golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

メンデルスゾーン「劇音楽《真夏の夜の夢》」クーベリック

2010-02-12 23:04:01 | Weblog
昨日に引き続き寒い1日でありました。

超暑がりの私もさすが今日の日中は寒かったであります。夜は寒さも軟らいだように感じましたが。

そもそも昨日が失敗。

朝風呂入って身体が火照ったまま、「暖かいからコートいらないや」と誤認して外出。

告別式の帰りに実家に寄り、また深酒して帰って来たら、酔いざめしてやたら寒い。

こりゃ、風邪引いたかな?会社休めるかな!と期待もしたのですが、残念ながら朝起きたら熱も無い。

仕方なく出社致しました(笑)。

ところが会社行ったら、昨日が休日だったのでビルが冷えきっていたこともあるのか、底冷えが致しました。

お客様とか畏まった会議とかでなければ、普段はスーツの上着を取って仕事しているのですが、さすがに今日はほとんど終日羽織っておりましたね。

まあ、冬なんだからたまには寒い思いするのも良いかな。

エディト・マティス(ソプラノ)、ウルズラ・ベーゼ(アルト)、ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団、バイエルン放送合唱団(GRAMMOPHON盤)

「落穂拾い」として先日ブックオフで購入したディスクです。この有名曲、今までLPもCDも持っておりませんでしたので。

全然季節感がズレた選曲ですみません(笑)。

序曲―スケルツォ―妖精の行進―歌と合唱「舌先さけたまだら蛇」―間奏曲―夜想曲―結婚行進曲―葬送行進曲―道化師たちの踊り―終曲「ほのかな光」の10曲からなる作品。

実際には登場人物のセリフにつけられセリフに比重の掛かった曲が他に3曲あるとのこと。これらはカットして演奏されることも多いそう。

じゃあ、これ抜粋かよ!クラシック原理主義者としてはちょっと心配になったりもする(笑)。

また、今まで知らなかったのですが、この曲、序曲のみが「作品21」で、他は「作品61」なんですね。

17歳の天才少年が序曲を作曲者し、それが後年、劇の為の付随音楽に使われた由。

有名な結婚行進曲を挟み、柔らかで美しいメロディが連なるこの曲、イメージとしては冬は勿論のこと夏でも無く、春ですね。

寒さももう数日で峠を越えるのでしょうか。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