未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、いけぶち佐知子。無党派、市民派の吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(吹田市議会議員 いけぶち佐知子のブログ)
急きょ、和歌山へ
金曜日の朝に、義兄(姉の夫)のお母さんが亡くなったとの連絡が入って、土曜日が通夜式、日曜日が告別式とのことでした。
土曜日の朝、とりあえず大阪でしておかなければならないことを片付けて、
お昼から和歌山に車で向かいました。
せっかく帰るので、まずは母の様子を見に、施設に行き、母の手を取って、話をしました。
そのあと、実家に行き、家の前庭と裏庭の除草、と掃除をして、そして着替えて通夜式に行きました。
亡くなったE子さんが、欠かさずつけておられた3年間日記が三冊、故人を偲ぶ品々の中にありました。
毎日数行だけ書くスペースのある日記ですが、毎日欠かさず書かれていて「すごいなぁ」と思いました。
私もブログを続けてもう何年にもなりますが、パソコンで文字を入力するのと違って、
ご自分で書かれているという、継続性、持続性がすごいと思います。
また、姉の話では、認知症が進み始めてからの日記には、物忘れが多いので悲しい、というような記述もあったそうです。
農作業とお店(雑貨屋さん)をされていたので、日々の活動、お商売のことも書かれています。
たまにお会いするだけの方でしたが、他人にはわからないけれど、すごいことをしている人がいるのだなぁと感動しました。
妹は、初めての子どもが生まれたとき、義母から10年日記をもらったそうです。
「10年間書いたの?」と聞くと「書いていない」とのこと。
日記であれ、なんであれ、一つのことを続けてするということ自体、とてもすごいことだと思いました。
土曜日の朝、とりあえず大阪でしておかなければならないことを片付けて、
お昼から和歌山に車で向かいました。
せっかく帰るので、まずは母の様子を見に、施設に行き、母の手を取って、話をしました。
そのあと、実家に行き、家の前庭と裏庭の除草、と掃除をして、そして着替えて通夜式に行きました。
亡くなったE子さんが、欠かさずつけておられた3年間日記が三冊、故人を偲ぶ品々の中にありました。
毎日数行だけ書くスペースのある日記ですが、毎日欠かさず書かれていて「すごいなぁ」と思いました。
私もブログを続けてもう何年にもなりますが、パソコンで文字を入力するのと違って、
ご自分で書かれているという、継続性、持続性がすごいと思います。
また、姉の話では、認知症が進み始めてからの日記には、物忘れが多いので悲しい、というような記述もあったそうです。
農作業とお店(雑貨屋さん)をされていたので、日々の活動、お商売のことも書かれています。
たまにお会いするだけの方でしたが、他人にはわからないけれど、すごいことをしている人がいるのだなぁと感動しました。
妹は、初めての子どもが生まれたとき、義母から10年日記をもらったそうです。
「10年間書いたの?」と聞くと「書いていない」とのこと。
日記であれ、なんであれ、一つのことを続けてするということ自体、とてもすごいことだと思いました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 11月6日(金)の... | 11月7日(土)の... » |
?