コメント
 
 
 
たしか (いとのこ)
2005-07-25 16:01:40
火薬の発明も(大昔の)この(地方にあった)国でしたよねえ。

その割には………



扱い方(というかそれ以前の考え方?)が素人以下?



前エントリーのコメントにもあった、列車持ち込みの話も………
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-07-25 21:00:17
御家人さん、始めまして。

更新を心待ちにしつつ、いつも楽しく拝読させていただいております。

某巨大掲示板の外電さんスレからなのですが、

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d90887.html

疫病→患者隔離→患者行方不明→騒乱→死傷者多数と

夏休み向けのゾンビ映画のようで、空恐ろしいです。
 
 
 
本当に怖い (1読者)
2005-07-25 21:25:21
今晩は。



 連日の大陸発のくら~いニュース。知人が中国に今行っているのですが、現地から連絡があって、ポツリともうどうしようもないと言っていました(なんかすごく嫌な話しをたくさん聞いてしまったようです)。



 嘘か真かはこれから色々と分かってくるとは思うのですが、火の無いところに煙は立たず、今の中国はあらゆるところにどす黒い空気が満たされているようです。



 ビザの発給地域が中国全土に拡大された矢先の暗いニュースの連発。日本に入ってこないか心配です。



追伸

 中国の食品を扱う商社の方から言われたのですが、中国産の豚、また豚を使用した食品は食べないように言われました。
 
 
 
弾ける前兆? (きんぎんすなご)
2005-07-26 09:41:44
1読者さん

> 中国の食品を扱う商社の方から言われたのですが、中国産の豚、

>また豚を使用した食品は食べないように言われました。



多分、この事の関連では?



中国でブタ感染症17人死亡

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200507260033a.nwc



一部メディアではエボラか?と騒がれているようですが

個人的にはペストのような気も…

ともあれ当局は揉み消しに必死な様ですがそんな中



衛生部代表団、愛知万博を視察

http://www.people.ne.jp/2005/07/25/jp20050725_52080.html



お後が宜しい様で
 
 
 
Re:たしか (御家人)
2005-07-26 10:06:52
いとのこさん、コメント有難うございます。



マンションの隣室の奴がせっせと火薬を密造していたら怖いですね(笑)。



黒社会同士の銃撃戦もありましたし火炎瓶男も出現しましたから、あとはやっぱり戦車でしょうか。



装甲車ぐらいならヤミで手に入ったりして(笑)。
 
 
 
一括レスにて失礼致します。 (御家人)
2005-07-26 10:26:58
>>Unknownさん

はじめまして。いつも駄文にお付き合い頂き有難うございます。



今回の「大紀元」報道は確度が?なんですよね。あと日本の「大紀元」は独自にニュースを発信していることがあるようです。該当記事が中国語版にはなかったりするので確認が難しいこともあります。



>疫病→患者隔離→患者行方不明→騒乱→死傷者多数



騒乱なら封鎖でしょうけど、地元紙が病院にまで入っているので、そこまでは進んでいないのでしょう。



私は広州あたりで新種の疫病が出そうで怖いです。明らかに病死なのにそれを食べちゃうあたりが農民と言いますか……でも広州郊外でもそのレベル!?(次のエントリーに書いておきました。)。





>>1読者さん

いつもコメント有難うございます。



>中国の食品を扱う商社の方から言われたのですが、中国産の豚、

>また豚を使用した食品は食べないように言われました。



それでも輸入するんかい!てとこですね。最近経済週刊誌がやたらチャイナリスクを連呼するようになったので驚いています。連中が騒ぐほど、それほど危ないのでしょうか。



首相の靖国参拝取りやめ要求=「国内政治情勢、大きく変わる」-中国高官

ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050725160755X833&genre=int



「国内政治情勢」ですよ。ワクワクじゃないですか。





>>きんぎんすなごさん



いつも情報ありがとうございます。

豚の話、次のエントリーに書いておきました。問題の豚も含めて1カ月は流通していた筈なのに、どうなっているのか興味津々です。実は自分で食べていたりして。



 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。