未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、いけぶち佐知子。無党派、市民派の吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(吹田市議会議員 いけぶち佐知子のブログ)
1月も終わり 2月からは来年度予算に向けて準備
今日で、1月も終わりです。
もう、2021年の12分の1が終わってしまうのかと思うと、残念というか、心残りというか、1月は何をしたのかしら?1月臨時会の対応で終わったなぁと、そういう感じです。
明日から2月、新たな気持ちでまたスタートします。
2月19日には議会運営委員会で26日から始まる2月定例会(来年度予算を中心に審議しますので予算議会とも言います)
のために、準備を始めていかなければなりません。
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言は2月7日までとなっていますが
期間延長があるのかどうか、2月定例会開催時にはどうなっているのか
それによって、議会運営にも関連がありそうです。
今のところ、いち早く、オンライン委員会(オンラインで会議ソフトを使って委員会を開催する)を実施している自治体議会もいくつかありますが、吹田市議会も、もしもの時を考えて、オンライン委員会を開くことができるよう、議会運営委員会小協議会で集中協議しています。
その協議がまとまれば、委員会条例の改正などをして、早ければ2月定例から実施することも可能となります。
様々な状況を想定して、準備怠りなくしておくこと
それが、議会として重要なことだと思います。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村
もう、2021年の12分の1が終わってしまうのかと思うと、残念というか、心残りというか、1月は何をしたのかしら?1月臨時会の対応で終わったなぁと、そういう感じです。
明日から2月、新たな気持ちでまたスタートします。
2月19日には議会運営委員会で26日から始まる2月定例会(来年度予算を中心に審議しますので予算議会とも言います)
のために、準備を始めていかなければなりません。
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言は2月7日までとなっていますが
期間延長があるのかどうか、2月定例会開催時にはどうなっているのか
それによって、議会運営にも関連がありそうです。
今のところ、いち早く、オンライン委員会(オンラインで会議ソフトを使って委員会を開催する)を実施している自治体議会もいくつかありますが、吹田市議会も、もしもの時を考えて、オンライン委員会を開くことができるよう、議会運営委員会小協議会で集中協議しています。
その協議がまとまれば、委員会条例の改正などをして、早ければ2月定例から実施することも可能となります。
様々な状況を想定して、準備怠りなくしておくこと
それが、議会として重要なことだと思います。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
« 水道民営化問... | 防災・減災等... » |
?