独自の研究によって最適化されており、フレームには航空機に採用するレベルの高品質なアルミニウム合金を採用するなど、高性能なだけでなく安全性の高いモビリティを目指して開発されています。

 輝度の高いLEDライト、方向指示器といった装備も標準搭載し、状況に合わせて4種類の走行モード(パーク・エコ・スポーツ・レース)を切り替えられるようになっています。

 GTシリーズは現在、クラウドファンディングサービス「INDIEGOGO」でプロジェクトが進行中。市販スケジュールは未定ですが、通常価格はGT1が2999ドル(約38万円)、GT2が3999ドル(約50万円)となっています。


佐川健太郎 認証済み | 2日前 モーターサイクルジャーナリスト 報告

電動キックボードは自転車に比べて不安定な乗り物である。まず車輪の径が小さく荒れた路面や段差に弱く、雨天のウエット路面でも滑りやすい。これは小径ホイールの2輪(自転車やバイク)でも同様だが、さらにホイール径が小さいためジャイロ効果による安定性(直進安定・旋回安定)が保ちづらい。同様にブレーキ性能も劣り、サドルやペダルがなく体重を分散し支える構造になっていないためバランスを崩したときに修正が効きにくい。海外でも軽装で乗っていて転倒し頭部損傷などの大きなケガにつながるケースが問題になっていた。「最高速度20キロ以下」とあるが電動アシスト自転車とほぼ同じ速度を想像してみてほしい。最も大事なことは幼年期からの「交通教育の徹底」だ。自転車でも同じだが、交通法規を知らない小中高生がクルマや歩行者と一緒に混合交通の中を走ることに問題がある。今のままでは大事故が必ず起きるだろう。許可制など最低限の教育を!
参考になった1737

gil***** | 2日前
非表示・報告

自転車ですらまともに交通ルールが守られていないのに、公道走行を可能にしかも無免許なんて、考えただけでも恐ろしい。車の間のすり抜け走行や、歩道と車道の交互走行、車道側への急な飛び出し(はみだし)など、車を運転する立場からしたらたまったもんじゃない。その上で「交通弱者」的な扱いになるのだろうから・・・。せめて、免許が必要な保安部品・ナンバーのついた物の車道通行可だけに限定してもらいたい。

返信133
13024
789
vtk***** | 2日前
非表示・報告

本当に最近特におかしいね。なんか記事全文読む気も失せたが、
政治家たちは企業癒着や友達に見返り含めて助け合いのみの法案は迅速に可決するのに、国民への給付とか庶民への手当ては何回も見送ったり手間も時間もかかるんだから。
この法改正で、事故が増えたり死人が出たら法改正しようと声をあげた本人と国会議員全てが謝罪する義務までつけてもらいたいものです。こんなことに国会使うのか?人を傷つけることの出来る乗り物なわけなんだし、交通ルール守れない人の方が多いのに、免許いらないって、おかしいわ。せめて交通弱者とは認めず歩行者や自転車含めて車との事故も対等にし、強制保険加入ぐらいはして欲しい。

返信216
18410
1961
opq***** | 2日前
非表示・報告

無保険のまま傍若無人にスピードを出して歩道を走り回る光景が今から連想されて、怖い。これで人身事故が多発したら誰が責任を負うのか。どう見ても、販売業者やシェアサイクル業者のためだけの改正としか思えない。これでインバウンドが再開したら日本中がさらに無法地帯になってしまのでは。だいいち、免許不要となれば、取り締まる際に運転者がどこの誰かどうやって確認するのだろう。反則切符を切ろうにも本人確認できなきゃ意味がない。当初の改正案ではナンバープレートは必要となっていたが、無登録でもどこまで本気で取り締まりする気があるのだろうか。すでに重傷事故も含めて歩行者との人身事故が全国で多発しているのに、ここまで規制緩和したい本当の理由は何なんだろう。警察庁は緩和に慎重だったのに対し、地方活性化のためとして国交省や経産省が積極的だったとの報道もあったけれど、業者からのロビー活動もあったのじゃなかろうか。

