コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
北京じゃ西蔵(チベット)族行商が異常増殖中
(
dongze
)
2005-07-03 17:47:28
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050702ia23.htm
さて現地滞在日本人間でも人気の低いチャイナスクール代表が交代するようですが、これもまた靖国とかに影響するかな?
さて、私の過去の留学中はもっぱらアフリカ系、中東系の留学生が民族差別の対象に上がっていましたが、その当時から(同じ共和国民であるウイグルやチベット系の学生も同様に差別を受けていましたね。理由は?簡単自分たちと違う文化だから(まあ、実際ちょっと行動原理が田舎モノぽいのは否定できませんが)。。。同じように日本には歴史認識で同じものを求めると。。。。つくづく身勝手さが目につきます。
難しいですね
(
kyouji
)
2005-07-03 18:58:03
イスラム勢力の決起、と言うのは良く言われますし、
私も期待はしているんですがw、なんでも、イスラム勢力
に武器を売ってるのが他でもない、中共らしいんですよ
ね。
そういう環境で、はたして、大規模な反中共行動が出て
くるのか。
難しいんですよね。
アメリカは武器を売っちゃうと国内でもめるし、イラク
の二の舞は困るでしょうし、ロシアも敵ですしね。
ん~~ん、難しい。
東トルキスタン亡命政権
(
mattmicky
)
2005-07-03 19:15:38
の事務所が昨年9月からワシントンDCの連邦議会の建物(Capitol Hill)内に設置されているそうですが、関係あるんでしょうか?
Unknown
(
@
)
2005-07-03 20:30:41
イスラム経由で販売した武器が国内のイスラム系独立組織に還流するなんて展開キボンヌ。
腐敗のオンパレード
(
punc
)
2005-07-03 20:36:49
学生運動にからみ今日(7/3)の読売に”嵐呼ぶ会計検査院長” 中国民衆が喝采 とありました。どうも中国の会計検査院のトップ 李金華なる人物が中国公的機関の財政支出について腐敗のオンパレードを暴露したそうです。その中に”学生から8億6800万元を不正徴収”した公的機関があるそうです。なかなかほんまもんやなあ と思った。
しかしこの記事では、総額1500億元を公的機関が不正収支を行っていたそうです。
数値、過小申告としても凄い汚職。
それを喝采する民衆も不思議(何故怒らん)ですが、暴露する李金華さんもたいしたもの.. 大丈夫なんでしょうか。恐ろしそう粛清。
Unknown
(
Unknown
)
2005-07-03 21:56:35
>そういう環境で、はたして、大規模な反中共行動が出て
>くるのか。
うーん、勿体ないなー。
中共というか、あの粘着質で大陸的長期スパンを展開する民族を
・・・するには彼らの力が必要だと思うのですが。
上手く中共が中東にポカをやって欲しい所です。
今、
(
kyouji
)
2005-07-04 15:38:44
アメリカが中央アジア、東欧で、第2次大戦後の体制を
見なおす作業-ぶっちゃけ、民主化への有形無形の干渉を
やってるらしいので、その辺に期待、かもしれません。
結局はアメリカ、それもイラクで足を取られている、
っていうのが、非常にもどかしいんですが。
東アジア、露中もそうですし、しばらくはアメリカの
動きに注目ですね。
私も魔法瓶は割りましたよ、ええ。
(
大丈夫?
)
2005-07-04 19:50:17
留学中お世話になった教授に聞いた話。
この教授は北京人で六十歳台(かな?)。
この教授言うには天安門事件も発端は学食が不味いことへの抗議だったそうな。
話の真偽は知らない。
チャイナとイスラムの衝突したらいい感じですね(シャドウ オブ ヘゲモン?。
911以降にアフガニスタンの兵器売却先リストと、ウイグル独立勢力のリストを米中間で交換した噂がありましたが真偽は如何に?
いまの中国なら・・・
(
御家人
)
2005-07-04 20:17:39
闇市場がありますから、自動小銃ぐらいまでの小火器は簡単に手に入るでしょう。最近は銃を使った犯罪が本当に増えていますね。
爆薬は炭坑筋がいくらでも持っています。誤って自宅を爆破してしまった粗忽者もいるくらいですし。
武装するかどうかは別として、爆破活動などはやろうと思えばいくらでもできるでしょう。たぶん報道されていないだけで実際にはいろいろ起きているように思います。
土砂崩れで鉄道や道路がストップなんてのも、原因は豪雨じゃなかったりして。
Unknown
(
Unknown
)
2005-07-04 21:03:24
>闇市場がありますから、自動小銃ぐらいまでの小火器は簡単に手に入るでしょう<
中国にそんなのがあるんですか?詳しく知りたいです。
上の続き
(
Unknown
)
2005-07-04 21:05:49
中国にそんなのがあるんですか?詳しくしりたいです。
闇市場
(
御家人
)
2005-07-04 21:18:27
「新華網」をマメに見ていればわかります。sohuやsinaでもいいです。事件記事などを毎日漁ることをお勧めします。
摘発されたケースもあれば、ネット販売を試みてお縄になった記事もありました。
お急ぎなら検索をかけてみたら如何でしょう?
