これからの季節、どんなカッコしてお馬さんに乗ればいいのでしょうか?
7月に乗馬クラブに入会した身としては、いまいちよくわからない。
まぁ、単純に、ウインドブレーカーなり防寒ジャケットなりをはおればいいのでしょうが、
それにつけても「できれば着用」のエアバッグ式プロテクターがジャマざんす。
キルティングとかダウンのアウターは、まず無理だな。
さらにさらに、なにゆえこんなにも乗馬ウエアって高いんでしょうか?
乗馬クラブの入会時、安いヤツでは合うサイズがなかなかなくて、
ようやく合ったピカーのキュロットは、20%オフにもかかわらず、なんと3万円オーバー。
ふだんはいてるパンツの約10倍の価格やね。泣いてやる~! ヒヒ~ン!
そして、もっと痩せなくちゃだわ~。
入会時には、ショートブーツとチャップスも購入。
うぐぐ。何かスポーツを始める際には、道具やウエアに金がかかるってことはよ~くわかってマス。
スキーのときもゴルフのときもそうでした、ハイ。
でも、あのバブルな頃と違って、今はボンビーなんだよ~~(大泣き)。
なので、ヤフオクをチェックして、替えのチャップスとヘルメットをゲットしました。
ヘルメットの8000円は中古としてはチト高いかな。まぁ、美品なので仕方ないかな。
一方、チャップスの1900円には大満足デス。

いつものレッスンでは、これに発熱インナーとゴルフウエア、ユニクロのフリースを用意。
乗っているあいだはポッカポカだから、フリースはまだいらないね。
問題は、もっと寒くなったときのこと。風の強い日のことが気になります。
ん~。ゴルフのレインウエアの上を着ていればいいかな~。ダブつきそうだな~。
だけど、キュロットをはいたとき、鞍や馬とのグリップ感が全然違ってて感動したのも事実。
やっぱ、乗馬専用ウエアって、ものすごい工夫が隠されているのかな~と悩みつつ、
日々ネットで乗馬ショップとヤフオクを眺めるワタクシでありました。
じわ~っと揃えていきましょうね(←自分にいい聞かせてる。^^;)。
そして、もっと仕事しなくちゃですね~。
7月に乗馬クラブに入会した身としては、いまいちよくわからない。
まぁ、単純に、ウインドブレーカーなり防寒ジャケットなりをはおればいいのでしょうが、
それにつけても「できれば着用」のエアバッグ式プロテクターがジャマざんす。
キルティングとかダウンのアウターは、まず無理だな。
さらにさらに、なにゆえこんなにも乗馬ウエアって高いんでしょうか?
乗馬クラブの入会時、安いヤツでは合うサイズがなかなかなくて、
ようやく合ったピカーのキュロットは、20%オフにもかかわらず、なんと3万円オーバー。
ふだんはいてるパンツの約10倍の価格やね。泣いてやる~! ヒヒ~ン!
そして、もっと痩せなくちゃだわ~。
入会時には、ショートブーツとチャップスも購入。
うぐぐ。何かスポーツを始める際には、道具やウエアに金がかかるってことはよ~くわかってマス。
スキーのときもゴルフのときもそうでした、ハイ。
でも、あのバブルな頃と違って、今はボンビーなんだよ~~(大泣き)。
なので、ヤフオクをチェックして、替えのチャップスとヘルメットをゲットしました。
ヘルメットの8000円は中古としてはチト高いかな。まぁ、美品なので仕方ないかな。
一方、チャップスの1900円には大満足デス。

いつものレッスンでは、これに発熱インナーとゴルフウエア、ユニクロのフリースを用意。
乗っているあいだはポッカポカだから、フリースはまだいらないね。
問題は、もっと寒くなったときのこと。風の強い日のことが気になります。
ん~。ゴルフのレインウエアの上を着ていればいいかな~。ダブつきそうだな~。
だけど、キュロットをはいたとき、鞍や馬とのグリップ感が全然違ってて感動したのも事実。
やっぱ、乗馬専用ウエアって、ものすごい工夫が隠されているのかな~と悩みつつ、
日々ネットで乗馬ショップとヤフオクを眺めるワタクシでありました。
じわ~っと揃えていきましょうね(←自分にいい聞かせてる。^^;)。
そして、もっと仕事しなくちゃですね~。