返信44
3197
135
qwf***** | 2日前
非表示・報告

国がこれらを許すと言う事は、「物損だろうが人身だろうが車両と名の付く物に関する事故を減らさない」と言う意思表示なので、「これじゃあ交通ルールはあまり守られないのは当然だ・・」と正直思う。
せめてインフラ整備してからその様な話しになるならば解るが、それもせずにこの改正が通るなんてのが、法律以外でもそうだが今の日本らしいと感じる。経済もそう1からではなくいきなり3や4に飛ぶ・・他国支援する前(大事だが時期も金額もある)にまず国内の事をやらなきゃダメとか・・ま、適当政権だが無駄遣いする税金あるならそれらで安全確保だけはして下さい。

返信40
6008
500
tnk***** | 2日前
非表示・報告

死人が出て裁判沙汰になったら、法改正の音頭を取った連中にも責任を取らせないとダメだね。自転車でさえ死人が出て問題になっているのに、最初は免許やヘルメット義務にしていたのにあっという間に改正。メーカー側から政治屋にクレームが入って、商売の為に法改正です。

国民の為の法改正はしないのに、利権優先の仕事の早いこと早いこと。接触、衝突、逆にキックボードを轢く、被害者が出る。その時は本人、未成年なら親に賠償請求して、販売側の責任を追求して法改正した事を問題にしないといけない。ここは日本だよ。道幅や歩道の狭さを考えたら有り得ない改正。

返信27
4669
249
hum***** | 2日前
非表示・報告

この法改正に賛同した国会議員にぜひ聞きたい。免許がなくても大丈夫っていうのを論理的かつ合理的に説明してほしい。またそれとは逆に何で原付は免許が必要なのかも合わせて説明してほしい。 私たちは何で免許不要にすることがいかに危険なことなのか論理的かつ合理的に説明することができる。 免許制度があるから道路交通法を周知できるし、道路上で何が危険になるのかを予測する「危険予測」がいかに大切かを知ることができる。免許不要になれば道路交通法もよくわからず、道路標識もわからず知らず知らずの内に違反者になってしまい、逮捕される可能性もある。「危険予測」を理解していないことで傷害や死亡事故の被害者にも加害者にもなり得る。 そういう事態が発現してから「やっぱり免許制度にします」となっては遅い。帰ってこない命もある。そういうことは過去のあらゆる出来事が教訓となっている。だから免許制度が必要ということになる。

返信5
585
36
yki***** | 2日前
非表示・報告

自分は自転車、バイク、自動車全部乗るのでそのうえでコメントすると日本の道路ってほぼ自動車の為に全振りしている印象があります。都市部では歩道も確保されますが自転車通行帯が整備されている路線は限られています。自転車は車道ということで国道を走っていてダンプカーに幅寄せされて死にそうな思いになったこともあります。自転車のマナーを言われる方もいますがそれはそれでごもっともだと思いますが、そもそも全国の道路状態が様々でルールやマナーの統一、教育機会も地域様々という面があるのも問題だと思っています。自転車を観光に使う地域(例えば愛媛県)では子供たちは皆ヘルメットをかぶっていて感心しましたが自分の地元ではほぼ皆無です。便利な乗り物はこれからも増えるでしょうからそれを前提にした道路やルール作りを考えていく必要があると思います。

返信20
879
65
ch1***** | 2日前
非表示・報告

対人対物の事故の防止策は?車やバイクなどより凶器性の高い車両による煽り等の防止策は?
例えば通学路で児童への事故、飲酒やスマホ見で歩行者への事故、当て逃げひき逃げが、起きたら、再厳重化する再改正で済まない、
歩道も車道も狭く少ない日本の最重要政策は、他人や他車輌など周囲への接触衝突を自動強制回避する安全運転自動化した交通の実現で、これは運転の高年齢化、交通のスマート化、移動や物流の効率化も拡大に高める、
それ迄は、車輌特性ごとに法令制度を最大限に整えねばならない、
故に、本法改正に不備には、関係者に相応の責任を取らせる公務員法改正も必須、
未成年16歳未満の、販売責任だけでなく購入所有や使用の保護者責任、事故事件への本人責任についても法の法整備も必要、
自爆など自己責任要素が強い事故も、防止策や保険など対処策の充実が必要、
かな?

