茨城から発信しますⅡ

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します。

  写真を見ると思い出します   イギリス・ドライブの旅日記 (1)

2014-08-18 07:00:00 | イギリスドライブの旅

イギリスは楽しかった! もう一度行きたい。

 

ネッシーには会えなかったが予想以上に楽しい旅が出来た。

イングランドの田園風景を見て、ウェールズを周遊する計画を立て

同僚のK君を誘うと喜んで応じてくれた。

行きたい場所を選び、ルートと通る地名を書きこんだ。

   K 君とドライブしたコース(赤い線)  

行きたい場所が沢山あって、夏休みと祭日の10日間では無理な気もした。

カンタベリー大聖堂、ドーバー海峡を眺め海岸に沿って走りブライトン、バースに行って、

ウェールズの北端からイングランドの東部を廻り、

車でケンブッリジまで行き、そこから電車でロンドンへ戻る計画だった。

 

1994年9月14日

旅行シーズンは過ぎていて、成田は帰国客で一杯だった。


      VSは間もなくヒースロー空港へ


ヒースロー空港には定刻に着き、今度もエービスのレンタカーで出発進行!

標識の有る道路に出るとまもなく、稲光と同時に空は真っ黒になり猛烈な雨、

ウィンドウ・ワイパーが使えないほどの土砂降りで、10分以上も立ち往生

交通量の少ない場所で助かった。

小止みになったところで、今夜の宿を探した。

ハンプトン・コートの方角を目指して行ったが、薄暗くB&Bの明かりが見えない。

さらに走っていると、リッチモンド・ホテルの大きな看板が!

 空室があったので、今晩はここに泊まることにした。


  リッチモンド ホテル   

現地時間で19:30分、(徹夜の状態)疲れ限界に達していた。

シャワーを浴び、夕食をした。

食べた料理の名前がメモ帳に残っていた。

ラビット・パイ、サーディンフライ・トマトソース、サーモン、パン、ワイン。

どんな料理で、どんな味だったか全然思い出せない。

                   

林望先生の「イギリスは美味しい」

辻川一徳編「ロンドンぬきの英国旅行」

これらの本は非常に参考になった。

(写真の日付けは時差の関係で多少一致しないが御了承お願いします)


  


  茨城より発信します  国営ひたち海浜公園のヒマワリ

2014-08-15 07:00:00 | 茨城紹介

 

 

 

ヒマワリ(向日葵)はキク科の一年草である。

日回りと表記されることもあり、

また、ニチリンソウ(日輪草)と呼ばれることもある。

コキアが大きくなっていた。


種実を食用や油糧とするため、

花を花卉として観賞するために広く栽培される。

また、ヒマワリは夏の季語でもある。


花言葉は「私はあなただけを見つめる」。

(Google マップで見るをクリックして

ストリートビューで楽しんで下さい)

 

 


   ニュージランドの思い出  1

2014-08-13 07:00:00 | 海外旅行

クライストチャーチは英国国教会の流れを汲む

大聖堂として年間70万人を超える来場者が訪れる

ニュージーランドを象徴する観光名所である。

2011年の地震により北側尖塔部分が崩壊した。

内部はまだ危険な状態で今後も地震が起きる恐れがあり、

修復再建は断念し、解体が決まったことが発表された。

2013年8月に大聖堂跡の近くに紙管を使った聖堂がオープンした。

設計は「日本人建築家の坂茂」で少なくとも10年間は

紙の聖堂が使用される計画である。

この地震で日本人・中国人をはじめとした外国人の被害者が

多かったのはCTVビルの崩壊で同ビルにキングス・ エデュケーションという

語学学校が入居していたためである。

 

ホテル・ホリディイン・リゾートの前を流れるエイヴォン川  

 8世紀ごろ、ニュージーランドに最初に渡来した

東ポリネシア系の先住民(マオリ人)は、

モアの狩猟によって生活を営んでいたが、

狩猟対象の激減により14世紀ごろにはライフスタイルの

大きな変化が見て取れるようになる。

その後、オランダのアベル・タスマンによって1642年に「発見」がなされ、

1769年、イギリス人探検家ジェームズ・クックがヨーロッパ人として

初めてニュージーランドに上陸を果たした。

地名や川や山などイギリスに関連したものが多い。

Lake Tekapo 乳白色の湖が多い。

(2005年2月 撮影)

 

 

 

 


  茨城から発信します  成就院池公園のサギソウ

2014-08-11 07:00:00 | 茨城紹介

大塚成就院池公園は水戸市の西部 

大塚町内にあり、

平成元年に水戸市によって公園として整備され、

現在は地域住民の憩いの場となっています。

元禄時代に正覚院・末寺の成就院がこの地にあり、

その院の敷地の池が 成就院池として残っています。

サギソウは昔からこの地域に存在し、

現在は絶滅の危機にある貴重な野生植物です。

「大塚成就院池 サギ草を育てる会」の人達が

公園内の湿地帯の一角を利用し、自生地として復元しようと

平成五年より球根の移植に取り組んで来ています。

そのお蔭で素晴らしいサギソウを毎年観賞しています。

サギソウは真夏の暑さの中で、白鷺が群れ飛ぶように咲く純白の可愛い花です。

以前は日本各地の湿地で見ることのできた野生のラン科植物です。

 

 

 


  茨城から発信します  茨城の海

2014-08-08 07:00:00 | 茨城紹介

茨城県の海岸は太平洋に面しほぼ南北方向に伸び、

延長は約190kmの単調な形状をしています。

沿岸域は自然環境が比較的良好に維持されており、

その様相はほぼ中央に位置する大洗を境に大きく二分されます。 

      

北部は優れた景観を持つ変化に富んだ岩礁海岸と

その間に点在する砂浜海岸からなり、延長は約90kmです。

この沿岸には平潟漁港、大津漁港、久慈漁港などのほか

北関東地域の物流拠点である日立港などがあります。

北関東自動車道と直結した国際物流港湾として期待されている

常陸那珂港の建設も進められています。

今回は日立に行ったのでそこの海岸を紹介しました。