狸便乱亭ノート

抽刀断水水更流 挙杯消愁愁更愁
          (李白)

『御』

2006-07-27 21:52:44 | 怒ブログ

    今上天皇の即位

第百二十四代今上天皇は、大正天皇の第一の皇子にましまし

天長節)明治34年4月29日に生まれさせたまふ。大正5年年16歳の時、立太子の礼を挙げさせられ、ついで内外多事の間に、摂政の重責をはたしたまへり。

(天皇踐祚したまふ 昭和元年)先帝崩の日、天皇たゞちに踐祚し、年号を昭和と改めらる。やがて文武百官を召して朝見の儀を行はせられかたじけなき勅語を賜ひ、すべて着実を旨とし、みずから工夫することにつとめて、日に日に人文を新にし、国民一体となりてますます国家の基礎を固くし、又広く世界の人々と交を厚くせよと仰せたまへり

大葬の儀をあげたまふ)昭和2年1月先帝に大正天皇の追号をたてまつり、2月大葬の儀を挙げたまひて、多摩の陵にをさめたまふ

(天皇即位の礼を挙げたまふ)先帝の諒闇終りて昭和3年11月10日即位の礼を京都の皇宮にて挙げたまへり。此の日天皇みずから賢所を拝して、皇祖天照大神に即位の由を告げたまひ、ついで紫宸殿にいでしまし、高座にのぼりて、あまねく之を臣民に宣したまふ。実にならびなき盛儀にして、国民ひとしく万歳をとなへて、之を賀したてまつれり。ついで大嘗祭を行ひたまひ、天皇親しく天地の神々をまつりたまへり

かたじけなき勅語を賜ふ)紫宸殿の儀に於いて、天皇の賜ひし勅語の中に、歴代の天皇は、皇祖皇宗の大心をうけつがせられ、わが国を家として万民を愛撫したまふこと、あたかも慈母の赤子に於けるが如く、万民また互いに心を合わせ、天皇を国の親とあふぎたてまつりて、忠誠をつくし、君民一体となりて今に及べり。これ実にわが国体の精華にして、まさに天地と共にきはまりなかるべしと仰せたまへり。まことにかしこき極みならずや。

(国民の覚悟)今や、我が国は5大国の一として、世界に於ける重要なる地位を占む。これ実に歴代天皇の盛徳と、国民世世の忠誠とによれり。さればわれ等国民は、よく国運発展の由来をつまびらかにし、おのおのその業に励み、一致共同してますます国家の富強を図り、進んで世界平和の為に力を尽くし、以ってわが国史に一層の光輝を加へざるべからず。

 この文は文部省「尋常小学国史」下巻(尋常科6年で使用)
最後の第五十三 今上天皇(昭和天皇)の即位 の項である。 47字設定、22行の本文において、「17「たまふ」18 をふくめ、ましまし。挙げさせられ。行はせら。れかたじけなき。たてまつり。いでしまし。賀したてまつれり。うけつがせられ。あふぎたてまつりて。かしこき極み。の敬語の入らない行は(国民の覚悟)最後の2行のみである。
偉大なる将軍様も、敬愛する 先代同志様も、これだけの敬語で御囲まれ遊ばしたかどうかは愚生には解らないことだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宮内庁御用達 (ましま)
2006-07-28 09:30:05
「おんたままんじゅう」非売品

「ごみせんべい」時価

「おぎょ最中」発売準備中

        ましまし本舗 
ましまし本舗御中 (tani)
2006-07-31 07:22:33
コンピューターの時代です。

ぎょめいぎょじの代りに

次のようなハンコを創って押したら如何でしょうか。臣謹んで奏上仕る。



\(◎o◎)/!