返信6
618
46
roa***** | 2日前
非表示・報告

免許が要らないのは良いとしても違法では無いからと無秩序に社内で利用される様になった結果、事故や犯罪が起きる可能性が多分に残ります。
所有者や利用者を登録制にするなどして視認しやすい登録No.を掲示させ、保険加入の義務化などや事故発生時の轢き逃げなどの防止を図るべきでしょう。
電動自転車さえも死亡事故が起きているのに違法にスピードや出力の高い改造を行ったり、バッテリーなどからの発火事故が起きる可能性もあります。
それよりも突然歩道や道路上などに割り込んできて避けた事での事故や、歩行者との衝突や転倒事故は後を絶えなくなる気がします。
利用できる場所の条件や法整備、安全や技術基準などはキチンとして欲しいです。

返信5
718
53
the***** | 1日前
非表示・報告

私、結構いい歳なのですが、現在の移動の中心は、自転車と公共交通機関を含めた歩行。以前は、通勤を含めて月に 2000km 以上走っていた車好きでもあったのだけど、健康のことを考えて、歩行や自転車を使うようになったら、車を使うのは、大きな買い物などの時に限定されるようになってしまった。時期を同じくしてカーシェアリングが普及してきたこともあって、自家用車も手放してしまった。
しかし、数年もしたら、体力が落ちて現在のように活動できなくなるのは目に見えている。その時どうするかだけど、自転車は、電動アシストにしたり、原チャリという選択肢もあるし、あるいは、再び車に戻るということもできるのだけど、歩行の部分は何に置き換えたらいいのだろう、と考えていたのである。そんな折、電動キックボードの話があるのは、一つの選択肢だ。ただ、危険だというのは困る。スピードは遅くていいから、安全なものを作って欲しい。

返信0



san***** | 2日前
非表示・報告

こういう危ない法規制を可決するとは呆れるばかりです。
変な言い方ですが、、
自動車のシートベルトもしてもしなくてもどちらでも罰則が無いようになるのと同じ感じに思いました。
かなり危険な可決だと思うのですが?

国民の皆さんの意見を参考にしたいと思います。

返信0

22
6

VICTORY EQUATION-sp | 2日前
非表示・報告

最近、都内でも朝の通勤時に何台か見かけたが、昨日の昼間大手町で、歩道の上を多くの人が歩いている中、悠然と人の間を抜けるように、電動キックボードに乗っている男女を見かけた。明らかに目立つ事に優越感が有るのか、車道ではなく、歩道を走るのはどうかと感じる。

男性はスーツ姿、女性は背中にリュックを背負っていて、何度か人に接触スレスレに走るので、かなり怪訝そうに見ている人も多かった。電動キックボードは道交法では車両扱いの筈だが、きちんとした規則を守れないなら、乗るべきではないと思う。

この日は別の人間も、右側走行で車の間に割り込んで、ドライバー達の顰蹙を買っていたけど
本当にこれは許されることか、大きな事故が起きてからでは遅すぎると感じた。

返信0

6
0

e23***** | 2日前
非表示・報告

‪早速使いましたがとても便利です。予約不要で乗り捨て可能ですし。
安全面に関しては自動車と同じく逆走禁止で歩道通行不可、交通量や歩行者の多いところはアプリ上で走行禁止区域(手押しは可)としてあるので律儀に守らざるを得ず、なんなら自転車の方が危険に感じるくらいです。‬
ちょっと移動したい時に重宝できそうでまた使いたいと感じました。

