未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、いけぶち佐知子。無党派、市民派の吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(吹田市議会議員 いけぶち佐知子のブログ)
文化の日
今日は文化の日です。
良いお天気でした。
午前中は、勤労者会館で開催された文化功労者の表彰式典に参加させていただきました。
今年は43人の方が表彰を受けられました。
以前は、被表彰者の一覧の用紙に、それぞれの被表彰者の方々が、どんな分野で表彰されるのか
ということが分かるように、みなさんの活動分野が書かれていたのですが
ここ最近は、お名前しかなくてわかりません。
表彰の時は、活動されている内容を司会者がアナウンスしてくれるので
わかるといえばわかるのですが、できたら分野ぐらい書いてくれてもいいのになぁ・・・なんて思います。
式典が終わってから、次は、毎年ご案内をいただいている地区公民館の文化祭に寄せていただきました。
毎年いただきながら、自宅から少し遠いので、数年前に寄せていただいたきりになっていましたが
今年は、息子が車で送ってくれたので、行くことができました。
この公民館でも、先日寄せていただいた公民館同様、地域の皆さんの力作、そして地域の子どもたちの作品がたくさん飾られていて、楽しませていただきました。
おいしい「すいとん」(「すいたん」じゃないですよ)もいただきました。
公民館からは、また息子に車で送ってもらって、千里南公園で開催されている「はなみど」(花とみどりの情報センターのイベント)に行ってきました。
春には、江坂公園で開催されたイベントに行ってきましたが
千里南公園のほうが会場が広々としていて、いい感じでした。
お花の苗を買って、苔玉(息子が作りました)を持って帰りました。
少し自宅でほっとしたのち、先月、定例の第4日曜日のゴミピックin千里山(里親道路活動)が台風のためできなかったので(私は北海道に行っていたので)駅までの歩道にゴミや、植樹帯に雑草がたくさん生えているので、それらの清掃、除草に出かけました。
大きな袋いっぱいのゴミ、雑草が集まりました。
相変わらず煙草の吸殻が多いですし、スーパーやコンビニで買った食べ物の包装紙も捨てられていました。
自分で出したゴミは自分で何とかしてほしいと思います。
ということで、今日も1日ご苦労様でした(と自分の体に言っておきます)
良いお天気でした。
午前中は、勤労者会館で開催された文化功労者の表彰式典に参加させていただきました。
今年は43人の方が表彰を受けられました。
以前は、被表彰者の一覧の用紙に、それぞれの被表彰者の方々が、どんな分野で表彰されるのか
ということが分かるように、みなさんの活動分野が書かれていたのですが
ここ最近は、お名前しかなくてわかりません。
表彰の時は、活動されている内容を司会者がアナウンスしてくれるので
わかるといえばわかるのですが、できたら分野ぐらい書いてくれてもいいのになぁ・・・なんて思います。
式典が終わってから、次は、毎年ご案内をいただいている地区公民館の文化祭に寄せていただきました。
毎年いただきながら、自宅から少し遠いので、数年前に寄せていただいたきりになっていましたが
今年は、息子が車で送ってくれたので、行くことができました。
この公民館でも、先日寄せていただいた公民館同様、地域の皆さんの力作、そして地域の子どもたちの作品がたくさん飾られていて、楽しませていただきました。
おいしい「すいとん」(「すいたん」じゃないですよ)もいただきました。
公民館からは、また息子に車で送ってもらって、千里南公園で開催されている「はなみど」(花とみどりの情報センターのイベント)に行ってきました。
春には、江坂公園で開催されたイベントに行ってきましたが
千里南公園のほうが会場が広々としていて、いい感じでした。
お花の苗を買って、苔玉(息子が作りました)を持って帰りました。
少し自宅でほっとしたのち、先月、定例の第4日曜日のゴミピックin千里山(里親道路活動)が台風のためできなかったので(私は北海道に行っていたので)駅までの歩道にゴミや、植樹帯に雑草がたくさん生えているので、それらの清掃、除草に出かけました。
大きな袋いっぱいのゴミ、雑草が集まりました。
相変わらず煙草の吸殻が多いですし、スーパーやコンビニで買った食べ物の包装紙も捨てられていました。
自分で出したゴミは自分で何とかしてほしいと思います。
ということで、今日も1日ご苦労様でした(と自分の体に言っておきます)
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 11月2日(木)の... | 11月3日(金)の... » |
?