昨日の朝、いつものように名札・ケツ札や“デジタコの記録カード”などをセットしてからバスの点検をしていたら… 突然、デジタコの機械が「正常に終了されていません~」「カードが挿入されていません~」とエンドレスで喋り出したので、私は「またかよぉ~ 最近、多いなぁ~」と思いながら、カードを抜き差ししたりして黙らせた。
その後、某運動場へ回送中… 再び「正常に~」「カードが~」と喋り出したので、「おいおい! 朝っぱらから二度も壊れやがってぇ~ 相変わらず甲高くて大きな声だなぁ~ もう少し優しく囁くように喋れんもんかなぁ~ ずっと聞いていると頭がクラクラしてくるわぁ~」と思いながら走行… 一旦、始発停の手前で止まり、カードを抜き差しして黙らせた。で、そこから某総合駅へ行く時は問題なかったのだが…
某総合駅から某運動場へ向かっている途中で、またまた「正常に~」「カードが~」と喋り出したのである。しかも、今度は運行中なので、「次は○○停~」「地下鉄△△線をご利用の方は~」「この車は、この先を直進して~」などの車内案内が加わり… さらに! 次のバス停までの距離が短いと、私の「ご乗車ありがとう~」「お忘れ物ござをませんよう~」という声まで… まぁ~ うるさい三重唱となってしまった。
そして今朝も… 昨日とは違うバスだったのだが、10時過ぎになっていきなり「正常に~」「カードが~」と喋り出し… そこへ、昨日と同じく「次は~」「地下鉄~」「この車は~」が加わり… 私も負けじと(?)「ご乗車~」「お忘れ物~」と言い… さらにさらに! 始発停から、ず~っと「ねぇ、アレさぁ~」「コレ、いいわよぉ~」などと友人に喋っているおばさんがいたので、まぁ~ うるさいうるさい四重唱となったのだった。ハハハ…
その後、某運動場へ回送中… 再び「正常に~」「カードが~」と喋り出したので、「おいおい! 朝っぱらから二度も壊れやがってぇ~ 相変わらず甲高くて大きな声だなぁ~ もう少し優しく囁くように喋れんもんかなぁ~ ずっと聞いていると頭がクラクラしてくるわぁ~」と思いながら走行… 一旦、始発停の手前で止まり、カードを抜き差しして黙らせた。で、そこから某総合駅へ行く時は問題なかったのだが…
某総合駅から某運動場へ向かっている途中で、またまた「正常に~」「カードが~」と喋り出したのである。しかも、今度は運行中なので、「次は○○停~」「地下鉄△△線をご利用の方は~」「この車は、この先を直進して~」などの車内案内が加わり… さらに! 次のバス停までの距離が短いと、私の「ご乗車ありがとう~」「お忘れ物ござをませんよう~」という声まで… まぁ~ うるさい三重唱となってしまった。
そして今朝も… 昨日とは違うバスだったのだが、10時過ぎになっていきなり「正常に~」「カードが~」と喋り出し… そこへ、昨日と同じく「次は~」「地下鉄~」「この車は~」が加わり… 私も負けじと(?)「ご乗車~」「お忘れ物~」と言い… さらにさらに! 始発停から、ず~っと「ねぇ、アレさぁ~」「コレ、いいわよぉ~」などと友人に喋っているおばさんがいたので、まぁ~ うるさいうるさい四重唱となったのだった。ハハハ…
さて…本日は「鉄道の日」ってことで(間違いでなければ)松井さん…お誕生日おめでとうございます🎊(*´▽`*)
素敵な1年をお過ごしください♪
あと、松井様の営業所は存じませんが、国道1号沿いにある「な○○わ」営業所と「じ」の営業所の案内システムの音声が変わりました。
従来なら「♪この先を右折です、右折です」という感じでしたが、新しい音声は右折と左折では音が異なり、左折は「ピロピローン」という警告音が、右折は「ジジッ」という音が曲がり終えるまで永遠鳴るようになりました。
特に右折の音が蝉の様な、田舎のコンビニにあるモスキー音の様な耳鳴りの様な音で正直気持ちの良い音とは言えません。
こんばんは。はい、ありがとうございます。バスの運転士をやっておりますが、鉄道記念日の松井です。ちなみに、前日13日は歌手の森昌子さんだったと記憶しております。郷ひろみさんも近かったような…(どっちも古いなぁ~)
へぇ~~~~~!!!!! そりゃいいですね。私なんて、たまに「右折」と「左折」を聞き間違えることがありますからねぇ… ハハハ… 確かに、「ジジッ」というのは変ですね。「シャンシャンシャンシャン…」という鈴の音でもいいのにねぇ~