コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (とくなよしもち)
2005-05-24 13:14:06
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20050524



こちらのBaatarism氏コメントが興味深いです。対中国&対旧田中派の、二正面作戦を勝ち抜きつつあるとは……小泉はつくづく政局に強い政治家だなと思わせてくれます。
 
 
 
Unknown (御家人)
2005-05-24 14:05:41
とくなよしもちさん、コメント有難うございます。Baatarismさんには先日コメントを寄せて頂きました。同じ方だと思います。



極めて非科学的な話になりますが、小泉首相のここまでを見るに、私は「ラッキー・アドミラル」という言葉を想起するのです。小泉首相がそれに当たるものかどうかは議論もあるでしょうが、悲運の指揮官を擁する軍隊、悲運の宰相を持った国家ほど可哀想なものはありません。



余太話です。あくまでも。

 
 
 
Unknown (某掲示板から来た人)
2005-05-24 16:19:40
いつも楽しく拝見させていただいております。

中国共産党に興味を持ち、図書館で本を見つけてきたのですが、

「中国権力者たちの身上調書」と言う本で

北京から漏洩した、党中央組織部が作った内部調査報告書を元に書かれたと謳っておりますが、

そう簡単に漏洩して本になるのでしょうか?

眉唾で読むのが正解なんでしょうか?

もし、何かお知りでしたら教えていただけますか?

ちなみにいま話題の呉儀さんについては女性指導者の欄で4ページ中1.5しかありませんでした。

共産主義の割には女性指導者って少ないですね。

 
 
 
面白いことに (おい)
2005-05-24 16:48:44
なってまいりました



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050524-00000432-jij-int
 
 
 
Unknown ( yuki)
2005-05-24 17:38:43
管理人さん、頑張ってください。中国の人は色々なことを知らないのでぜひとも真実を教えてください。日本人は中国共産党のやり方に怒っていると。日本を馬鹿にするなと言いたいです。  
 
 
 
Unknown ( yuki)
2005-05-24 17:39:54
真実を教えてください→真実を教えてあげてください
 
 
 
Unknown (提督)
2005-05-24 18:17:42
タレコミというほどのものではないけれど、日本と台湾のシーレーン遮断にむけて中国軍部が動いています。



中国がマラッカ海峡に潜水艦基地―米紙

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050519-175817.html

インドネシア、中国からの技術供与でミサイル開発へ

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050519i111.htm

中国、軍事協力でフィリピン国軍に120万ドルを供与

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050523AT2M2301923052005.html



ああいう笑えるドタキャンの裏で軍事的な恫喝も同時に行っている中国のしたたかさを誉めるべき?
 
 
 
おや? (1読者)
2005-05-24 18:21:00
今日は。



 青年報を見に行ったら、呉儀副首相の小泉首相との会談取り止めの記事が載ってました。24日の夜1時前ごろの記事でした。

ttp://zqb.cyol.com/gb/zqb/2005-05/24/content_8282.htm



 事実だけを記述しているようです。
 
 
 
さて (優駿)
2005-05-24 18:31:24
報道が入ったのだけど、ドタキャン報道が入ってないらしい所を見ると、盛り上がりも中程度って所にしたいらしいのかな、中国は。



ドタキャン報道などは絶好の反日行動と評価されるだろうに、ああもったいない(棒読み



とにもかくにも、胡錦涛の政治力が読めそうで少しだけわくわくって所か。まさかまた暴動に発展するほど政権基盤が脆弱とは思いたくないが…そうなったらそうなったで、日本もちょっと頭痛い。

 
 
 
幸運な宰相 (Baatarism)
2005-05-24 21:37:15
finalventさんのところのコメントは私のものです。

政権初期の靖国参拝の迷走ぶりを考えると、小泉首相が最初から外交手段として靖国参拝を考えていたとは思えないんですよね。外交手段だとしたら、中韓対策を最初から考えるでしょうから。

小泉首相は田中派の遺産をぶち壊すことで姿勢が一貫してますから、あれほど靖国参拝にこだわるのはやはり遺族会対策だったと思います。

しかし、中国は反日で暴走したあげく墓穴を掘ってしまい、今や中国首脳が表だって参拝中止を要求することすらできない状況になってしまいました。

自分では何もしないうちに靖国参拝への最大の障害がなくなってしまったわけで、本当、小泉首相は運の良い人です。
 
 
 
Unknown (Duomo)
2005-05-25 03:23:07
御家人さん、こんにちは。いつも拝見しています。

経済同友会の北城代表幹事が次のような発言をしています。

>小泉首相の靖国参拝はA級戦犯を崇拝するものではなく、戦争で亡くなられた方を慰霊するために行っており、小泉首相個人の問題だ

>こうした考え方を中国にもっとよく理解してもらう努力が必要だ

http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=businessNews&storyID=8583562&section=news



