極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

いつまでもこの手に愛を

2017年12月02日 | 日々草々

         

                          

                   滕文公(とうのぶうんこう)篇    /    孟子 

                                               

     ※ 自己をまげて他人を正すことはできぬ:弟子の陳代が孟子に言った。「先
      生がすすんで諸侯に会おうとなさらないのは、いささか狭量かと存じます。
      お会いになれば、うまく行けば相手を王者に、王者が無理でも霜者にまで
      は導けましょう。書物にも、コ尺を曲げても一将をまっすぐにすればよい』
      とあります。やはりお会いになってよろしいかと思いますが」。

      「むかし、斉の景公が狩りをしたとき、狩り場役人を呼ぶため旗を振ったが、

      役人はかけつけてこなかった。そこで景公はその役人を殺そうとしたことが
      あった。孔子はこの話を聞いて、『志士は、野たれ死にしても、それは覚悟
      のうえだし、勇士は、首をはねられても、それは覚悟のうえだ』と感心した。
      何に回心したと思うかね。身分相応の招かれ方でなければ、あくまでかけつ
      けなかった、その態度だ。わたしは相応の招きを受けたわけではない。それ
      なのに、諸侯に会いに行ってもよいものかどうか。それに、『一尺を曲げて
      も一尋をまっすぐにすればよい』とは、利益本位の言葉だ。何事も利益本位
      でゆけば、一尋を曲げて一尺をまっすぐにするのも、そのほうが有利ならよ
      いことになろう。むかし、趙簡節子(斉の大臣)は、寵臣の奚が狩りにゆく
      とき、御者の王良をつけてやった。が、一日かかって一匹の獲物もなかった。
      奚は帰ってから、『あんなひどい御者はいません』と報告した。正良はこれ
      を伝え聞いて、『もう一度おともさせてください』と、願い出た。何度も無
      理に頼みこんでやっと許されたが、今度は朝食前に十匹の獲物があった。帰
      ると、さっそく奚は、『あんなすばらしい御者はいません』と、報告した。
      そこで趙簡子は、『では、王良をおまえの専任御者にしてやろう』と言って、
      王良にその旨を命じた。ところが王良は首を振った。『わたしが規則どおり
      に馬を走らせると、奚は一日かかって一匹の獲物もとれませんでした。場当
      りに走らせると、朝食前に十匹もとれたのでございます。詩経に "さだめを
      守って走らせば射手も見事に矢をあてる" とあります。奚のような小人と同
            乗
するのはわたしにはできません。ご免こうむります』御者でさえ、へつら
            う
ことを恥とする。へつらえば、たとえ獲物が山のようにとれるとしても、
            きっぱり断わるのだ。諸侯に追従することがわたしにできるわけがない。お
            まえの言い方はおかしい。おのれをまげて他人を正した例はけっしてないの
            だ」

           〈狩り場役人を呼ぶため旗〉 狩りのさい大臣を呼ぶときには旗を振り、役
            人を呼ぶときには皮の
冠を振るのが礼とされていた。


【短歌トレッキングⅡ】 




   天智玉付けゐし紆(ちゅう)を倒したる武になぞらふや「天智」「天武」は

  中大兄(なかのおおえ)がし損じたとき鎌足の鏃(やじり)は誰に向けたか知らず

  形容端正(ぎょうじょうたんじょう)なるを貢げと令したり乙巳(いっし)の変の後のはからひ

   後の世の大き災ひ後醍醐が舳先(へさき)に立ちて波うくるさま

   光明子(こうみょうし)に美談多きは立后を諾(うべな)へといふプロパガンダか

   湿り持つ髪を手櫛にかきあげて一つの言葉決め難くゐる   

  箱でありしテレビが板となれること思ひ及ばぬ変化のひとつ


                           田土成彦 『まぼろし』[地中海]

※ 殷の最後の王だった紂王は、中国史上最も暴虐な君主だったが紂王が自殺したときに身に付
  けていた「天智玉」という宝玉を後の周の武王が手にする

先回と同様に「歌壇11月号」に目をやるとこの歌の「箱でありしテレビが板 となれること思
ひ及ばぬ変化のひとつ」」に止まる。そして、推理小説のように最後から「乙巳の変」へと日本
天皇史を遡り、大きくため息をつき、これは壮大な連歌の歴史ドラマ(スペクタル)だと感嘆、
しばし圧倒されていた。 


