golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

ルクレール「ヴァイオリン・ソナタOp.5-4,6,7,8,10,11 」寺神戸、ルセ、上村、鈴木

2009-06-13 23:33:21 | Weblog
REIKOさんからお題を頂戴した(http://m.webry.info/at/handel/cmtlist.htm;jsessionid=A3F2C3B6358B5740AF327D9FCD553B0B.1028bblog403?id=0801f6d4c7&i=&p=&c=m&page=1&guid=on)ので考えてみました。

いわゆる「大岡裁判」のニューバージョンです。

昔、あるところに長い間行方不明になっていた子の親権を争う2人の女性がおりました。

1人は大商人の奥方のカネ子、一方は長屋に住む貧乏な職人のおかみさんのトメ。

大岡「どちらがこの子に対する愛情が深いか、どちらの家に帰るのがこの子の幸せになるかを見極める為、2人に料理を作ることを命ずる」

カネ子は、この子が戻って来てくれたらと、大きな鯛の尾頭付きにお刺身やら蒲鉾やらたいそう豪勢な料理を作り始めました。

しかし、トメにはお金がありません。小さな目刺しが3尾のみ。これを七輪で焼いておりました。

小さな目刺しと言えども炭火に当り、芳ばしい香りが辺り一面に漂います。

と、そこに三毛猫が素早く七輪に近付き、目刺しを掠め取ってしまいました。

「こら!」、カネ子が制したから1尾は残ったものの2尾はあっという間に三毛猫の胃袋に。

ほどなく、大岡の「はい、制限時間一杯!」という野太い声が響き渡りました。

カネ子の用意したお膳には鯛の尾頭付きが光っており、その周りを豪華なおかずが取り巻いております。

一方、トメの方は貧相な目刺し1尾にアワとヒエのご飯が縁の欠けた茶碗に入っているのみ。

勝ち誇った表情のカネ子。俯き加減のトメ。

誰の目にも彼我の差は明白、財力の差は歴然。

大岡「この子がどちらの家に戻った方が幸せかは皆の者にも良く判ったじゃろ」

そういうと大岡は、2人が争っていた三毛猫をトメの手に渡しました。

大岡「やはり日頃食べ慣れた物が一番じゃ。畜生と言えども我が家の『味』は良く憶えておるものじゃのう」

トメ「畏れながら、大岡様」

大岡「なんじゃ?トメ」

トメ「大岡様、これはアジではなく、イワシにごぜえます」

お後がよろしいようで…。

寺神戸亮(バロック・ヴァイオリン)、クリストフ・ルセ(チェンバロ)、上村かおり(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、鈴木秀美(バロック・チェロ)(DENON盤)

REIKOさんの「三大ヴァイオリンソナタ」の一つがルクレール、とのことで先日図書館から借りたCDです。

前から気になっていたジャン=マリ・ルクレール(1697~1764)のヴァイオリンソナタ。未聴だったのでこの機会に聴いてみました。

優美で微笑みの様な明るさを湛えていて良いですね~。

寺神戸さん始め、このシリーズの常連メンバーの素晴らしい古楽器演奏が心地良いです。

今度このCDも買わなきゃ。!

ところで、見直ししたら、REIKOさんご推奨はOp.9-3なんですね~!

そちらも是非とも聴いてみなくちゃ。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ

ビゼー「アルルの女第1組曲、第2組曲」カラヤン

2009-06-13 00:57:36 | Weblog
今日は家の近くの方のお客様まで夕方外出で直帰。(へへへ)

お陰様で、開店直後の、他にお客さんのいない居酒屋で明るい内から飲めました。

暑くなるとやはり冷たいビールが最高!

しかも自宅近くで呑んでいると楽ですねえ。

定年近いゴルフ好きの先輩と一緒だったのですが、意外にも上手くなったのはここ数年とのこと。

じゃあ、私もまだ希望が持てますねえと言ったら、才能が無い奴(私)はダメだって。ちっくしょ~!(小梅太夫最近見ていないなあ~)

ビール生大3杯ほど+焼酎2杯ほどかな?たいして呑んでいないのですが、帰って来てバタンキュー。

このCD聴きながら横になっていたら眠ってしまい、カップリングされているグリーグのペール・ギュント「朝」のところで目覚めました。(笑)

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(GRAMMOPHON原盤)

第1組曲
前奏曲、メヌエット、アダージェット、鐘(カリヨン)
第2組曲
パストラール、間奏曲、メヌエット、フアランドール

たまにはこういう曲も良いでしょう。

今晩帰り掛けに調達したブックオフ250円品。

個人的には大変懐かしい音楽です。

私がクラシックを聴き始めた中学生の頃、特にクラシックなど聴かない父親がLPを購入した曲です。コロンビアの「ダイヤモンドシリーズ」という、当時ほぼ唯一と言って良い廉価盤(1,000円)のシリーズで、渡邉暁雄さん指揮の日本フィル(新日本フィルと分裂前)の演奏でした。まだ欧米のオケに比べると力量が劣っている時代でしたが、意外に(失礼)頑張っている演奏だった記憶があります。

こういう曲は、カラヤン良いですねえ~。

アンチだった昔のトラウマがあっていまだ聴くことの少ない指揮者ですが、このポピュラーな音楽を単に流麗ゴージャスに演奏している(昔はそういうイメージありました)のではなく、誠実に堅実に演奏している印象を受け、そこに大変好感を持ちました。

やはり真面目に聴き直してみないといけない指揮者ですね。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