この方、去年11月にはこのように話していました。

>経済界の意見の大勢だと思うが、総理に今のような形で靖国神社に参拝することは控えて頂いた方がいいと思う。

http://www.doyukai.or.jp/chairmansmsg/pressconf/2004/041124a.html



財界に姿勢の変化があるのかな、と邪推してみました。中国首脳がこれ以上靖国参拝で日本にゴリ押ししても得るところがない、と判断したのは賢明かも。「ダメだこりゃ。次いってみよう。」ってことで次の日本イジメの材料を選んでるんでしょうけど。
 
 
 
ソースがうろ覚えの記憶ですが (大丈夫?)
2005-05-25 07:34:48
Baatarismさん>

A級戦犯分祀ですが、たしか中曽根元首相が直接遺族を廻り分祀を説明していて、たしか一人を除いて了承を得られたとか、一年位前田原総一郎が言ってましたね(二重に怪しいソースですいません)。
 
 
 
Unknown (大丈夫?)
2005-05-25 07:43:48
Irregular Expression

http://www.wafu.ne.jp/~gori/mt/



日本語で読める情報だけでもここまで推察できるのも凄いね。というか中国分かり易すぎ?

それにしても民主党駄目すぎ。
 
 
 
路線対立? (傍観)
2005-05-25 10:51:31
産経でこんな記事が載ってたのですが

http://www.sankei.co.jp/news/morning/25iti001.htm



胡錦濤と温家宝の路線対立のような事が書いてあるのですが、二人の派閥(?)は異なるのでしょうか?

 
 
 
TB間違いました (坂 眞)
2005-05-25 17:05:13
拙記事「あまりの非礼ぶりに我慢できず」をTBするつもりが、「中国は間違いなく崩壊する」を誤ってTBしてしまいました。

申し訳ありません。

今後ともよろしくお願いします。

 
 
 
「某掲示板から来た人」さんへ (御家人)
2005-05-27 13:14:06
申し訳ありません。『中国権力者たちの身上調書』という書籍があったこと自体知りませんでした。



ですから内容も何もわからず……お役に立てず申し訳ありません。



web上の記事漁りはそれなりにやっているつもりですが、仕事もあるので中国関係の書籍も全然読んでいなくて……勉強しなきゃいけないんですけど。
 
 
 
Re:おや? (御家人)
2005-05-27 13:18:09
1読者さん、私は日付けごとで記事を漁っているので今回のエントリーを書く際にその記事は見逃してしまいました(23日付の記事までしか集めていなかったのです)。



言い訳はともかく、この記事は極めて重要です。今回わらわらと出てきた中国側の数々の報道の中で、現時点までなら重要度は5本の指に入ると思います。



指導部内で何か起きています。というより「起きた」ことを感じさせる記事です。
 
 
 
Re:路線対立? (御家人)
2005-05-27 13:33:36
傍観さん、産経の記事、私も非常に興味深く読みました。



胡錦涛が対日現実路線というのは昨秋以来の動きで後づけられるのですが、温家宝が対日強硬派とは初耳です。この記事だとその根拠が説明されていないので困ってしまいます。



「温家宝=対日強硬派」を匂わせる記事がない訳ではないのですが……初耳ですねえ。



>胡錦濤と温家宝の路線対立のような事が書いてあるのですが、

>二人の派閥(?)は異なるのでしょうか?



はい、異なる派閥であることは確かです。胡錦涛は共青団(共産主義青年団)出身で、経歴も党務(××省党委書記とか)が中心です。一方の温家宝、これはどういう人脈に連なるものかは私にはわかりませんが、国務院(政府)系列、つまり政務の叩き上げです。趙紫陽が天安門事件前にハンドマイクを手に涙まじりに学生に訴える有名なシーンがありますが、その隣に若手時代の温家宝がいます。



ただ「派閥が異なる=対立関係」ではありません。中共は建国以来常にいくつもの派閥が存在し、それが2つないし3つの政治勢力にまとまって暗闘を繰り返してきました。現在もそうだと思います。



それにしても胡錦涛と温家宝が一枚岩でないとすると容易ならぬ事態ですね。……それを裏付ける情報がほしいところです。

 
 
 
Re:路線対立? (きんぎんすなご)
2005-05-27 14:25:20
毎日で、こんな論評が記事になってましたが…



早い話が:ひょっとして8・15参拝?=金子秀敏

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/05/26/20050526dde012070010000c.html



「温家宝=対日強硬派」は中国通な記者の共通認識?





最近見つけた商社マンな人のコラムは逸品です。つうかもう皆知っている?



同時多発反日暴動に立ちすくむ中国

http://www.f5.dion.ne.jp/~t-izumi/china2005.htm



 
 
 
でも… (きんぎんすなご)
2005-05-27 14:35:02
温家宝(Wen Jiabao、おん・かほう)

国務院総理、政治局常務委員略歴

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/cv/r_onkahou.html

生年月日 1942年9月生



微妙…
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。