月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 2009年06月01日 17時26分23秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年6月1日 月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・朝日新聞気になる記事・(ここからお入り下さい) 2・公共事業・地方分担金・其の1(ここからお入り下さい) 3・公共事業・地方分担金・其の2(ここからお入り下さい)
公共事業・地方分担金・其の1 2009年06月01日 17時17分42秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年6月1日 月曜日 公共事業・地方分担金・其の1 5月30日にUR都市機構の物語を書いた。 今日は国の直轄事業の公共事業を朝ズバッでやっていたので纏めてみた。 やはり、国家に対して正面から意見をする地方の首長が増えていくのが、改革の早道かも分からない。 それを達成するには今後、地方選挙で,官僚たちの影響を断ち切らねば達成は無理だろう。 長い映像は見にくくなるので二つの分けました。 公共事業・地方分担金・其の2(ここからお入り下さい)
朝日新聞気になる記事 2009年06月01日 17時01分49秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年6月1日 月曜日 朝日新聞気になる記事 GMが破産法申請するという。 アメリカでも日本でも大企業は国によって保護される。しかし、一般庶民は夜逃げするか、首をくくるかしかない。 そり一つが、働き盛りの男性に自殺が増えていることが、それを証明している。 不正の記事を三つ 天下り法人の副会長、資産売却関与(ここをクリック) 郵便不正「国会議員から依頼」(ここをクリック) 国民は何にも言っていないけど、さもあらんとお腹の中では思ってる。 読売新聞申告漏れ(ここをクリック) 読売新聞お前もか。正義を謳っている新聞社だから却って腹が立つ。 昨年暮れのTV番組で阿久根市を取り上げていた。 善し悪しは別として市民感覚のある市長だと思っている。日本は市民感覚の首長が増えることが重要で、市長再選おめでとう。(ここをクリック) 首相動静(ここをクリック)