未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、いけぶち佐知子。無党派、市民派の吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(吹田市議会議員 いけぶち佐知子のブログ)
市民派女性議員になるための選挙講座第4回
2018年度の「む・しネット」主催の選挙講座(4回連続)の最終回が19日、20日とウィルあいち(名古屋市)でありました。

私は主催者のスタッフとして4回かかわってきました。
最終回ということで4月の統一地方選までの準備、統一地方選の最中のことなど、学びます。
私自身は議員3期目、4期目と参加者として参加し、5期目の今回はスタッフとしてかかわっています。
選挙は4年に一度のことなので、忘れていることもあります。
また、4年前はネット選挙解禁、今回は市議選でも選挙用ビラが配布できるようになる
といったように、徐々に変わってきているところもあり、
スタッフとして、かかわっていて、とても勉強になります。
はじめて選挙に立候補する予定の方も参加されていて
私も初めてのときは、何もわからず不安だったし、
周りの人はたくさん良かれと思って言ってきてくれるけれど、
本人は頭パニックになりそうなぐらい、大変だったなぁと
そのときのころを思い出しました。
私は幸いにも、多くの方のご支援で初挑戦、初当選できましたが、
「む・しネット」のこのような講座があることも知らず、
手探りで、市民派議員として一期さきにスタートした方や
ある意味、その周りの方の言いなりで動いていたなぁと思います。
講座に参加された方が、勝ち抜かれ、
(もちろん、私も)
5月以降に、またみんな笑顔で会えたらいいな、と思っています。

私は主催者のスタッフとして4回かかわってきました。
最終回ということで4月の統一地方選までの準備、統一地方選の最中のことなど、学びます。
私自身は議員3期目、4期目と参加者として参加し、5期目の今回はスタッフとしてかかわっています。
選挙は4年に一度のことなので、忘れていることもあります。
また、4年前はネット選挙解禁、今回は市議選でも選挙用ビラが配布できるようになる
といったように、徐々に変わってきているところもあり、
スタッフとして、かかわっていて、とても勉強になります。
はじめて選挙に立候補する予定の方も参加されていて
私も初めてのときは、何もわからず不安だったし、
周りの人はたくさん良かれと思って言ってきてくれるけれど、
本人は頭パニックになりそうなぐらい、大変だったなぁと
そのときのころを思い出しました。
私は幸いにも、多くの方のご支援で初挑戦、初当選できましたが、
「む・しネット」のこのような講座があることも知らず、
手探りで、市民派議員として一期さきにスタートした方や
ある意味、その周りの方の言いなりで動いていたなぁと思います。
講座に参加された方が、勝ち抜かれ、
(もちろん、私も)
5月以降に、またみんな笑顔で会えたらいいな、と思っています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 1月18日(金)の... | 市民派女性議... » |
?