2日目のスタートです。
今日は先へ進むより、広島県内で観光です。
ホテルを6時にチェックアウトして6時13分発の呉線に乗り込みます。
本当は6時50分発に乗る予定だったけど、1本前に間に合っちゃったんです。

三原を発車し川を渡りしばらくすると車窓から瀬戸内海が見渡せまるようになります。
朝靄に浮かぶ島々が幻想的で良い感じです。

日曜日の朝の通勤ライナーなのですが、後ろ3両には人っ子一人乗っていません。

大した時間も乗っていないのに、もう大久野島が見えてきました。

別名「瀬戸内さざなみ線」と言われている呉線は、海の真横を走っていることが多い。

別名「うさぎの島」といわれている大久野島へは、この駅で降りて船で渡ります。
看板のうさぎのイラストがかわいいですね。

安芸長浜駅。竹原火力発電所の最寄り駅です。

竹原火力発電所、別名「電発」。かなり明るく綺麗な印象の発電所です。

竹原の一つ手前の大乗駅。上り列車とのすれ違いのため8分くらい停車します。
次の竹原でもすれ違い出来そうなものだけど?なんでだろう??

今日最初の目的地は竹原です。今乗ってきた快速広島行き。

安芸の小京都、竹原で~す。
あ、そうそう、今日は青春18きっぷは使いません。suicaで乗り降りします。
続く
撮影日2012年7月22日
今日は先へ進むより、広島県内で観光です。
ホテルを6時にチェックアウトして6時13分発の呉線に乗り込みます。
本当は6時50分発に乗る予定だったけど、1本前に間に合っちゃったんです。

三原を発車し川を渡りしばらくすると車窓から瀬戸内海が見渡せまるようになります。
朝靄に浮かぶ島々が幻想的で良い感じです。

日曜日の朝の通勤ライナーなのですが、後ろ3両には人っ子一人乗っていません。

大した時間も乗っていないのに、もう大久野島が見えてきました。

別名「瀬戸内さざなみ線」と言われている呉線は、海の真横を走っていることが多い。

別名「うさぎの島」といわれている大久野島へは、この駅で降りて船で渡ります。
看板のうさぎのイラストがかわいいですね。

安芸長浜駅。竹原火力発電所の最寄り駅です。

竹原火力発電所、別名「電発」。かなり明るく綺麗な印象の発電所です。

竹原の一つ手前の大乗駅。上り列車とのすれ違いのため8分くらい停車します。
次の竹原でもすれ違い出来そうなものだけど?なんでだろう??

今日最初の目的地は竹原です。今乗ってきた快速広島行き。

安芸の小京都、竹原で~す。
あ、そうそう、今日は青春18きっぷは使いません。suicaで乗り降りします。
続く
撮影日2012年7月22日