【オールソーラーシステム篇】

    No.108  

● トヨタ北米で「燃料電池+水素ステーション」商用化 世界初のメガワット

10月23日、トヨタ自動車の北米現地子会社Toyota Motor North America(TMNA)社は 米国カリフ
ォルニア州に定格出力2.35MWの燃料電池(FC)と水素製造などを組み合わせた「Tri-Gen(トライ
ジェン)」システムと水素ステーションを併設した施設を建設することを発表。2018年から
同州ロングビーチ港に建設を開始し、20年頃に稼働を開始する予定。燃料電池発電事業を手が
ける米FuelCell Energy社と協力する。Tri-Gen」は、燃料電池で排出される水も含め、再生可能
エネルギーから水素・電気・水を生み出す施設で、FuelCell Energy社が公民連携で開発を進めて
いる。同社のほか、米エネルギー省、カリフォルニア州大気資源局(CARB)、同州の南部沿岸
大気品質管理区(AQMD)などの公的機関、燃料電池関連技術の研究を行うカリフォルニア大学
アーバイン校が共同で、取り組んでいる。ロングビーチ港の施設では、畜産場の家畜排せつ物や
汚泥などの廃棄物系バイオマスから水素を取り出し「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」を用い
て発電する。 

溶融炭酸塩型燃料電池は、電解質に溶融炭酸塩を適用した燃料電池で、600~700℃の高温で動作
する。なお、家庭用や自動車用には、約80℃で動作する固体高分子型燃料電池(PEFC)が用いら
れる。今回のTri-Genの発電する電力は、米国の一般家庭約2350世帯分の1日当たりエネルギー消
費量に相当する。また、1日当たりの水素製造量は約 1.2tで 燃料電池車(FCV)約1500   台分の
1日当たり平均走行距離に必要な充填量に相当する。発電した電力の一部と水は、北米のトヨタ
の物流事業を担うToyota Logistics Service のロングビーチ拠点に供給される。また、水素は併設す
る水素ステーションなどを通じて、燃料電池車「MIRAI」や、同港湾エリアで実証実験中の大型
燃料電池トラックなどへの水素充填に用いられる。


  
トヨタとFuelCell Energy社は今回、Tri-Gen商用化に向けて水素・電気・水を効率的に利用する仕
組みの確立を目指す。水素社会実現に向けた燃料電池技術の応用範囲の拡大や水素インフラ拡充
とともに、港湾エリアの大気質の改善に取り組むカリフォルニア州エネルギー委員会(CEC)や
CARBAQMD などの環境改善目標の達成にも貢献する。 

 Apr. 21, 2017

【バイオマス燃料篇】 

● ユーグレナ社とオリエンタルエアブリッジ社との資本業務提携

11月29日、バイオジェット燃料の開発に取り組むユーグレナと、長崎県離島地域の航空航路
を運航するオリエンタルエアブリッジ(ORC、長崎県大村市)は、資本業務提携に合意したこと
を公表。提携に基づきユーグレナは、ORCが実施する第三者割当増資を引き受け、持分割合4.7
%の普通株式を取得し第3位株主となる。ユーグレナは、20200年までのバイオジェット燃
料による有償フライト実現を目標に、17年6月からバイオジェット・ディーゼル燃料実証プラ
ントの建設を開始。18年100月の実証プラント完成、19年前半の実証プラント稼働を予定し
ている。今回の提携により、バイオジェット燃料の供給ノウハウおよび利用実績の獲得、ORC
客やORC運航地域に対するユーグレナブランド・商品の浸透、航空事業に対する知見の獲得を目
指す。



ORCは、長崎空港を拠点として、長崎県内の離島(壱岐、五島福江、対馬)と九州(長崎、福岡)
を結ぶ航路などを運航している。各路線では、日本空輸との間でコードシェア(共同運航)を行
っている。ユーグレナとの提携では、バイオジェット燃料採用によるブランドイメージの向上、
ユーグレナによるORC運航便およびORC運航地域のプロモーション協力、ユーグレナが生産拠点
の沖縄県八重山地域で培ってきた離島地域振興に関するノウハウを活用していく。

【11月25日合同同窓会日和】



梅田新道方面



阪急うめだ本店方面



大阪マルビル「TOP30」宴会風景(逆光が残念!)

 

柳田(左)・前原(右)両恩師

歌 手 ザ・ブロードサイド・フオー
作 詞 佐々木勉
作 曲 佐々木勉


 夜空の星に祈りをささぐ
 その娘のやさしい瞳の中に
 喜びの涙があふれていた
 生まれて初めて知った恋を
 求めて離さすここまで来た
 遠くつらかった二人の道よ
 ここは僕らのバラダイス
 愛し合う二人のいこいの園
 涙をふいて笑顔を見せて
 明日の明るい日ざしをあびよう
 若い二人のゆくてには
 今日にちまさる喜びがある


※ 上写真に1966、7年当時バンド仲間で歌った歌を埋め込む(You Tube



この日のためにお世話になった友達二人にお礼として、阪神百貨店地下の食品コーナで「ゴディ
バ」のゴールド ディスカバリー コレクションを買っておく(クリスマスにも良いかも)。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凄い時代の儀礼Ⅳ | トップ | 臨津江を渡る花嫁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々草々」カテゴリの最新記事