2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 マムシ草 (かの~) 2016-05-09 16:39:23 テンナンショウ、これもまた色々な種類があるのですね・・・越前岳でも見かけたけど、丸火に生えているのと同じ種か違う種か・・・先日、丸火で得意げに「マムシグサ」ですと教えたら、お客さんに「テンナンショウですよ」と逆に指導され、日々勉強の毎日です。 返信する マムシグサの仲間は (山ちゃん) 2016-05-09 17:18:43 分類が難しいです。私はほとんどはマムシグサの仲間ですと説明します。いろいろな人とご一緒して教えてもらいますが、今回のようにマムシグサですよ!と説明されると、私だったら「そうですか!」と7素直に応じます。細かいことは良いと私は思います。マムシに似た植物ですから・・・この世界は、厳しい人も多いです。でも、適当でいいのです。楽しめれば・・・私のブログも間違いだらけです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
越前岳でも見かけたけど、丸火に生えているのと同じ種か違う種か・・・先日、丸火で得意げに「マムシグサ」ですと教えたら、お客さんに「テンナンショウですよ」と逆に指導され、日々勉強の毎日です。
いろいろな人とご一緒して教えてもらいますが、今回のようにマムシグサですよ!と説明されると、私だったら「そうですか!」と7素直に応じます。細かいことは良いと私は思います。マムシに似た植物ですから・・・
この世界は、厳しい人も多いです。
でも、適当でいいのです。楽しめれば・・・私のブログも間違いだらけです。