返信0

2
7

gin***** | 2日前
非表示・報告

多くの人達が長期間熟考して決めた事でしょうから反対する気はありません。でも、免許が必要だということはデメリットばかりではありません。
免許の制度があると、軽微な交通違反を反則点数制度によって軽く処罰することが可能となります。点数がなければいきなり刑事罰に問われることとなってしまいます。
もう一つは身分証明です。免許証には運転時の携帯義務があるので、何かあった際に身分を容易に証明することが可能となります。
これらは自転車も同じなのですけど、少し違和感があります。
自転車と違うのは全く自力を使わないという部分ですね。自転車は速度によって相応の体力が必要なので、ゆっくり走っている場面も多いのですが、自力を使わないで済めば、常に最高速度なような気もします。事故率も変わってくるかもしれません。

返信18

382
518

uni***** | 2日前
非表示・報告

何のつもりだろうねぇ。ブームが終焉するまで引き延ばそうってのかねぇ。実証実験までやったのに、まだ及び腰。ワケがわからない。
若者ばかりでなく、買い物客・観光客・高齢者の行動範囲を広げて、消費拡大に寄与してたはずなのに。
駐輪場の混雑も解消できたし、ドライバーにとっても駐車場までの便利な足になったし、コンビニにクルマで行くような無駄も省けたし、警察自身の行動力強化にもなってたでしょ。

返信0

2
2

whi***** | 2日前
非表示・報告

目新しい乗り物だから、その違和感から「規制してしまえ。理由はよくわからないけど、危険だからってことにしとけ。事故が増えると思う(根拠なし)」となりがちだけれど、冷静に考えるべき。

電動自転車が無免許なら、電動自転車と乗り方が違うだけの同程度の速度が出る乗り物は、原則無免許にすべきだろう。ただし、特に危険な実例(立法事実)が無いことが前提だ。今のところない。なら自転車と同程度の法規制にするしかない。最も不味いのは、法律上どこに位置付けるのかを曖昧にしたまま、野放しにすることだ。

返信9

67
154

jak***** | 2日前
非表示・報告

免許が必要になると、電動自転車にも必要にしなければならないでしょうから、そういった手間の部分を嫌がっている気もしますが、なによりもっとスピードを遅く出来ないもんでしょうか?
歩道OKにするなら、せめて時速5km以下ぐらいにすべきでは?
原付並みにスピードが出るものもありますし、流通しているものの精査が先だと思います。
また、これに伴ってアクセルが付いてるフル電動自転車に関しても議論してほしい。

返信0

19
6

xxm***** | 2日前
非表示・報告

自動車免許を取得して自動車を運転してから、いかに自分が歩行者や自転車の立場で無謀な運転をしていたが気付きました。
自転車も、もっと取り締まるべき。
何か事故があっても、自動車側に罰則がある以上、ビクビク怯えながら運転してます。
マナーやモラルがまるで無い人がいるので、そういう人は法律で縛るしかない。
罰を与えないと分からない人もいる。
もう少し、被害者の立場で法律を作ってもらいたいです。

返信0

11
4

shi***** | 2日前
非表示・報告

自転車ですら取り締まりが甘くて、危なっかしくて仕方ないのに、それよりも小さくて、しかも動力がついた乗り物を、ヘルメットも免許もなしで公道を走行できるようにするなんて、正直暴挙としか思えない。免許なしでOKということは交通法規を知らなくてもいいということだよね。恐ろしい。

どのような利権構造があって、結果誰が儲かるのか知らないけど、人身事故が多発してからでは遅いんだよ。もっとよく考えてほしい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 店主に「殺すぞ」 16歳女子... | トップ | 限りなくバイクに近い“電動自... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

事件」カテゴリの最新記事