闇市場もあるし、単に横流し、管理不届きでの紛失も
(
dongze
)
2005-07-10 23:01:28
多分、武器(ほとんどが軍用)の市場も、横流しも、紛失も相当な事例があるでしょう。
信じられないかもしれませんが、許可さえあれば、北京郊外の農村ではフツーにチャリンコ乗って背中に猟銃担いだ農民さんに出会うことも珍しくありません。
90年代前半は盛んに軍の武器が民間に流れてもいます(ちょうど軍のリストラ、企業経営化が盛んになり、上手く波にのれない者は犯罪者に、乗れた者は軍の威光を背にヤクザ紛いの怪しい企業経営者になっていた頃)、こういう武器を手に銀行襲撃、タクシー運転手殺害が急増してました。いま都市部のタクシーに運転者保護のケージがついているのはその頃からの運ちゃんの防御対策です。そうそう、白昼ランボーよろしく武器庫の銃/弾薬を大量に持ち出し、建国門近くの幹線道路で銃乱射、とばっちりでイスラエル大使館員の親子が死亡なんて事件もありました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
さて現地滞在日本人間でも人気の低いチャイナスクール代表が交代するようですが、これもまた靖国とかに影響するかな?
さて、私の過去の留学中はもっぱらアフリカ系、中東系の留学生が民族差別の対象に上がっていましたが、その当時から(同じ共和国民であるウイグルやチベット系の学生も同様に差別を受けていましたね。理由は?簡単自分たちと違う文化だから(まあ、実際ちょっと行動原理が田舎モノぽいのは否定できませんが)。。。同じように日本には歴史認識で同じものを求めると。。。。つくづく身勝手さが目につきます。
私も期待はしているんですがw、なんでも、イスラム勢力
に武器を売ってるのが他でもない、中共らしいんですよ
ね。
そういう環境で、はたして、大規模な反中共行動が出て
くるのか。
難しいんですよね。
アメリカは武器を売っちゃうと国内でもめるし、イラク
の二の舞は困るでしょうし、ロシアも敵ですしね。
ん~~ん、難しい。
しかしこの記事では、総額1500億元を公的機関が不正収支を行っていたそうです。
数値、過小申告としても凄い汚職。
それを喝采する民衆も不思議(何故怒らん)ですが、暴露する李金華さんもたいしたもの.. 大丈夫なんでしょうか。恐ろしそう粛清。
>くるのか。
うーん、勿体ないなー。
中共というか、あの粘着質で大陸的長期スパンを展開する民族を
・・・するには彼らの力が必要だと思うのですが。
上手く中共が中東にポカをやって欲しい所です。
見なおす作業-ぶっちゃけ、民主化への有形無形の干渉を
やってるらしいので、その辺に期待、かもしれません。
結局はアメリカ、それもイラクで足を取られている、
っていうのが、非常にもどかしいんですが。
東アジア、露中もそうですし、しばらくはアメリカの
動きに注目ですね。
この教授は北京人で六十歳台(かな?)。
この教授言うには天安門事件も発端は学食が不味いことへの抗議だったそうな。
話の真偽は知らない。
チャイナとイスラムの衝突したらいい感じですね(シャドウ オブ ヘゲモン?。
911以降にアフガニスタンの兵器売却先リストと、ウイグル独立勢力のリストを米中間で交換した噂がありましたが真偽は如何に?
爆薬は炭坑筋がいくらでも持っています。誤って自宅を爆破してしまった粗忽者もいるくらいですし。
武装するかどうかは別として、爆破活動などはやろうと思えばいくらでもできるでしょう。たぶん報道されていないだけで実際にはいろいろ起きているように思います。
土砂崩れで鉄道や道路がストップなんてのも、原因は豪雨じゃなかったりして。
中国にそんなのがあるんですか?詳しく知りたいです。
摘発されたケースもあれば、ネット販売を試みてお縄になった記事もありました。
お急ぎなら検索をかけてみたら如何でしょう?
信じられないかもしれませんが、許可さえあれば、北京郊外の農村ではフツーにチャリンコ乗って背中に猟銃担いだ農民さんに出会うことも珍しくありません。
90年代前半は盛んに軍の武器が民間に流れてもいます(ちょうど軍のリストラ、企業経営化が盛んになり、上手く波にのれない者は犯罪者に、乗れた者は軍の威光を背にヤクザ紛いの怪しい企業経営者になっていた頃)、こういう武器を手に銀行襲撃、タクシー運転手殺害が急増してました。いま都市部のタクシーに運転者保護のケージがついているのはその頃からの運ちゃんの防御対策です。そうそう、白昼ランボーよろしく武器庫の銃/弾薬を大量に持ち出し、建国門近くの幹線道路で銃乱射、とばっちりでイスラエル大使館員の親子が死亡なんて事件もありました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。