goo

公開質問状

 住民投票条例について、議員の意見を問う公開質問状が住民投票を求める市民団体から配達証明付で届いていました。

 私の事務所宛に配達証明付郵便を届けに来たが不在であった旨の郵便局のメモがあったので、その時点では何が届いたのかわからず、とりあえず留守がちな事務所よりは議会事務局宛のほうがよいと考え、議会事務局に転送してもらうよう通知をしました。

 10日に議会運営委員会があり、私もちょうど用があったので議員控え室に行っていたおり、転送されてきた郵便がありました。その時点でもまだ何が入っているかわからず、急いでいたこともありそのまま机の上に置いて帰りました。

 今日、事務所に来たとき、11日の留守番電話にその市民団体の方から、住民投票条例についての賛成・反対を問う公開質問状を送ったが、締切日の10日を過ぎても私からの返事が届かず、11日お昼前まで待ったが返事が無いので、「無回答」として報告させてもらうと伝言がありました。

 そこで、市民団体の電話番号に電話をしましたが、電話をした方はいらっしゃらなかったので、
○公開質問状が入っていたのはわからなかったので、転送してもらったりしていたので、10日中に返事をすることができなかったこと。
○知らなかったとはいえ、締切日とされた10日中には返事はだせなかったので、無回答とされてもいたしかたないこと。
○しかし、遅れたとはいえ、自分の考えを伝えたいと思ったので電話をしたこと。
を伝え、

○もし、公開質問状であると前もってわかったとしても、10日の夕方に議案が届くまでは答えようが無いこと。
○原則論としては、住民投票をすることには賛成だが、議員としては、議案内容を十分検討し、24日の住民側の意見陳述、議案質疑、委員会審議を傍聴してから、最終的に意見を確定したいし、すべきだと考えるので、今、賛成・反対を問われても答えようが無いこと。

ということを、電話をかけられた方に伝えてほしいと、伝言を頼みました。

ともかく、議員の一人として、今は議案について調べたり検討したり考えたりすることが大切な仕事だと考えています。
コメント(2)|Trackback()

住民投票条例

 10日に議会運営委員会があり、4月17日に開催される臨時議会の議案説明がありました。

 あいにく議会運営委員会の傍聴はできませんでしたが、夕方、総務部から議案書が届き、内容をチェックしました。

 議案としては専決処分報告として「市税条例の一部改正」「消防団員等公務災害補償条例の一部改正」についてと、住民の直接請求による「梅田貨物駅が吹田操車場跡地へ移転されることの市民の意思を問う住民投票条例の制定について」です。

 住民投票条例(案)は、市長が「改めて直接住民の意思を問うための住民投票条例を制定する必要はないと考える」との意見書をつけて提案されました。

 条例(案)を見ると、これまで全国各地で審議され採択された条例とは違う部分もあります。私は原則論として、住民が地方自治法の手続きに従って、直接請求してきたものだから賛成したいと思っていますが、条例案の中身について審議し納得の行くものでなければ、ならないとも思っています。

 17日の提案までの間、他自治体の条例案や経過などを調べて、納得のいく議論、結論を出したいと思っています。

 なお、この議案について傍聴者が多数来られることを予想し、市議会としては午前8時半から受付、9時15分時点で90名を超えた場合は抽選、議場に入れなかった人は90人までは別室で音声のみの傍聴となるとのことです。

 17日(月)午前10時から 本会議(提案説明)
24日(月)午前10時から 本会議(意見陳述、議案質疑)建設常任委員会
26日(水)午前10時から 本会議(討論採決)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?