未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、いけぶち佐知子。無党派、市民派の吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(吹田市議会議員 いけぶち佐知子のブログ)
水道を考える会 オンライン勉強会
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は午後2時から4時まで、大阪の水道を考える会のオンライン勉強会でした。
世話人4人で何度もzoomで打ち合わせを行い、今日が本番でした。
講師の尾林弁護士には、わかりやすく水道の広域化、民営化の問題点についてお話しいただきました。
また、民営化したけれど再度公営化したフランスの水道やイギリスの水道(今も民営化)の海外視察の様子もパワーポイントで写真を見ながらご説明いただきました。

民営化することは、すなわち民間企業が設けないといけないということは
経費を削減するか、収益をアップするしかなく
そのために、更新しなければならない水道管を変えなかったり
値上げしたり、ということにつながります。
また、それまで入札等で決めていた委託先を、民営化した事業者の子会社に委託して
その利益を親会社に還元するというような例もあるそうです。
30名を超える方にご参加いただき、
また、質問はチャットに書き込んでいただいたものを私が代読するという形で進行しました。
ほぼ予定通り進行運営でき、まずまず、ほっと一安心です。


参加者の皆さんには明日ぐらいに、アンケートをお送りして
次の第2弾(11月6日開催)の勉強会の運営に生かしたいと思っています。
講師の尾林弁護士、そしてご参加の皆様ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】 ★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は午後2時から4時まで、大阪の水道を考える会のオンライン勉強会でした。
世話人4人で何度もzoomで打ち合わせを行い、今日が本番でした。
講師の尾林弁護士には、わかりやすく水道の広域化、民営化の問題点についてお話しいただきました。
また、民営化したけれど再度公営化したフランスの水道やイギリスの水道(今も民営化)の海外視察の様子もパワーポイントで写真を見ながらご説明いただきました。

民営化することは、すなわち民間企業が設けないといけないということは
経費を削減するか、収益をアップするしかなく
そのために、更新しなければならない水道管を変えなかったり
値上げしたり、ということにつながります。
また、それまで入札等で決めていた委託先を、民営化した事業者の子会社に委託して
その利益を親会社に還元するというような例もあるそうです。
30名を超える方にご参加いただき、
また、質問はチャットに書き込んでいただいたものを私が代読するという形で進行しました。
ほぼ予定通り進行運営でき、まずまず、ほっと一安心です。


参加者の皆さんには明日ぐらいに、アンケートをお送りして
次の第2弾(11月6日開催)の勉強会の運営に生かしたいと思っています。
講師の尾林弁護士、そしてご参加の皆様ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】 ★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
« 新たな学び、1... | 海を守ろう ... » |
?