コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-05 22:53:18
昔、李登輝の本と彭明敏の本を読んで、よく知りもしないで初の総統選挙を見物しに一ヶ月ほど台湾に行きました。
いろんな人とお話しさせてもらったよーな記憶がありますが、みんなに共通してたのはなんか煮えきってないってゆーか、上は上、下には下の事情があるってゆーのか、大陸がなんと言おうと事実上この島は台湾人が治めてるんだから、この選挙の主な争点にはしないとかいって自分をごまかしてるってゆーか、、、。
選挙運動は派手だったけど、気持ちは冷めてるような感じがしました。
そう感じたのはこっちの無知があったせいとおもいますが、もし、あのときの選挙で民進党が勝ってたらどうだったのかなーって今になって思います。
Unknown
(
Unknown
)
2009-05-06 04:15:19
>大陸からの観光旅行解禁に始まって、そのうち中国企業の対台湾投資が認められる、といったような形で徐々に「植民地」化・・・
>懸念すべきは、台湾人意識を代表し、そこはかとなく独立色を見え隠れさせるような有力政党が、いまの台湾には存在していない・・・
程度の差こそあれ台湾の箇所を日本に置き換えても通用しちゃいそうなところが怖いです。100年後には日本も普通に中国の一地方になっていても不思議でないと思えるところに、日本の政治のふがいなさを感じます。
中国の「政治改革」の方です(笑)
(
otsu-dosu
)
2009-05-06 05:27:46
>主語は政治改革なのか台湾人意識の浸透なのかちょっと判じかねますが
ええ、勿論中国の「政治改革」の方です(笑)
北米民主派華僑の論壇などを拝見すると、たまに「台湾独立を支持すべきでは?」とか「中国は大き過ぎるから分裂すべきだ!」という意見が見られます。
すると決まって、「ちょっと待て!その意見は進歩的過ぎる!まだ時期じゃねぇ!13億の人民が聞いたらどうなるか・・・(恐らく俺らは支持を失うぜ?)」というツッコミが入ります。
中国が民主化して台湾と対等に将来を話し合ったら、確実に「独立」に話が及ぶはずなので、本音では「台湾の自決」もやむなし、、、という内心の声もあるのでは?とも思ったりしますが、どうなのでしょう?
>NHKの反日台湾特集
個人的な事ですが、今回生まれて初めて「チャンネル桜」に注目していますw
(ただ単に、台湾とのパイプの異常な太さと、出演者や関係者に取材を試みている点が極めて興味深いというだけですが…)
【台湾取材レポート】パイワン族・華阿財氏に聞く[桜 H21/5/5]
http://www.youtube.com/watch?v=TQFYjv4vqpE
日英博覧会における「人間動物園」が第二の「慰安婦強制連行(←慰安婦は存在したが、連行は極一部を除いて記録が無い。)」や「南京大虐殺30万人(←当時の南京市人口を凌駕する犠牲者の数!)」になり、中国政府の「プロパガンダ」に悪用される事を懸念していましたが、その心配は“杞憂”に済みそうです。
NHKが言う「人間動物園」に出演された方々の村と英国は「友情」に結ばれて関係も良く、パイワン族の子孫達は、当時のイギリスの歌まで歌えるそうです。
個人的には、折角取材しているのだから、華さんを【民族名】で呼ぶべきではないか?との印象を持ちましたが、パイワン族が正直者で本当に良かったと思いますよ。
華さんの証言が事実なら、NHKはパイワン族と日本とイギリスを同時に侮辱した事になりますねぇ、なんと大胆な…(・∀・)ニヤニヤ
追伸:御家人さん、どうかご自愛下さい。
念の為
(
otsu-dosu
)
2009-05-06 07:04:45
念の為に言っておきますが、私は日英博覧会における「展示」とやらが人道的であったとは決して思いません。
ただ、人間の「先入観」や「上から目線」が時として、人に対して失礼に当たる事もあるという事に気がつかない日本人が非常に多いと感じますよ、という事が言いたかった訳です。ハイ
これは、右も左もです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
いろんな人とお話しさせてもらったよーな記憶がありますが、みんなに共通してたのはなんか煮えきってないってゆーか、上は上、下には下の事情があるってゆーのか、大陸がなんと言おうと事実上この島は台湾人が治めてるんだから、この選挙の主な争点にはしないとかいって自分をごまかしてるってゆーか、、、。
選挙運動は派手だったけど、気持ちは冷めてるような感じがしました。
そう感じたのはこっちの無知があったせいとおもいますが、もし、あのときの選挙で民進党が勝ってたらどうだったのかなーって今になって思います。
>懸念すべきは、台湾人意識を代表し、そこはかとなく独立色を見え隠れさせるような有力政党が、いまの台湾には存在していない・・・
程度の差こそあれ台湾の箇所を日本に置き換えても通用しちゃいそうなところが怖いです。100年後には日本も普通に中国の一地方になっていても不思議でないと思えるところに、日本の政治のふがいなさを感じます。
ええ、勿論中国の「政治改革」の方です(笑)
北米民主派華僑の論壇などを拝見すると、たまに「台湾独立を支持すべきでは?」とか「中国は大き過ぎるから分裂すべきだ!」という意見が見られます。
すると決まって、「ちょっと待て!その意見は進歩的過ぎる!まだ時期じゃねぇ!13億の人民が聞いたらどうなるか・・・(恐らく俺らは支持を失うぜ?)」というツッコミが入ります。
中国が民主化して台湾と対等に将来を話し合ったら、確実に「独立」に話が及ぶはずなので、本音では「台湾の自決」もやむなし、、、という内心の声もあるのでは?とも思ったりしますが、どうなのでしょう?
>NHKの反日台湾特集
個人的な事ですが、今回生まれて初めて「チャンネル桜」に注目していますw
(ただ単に、台湾とのパイプの異常な太さと、出演者や関係者に取材を試みている点が極めて興味深いというだけですが…)
【台湾取材レポート】パイワン族・華阿財氏に聞く[桜 H21/5/5]
http://www.youtube.com/watch?v=TQFYjv4vqpE
日英博覧会における「人間動物園」が第二の「慰安婦強制連行(←慰安婦は存在したが、連行は極一部を除いて記録が無い。)」や「南京大虐殺30万人(←当時の南京市人口を凌駕する犠牲者の数!)」になり、中国政府の「プロパガンダ」に悪用される事を懸念していましたが、その心配は“杞憂”に済みそうです。
NHKが言う「人間動物園」に出演された方々の村と英国は「友情」に結ばれて関係も良く、パイワン族の子孫達は、当時のイギリスの歌まで歌えるそうです。
個人的には、折角取材しているのだから、華さんを【民族名】で呼ぶべきではないか?との印象を持ちましたが、パイワン族が正直者で本当に良かったと思いますよ。
華さんの証言が事実なら、NHKはパイワン族と日本とイギリスを同時に侮辱した事になりますねぇ、なんと大胆な…(・∀・)ニヤニヤ
追伸:御家人さん、どうかご自愛下さい。
ただ、人間の「先入観」や「上から目線」が時として、人に対して失礼に当たる事もあるという事に気がつかない日本人が非常に多いと感じますよ、という事が言いたかった訳です。ハイ
これは、右も左もです。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。