津軽平野の中央部に位置する田舎館村は、
平成5年から古代米など色の違う品種の稲を栽培し巨大な絵文字を描く「田んぼア-ト」に取組んでいるが、今年も図柄などがクッキリと見えてきた。
同村の田んぼア-トは、古代米等13種類の稲を下記2会場(水田)に植付し、
○ 第1田んぼア-ト会場
・ 図柄:ヤマタノオロチとスサノオノミコト
・ 場所:田舎館村役場前の水田(役場4F展望デッキより見学可)
○ 第2田んぼア-ト会場
・ 図柄:桃太郎
・ 場所:道の駅いなかだて「弥生の里」(展望所より見学可)
で人気を呼んでいる 。
田舎館村役場&展望デッキ(4F=左下)
ヤマタノオロチとスサノオノミコト(第1会場)・・・・パノラマ撮影
第1会場のア-トetc
桃太郎(第2会場)・・・・パノラマ撮影
第2会場のア-トetc
第2会場のア-トetc・・・・小石を敷き詰めて描いた石のア-ト(H28年石原裕次郎、 H27年高倉 健)
石のア-ト Princess Diana(ダイアナ妃)・・・・H29年
最近の画像[もっと見る]
-
咲いた・咲いたサクラが咲いた ‼ (サクラNo1) 2日前
-
咲いた・咲いたサクラが咲いた ‼ (サクラNo1) 2日前
-
咲いた・咲いたサクラが咲いた ‼ (サクラNo1) 2日前
-
浅虫森林公園に咲く山野草 5日前
-
浅虫森林公園に咲く山野草 5日前
-
浅虫森林公園に咲く山野草 5日前
-
母の日のプレゼント 7日前
-
コブシ咲く北国の春!! 2週間前
-
コブシ咲く北国の春!! 2週間前
-
コブシ咲く北国の春!! 2週間前
光景で、ただただ完成度の高さに驚きます。
何でここまで出来るのだろうと思います。すごいですね…すごすぎます。
「田んぼア-ト」に関しましては、全国的に実施市町村が増えてきており、道内も旭川市等で観れるとか?。
こゝ10数年にわたって、毎年、田舎館村へ出向いておりますが、完成度が高いですネ
たゞあまりに巨大なア-トのため、一枚の写真には入り切れないんですョ、撮るのがとても難しく思います。
そこで超広角レンズ等を使用し、テストして来ましたが技術が稚拙で、上手く撮れてないのが実情です・・・・今年はデジカメで分割して撮影し、その画像をPCでパノラマに合成する方法、スマホ撮影等試行錯誤していました。
映りは好くないのですが、画像はスマホの機能を活用し、パノラマ撮影をした画像です(苦笑)。
今年は、何がテーマで、どんな作品か楽しみにしていました。
13種の古代米の植え付け・・・ご苦労されている姿が想像できます。
↑のコメントでも記されていますように、苦労して撮られ、画像編集までされているのですね。
ありがとうございます。
スマホにパノラマ撮影の機能が付いてました・・・・
テストを試みてますが、未だ技術が低いようであり、
もう少し頑張ります(笑)。
本格的に撮影するとすれば、
三脚を使用して撮影してPC に取込んだ後、パノラ
マ編集するのがベタ-?・・・・難しいですネ。