指田文夫の「さすらい日乗」

さすらいはアントニオーニの映画『さすらい』で、日乗は永井荷風の『断腸亭日乗』です 日本でただ一人の大衆文化評論家です

『秩父水滸伝』は実話なのか

2022年05月20日 | 映画

今日の午後は、横浜稻門会の3金会で、元横浜市国際室の河野君の「最強剣士は誰か」を聞く。

剣術が問題になったのは、戦国時代と幕末で、どちらも政情不安で剣による戦いが行なわれたからだ。

河野君は、息子が剣道を始めて自分もやって五段になったとのこと。

いろいろあったが、明治期の剣士の一人で榊原健吉という人がいたのだそうだ。

直新影流で、上野戦争にも参加した優れた剣士だったようだ。

ただ、明治維新後、武士の中でも剣術で生きていた連中が失業したので、「撃剣会」というのを組織し、各地で興業のようなことをやっていたので、評判が悪くなったとのこと。

                                     

これは、日活で1965年の『必殺剣』と1967年の『影を斬る剣』の2本が作られた『秩父水滸伝』シリーズのことなのだろうか。

高橋英樹の主演で、落剥した武士が剣道を見せる集団を作って旅廻りをする話で、結構面白かった記憶がある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『真っ赤な恋の物語』 | トップ | マルテは大打者なのか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画」カテゴリの最新記事