未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、いけぶち佐知子。無党派、市民派の吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(吹田市議会議員 いけぶち佐知子のブログ)
フューチャー・デザイン・ワークショップ 体験しませんか?
昨日の大阪大学フューチャー・デザイン公開シンポジウムの中で
原田先生がおっしゃっておられた吹田市環境部がフューチャー・デザインのワークショップ参加者を募っていることについて、早速、吹田市HPで調べてみました。
ワークショップに参加しませんか?
吹田市は今後も市民、大阪大学などと将来設計の手法であるフューチャー・デザイン研究に取り組みます。
今後のワークショップに参加してみたいという方がいらっしゃいましたら、「氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス」を記載の上、環境政策室(env-seisaku@city.suita.osaka.jp)までご連絡ください。
ただし、席数に限りがございますので、必ずしもご希望に沿えない可能性がありますことをご了承ください。
以上のように書かれています。
関心のある方はフューチャー・デザイン~吹田の未来を考える~のページをご覧ください。
将来世代になって(なりきって)物事を考えることは、
現在の自分と将来世代の人としての自分とを俯瞰的に見ることとのことです。
どんな感じになるのか、物事の見方が本当に変わるのか、体験してみたいです。
原田先生がおっしゃっておられた吹田市環境部がフューチャー・デザインのワークショップ参加者を募っていることについて、早速、吹田市HPで調べてみました。
ワークショップに参加しませんか?
吹田市は今後も市民、大阪大学などと将来設計の手法であるフューチャー・デザイン研究に取り組みます。
今後のワークショップに参加してみたいという方がいらっしゃいましたら、「氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス」を記載の上、環境政策室(env-seisaku@city.suita.osaka.jp)までご連絡ください。
ただし、席数に限りがございますので、必ずしもご希望に沿えない可能性がありますことをご了承ください。
以上のように書かれています。
関心のある方はフューチャー・デザイン~吹田の未来を考える~のページをご覧ください。
将来世代になって(なりきって)物事を考えることは、
現在の自分と将来世代の人としての自分とを俯瞰的に見ることとのことです。
どんな感じになるのか、物事の見方が本当に変わるのか、体験してみたいです。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 11月7日(水)の... | 11月8日(木)の... » |
?