golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

ブリテン「シンフォニエッタ」ハーディング、「ロシア風葬送曲」ラトル、他

2015-08-13 18:17:31 | Weblog
筋トレは禁トレに。

人生初入院、初点滴、初手術室に行って参りました。

火曜日から2泊3日の行程。

初日は、朝入院手続きを済ませ、昼食、夕食と病院食。しかし、夕食後下剤を飲んだ以外は検査等も無く暇。文庫本をうつらうつら読んでおりました。時々昼寝もしながら。

それもあったのか、夜になると寝付かれず。

何と言っても、翌日に控える点滴+手術室での検査(組織を採る≒手術)が恐怖。麻酔も背骨の間に打つとのことで痛そう。

しかし、看護師さん、担当医師の方、麻酔医さん等皆様非常に丁寧で優しく、思いの他痛みが無く終了致しました。

だが、点滴など繋がれているのと、術後夜間の定期的な血圧等の検査もあり、2晩目もほぼ一睡も出来ず。

念のため筋トレのことも聞いてみたら、暫く控えるべしとのこと。残念。

それにしても、救急病院でもあり看護師の夜勤は大変。

にも関わらず、深夜も何度も明るく快く血圧測定やナースコールにも対応頂けたのには感動致しました。

病気を治すのには、医師の方だけではなく、看護師さんの力が非常に大きいし、検査技師の方や栄養士の方、院内を清潔に保ってくれている清掃の方、各種事務の方等非常に多くの方が関わっていらっしゃることを身を持って経験致しました。

さて、問題は二週間後に出る検査結果です…。

ポーリーン・ラウバリー、ジュリアン・ティア(ヴァイオリン、シンフォニエッタ)、ダニエル・ハーディング指揮ブリテン・シンフォニア(シンフォニエッタ)、サイモン・ラトル指揮バーミンガム市交響楽団(ロシア風葬送曲、過ぎ去りし時)、ピーター・ウォルデン(コール・アングレ、過ぎ去りし時…)、アレグザンダー・ギブソン指揮イギリス室内管弦楽団(マチネ・ミュージカル、ソワレ・ミュージカル)、スチュワート・ベッドフォード指揮スコットランド室内管弦楽団、ペイズリー大修道院少年合唱団(音楽の夜会)(EMI盤)

ブリテンの管弦楽曲集8枚組から。

1.シンフォニエッタ
2.ロシア風葬送曲
3.イギリス民謡による組曲「過ぎ去りし時…」
4.マチネ・ミュージカル
5.ソワレ・ミュージカル
6.音楽の夜会(ロッシーニによるオリジナル版)

いずれも初聴き。

作品番号1の「シンフォニエッタ」は、2つのヴァイオリンと小編成のオケが醸し出す音楽が、まだ見ぬイギリスの田園風景を思わせ、この季節一服の清涼剤。

「ロシア風葬送曲」はタイトル通りの雰囲気。しかし、どこかサラリとした肌合がイギリス音楽たるところ。

「過ぎ去りし時…」は、親しげでどこか懐かしくもある5曲。

「マチネ・ミュージカル」、「ソワレ・ミュージカル」ともロッシーニ作の編曲。そして、「音楽の夜会」は後者の原曲。

伸びやかなイタリア音楽が、淡白なイギリス音楽に変身しているのが面白いところです。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