五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

2人での練習

2013-07-20 17:46:46 | 日記

本日は、5年生のMちゃん、Kちゃん、Yちゃん、Hちゃん、4年生のAちゃん、Mちゃんがお休みでなんと2人での練習でした。参加したのが、中学生のH君と4年生のHちゃんでした。五台山カヌークラブは2人でしたが、佐田コーチと高知丸の内高校が練習していました。インターハイや東京国体に向けてそれぞれ目標を持って頑張ってください。特に3年生は、最後の試合だと思うので、やりきりましょう! 今日は、練習時間も、短めだったので、大きく漕ぐことを意識させて3kmのロング漕をしました。一度も転覆せずに2人とも漕ぎ切りました。スゴイ 2人は10月のOHK杯に向けて力をつけていきましょう!

 

 

 よさこい祭りが近づいていますので、みどりの広場には、フラフを振る練習をしている人もいました。

 

 鏡川カヌー場は、河口付近ですので、スズキもいました。 本日で山梨に向けての練習が終了しました。最後の練習でしたが、出場する選手はみんなお休みでした 大会を楽しもう!

 

 

 

コメント

おかげさまで

2013-07-19 22:49:39 | 日記

五台山カヌークラブ通信も、毎日更新するせいでしょうか、ここ最近アクセス数が多いです。

おかげさまで、日平均100訪問者、閲覧回数200をやっと超えるようになりました。これもひとえに、ごひいきにしていただいている方々のおかげです。ありがとうございます。

これと比例して、カヌークラブへの入会が増えればと願っておりますが・・・

画像は、五台山地区の水田の今の様子です。

個人的には、あまり好きではないですが、多分来週にはほとんどの箇所で稲刈りが始まります。早場米もいいですが、季節感を味わいたいものです。新米もいいですが、少し早すぎじゃないかと思います!

一無尽。たっすいがは、いかん。

コメント

鏡川カヌー競技場

2013-07-18 18:28:24 | 日記

7月に入ってから、浦ノ内湾カヌー競技場が、ドラゴンカヌー大会の練習のため、使用ができません。そこで、ここ最近よく利用しているのが、高知市鏡川です。鏡川は高知丸の内高校カヌー部が練習場として使用しています。高知市の市街地にあり、交通アクセスも抜群にいい場所です。直線距離も長く、約700mは自転車で伴走しながら、練習を見ることができます。自転車で行けなくても、裕に直線で1,500Mはとれます。もちろんそのまま、下って行けば高知港、そして桂浜まで行くと、直線で4~5kmは漕げるのではないでしょうか?やったことはありませんが。 鏡川で一つ難点をあげるとするならば干満の差が激しく、練習時間が一定せず、練習計画を立てにくいことです。

   

 鏡川ゴール地点から下流を望む。

 写真左、緑が生い茂った場所が山内神社(土佐二十四万国を治めた山内一豊や山内容堂などを祀っております)。

鏡川カヌー場より約1.5km下ったところに無人島の丸山台があります。ここは、歴史的にも板垣退助や後藤象二郎がヨーロッパを訪問し、帰高した際にも宴席等が開かれた場所です。かつては、料亭や温泉があったそうですが、昭和南海大地震で、島のほとんどが海に沈んだそうです。今は、整備され公園となっていますが、船などでいかなければ近づけない場所となっています。来年度のカヌー教室は、無人島「丸山台にカヌーで上陸しよう!」という企画で進めたいと、個人的には思ってます。できれば、高知市中央卸市場の「市場開放デー」とコラボして、その後市場で、アサリのつかみ取り企画なんかにも参加できるイベントにしたいと考えています。

一無尽。たっすいがは、いかん。

コメント

五台山 竹林寺

2013-07-17 17:07:54 | 日記

 五台山カヌークラブ通信、初写真投稿ブログです。

まずは、私たちカヌークラブの冠についている「五台山」を写真付きで紹介します。奈良時代、僧の行基によって開山。今では四国霊場八十八カ所、第31番札所 竹林寺が山頂にあります。昨年はうるう年で、八十八カ所を逆打ち(88番から1番札所へとまわること)するお遍路さんも多かったと聞きます。昨今の世相も反映して、結構歩き遍路さんを見かけます。

   参道↑  を抜け階段を登ると五重塔と本殿があります。

        

 正月には、初詣に部員たちとも行きました。その後は、牧野植物園で初練習(宝探し=お菓子)をしました。今も、「早く宝探し、してや~」と大人気企画でした

 本殿は、昨年屋根の葺き替えも終わり、大変美しいです。そして、なんと来年の平成26年は、本尊文殊大菩薩の50年に1度のご開帳の年です。開催期間は平成26年4月25日~5月25日の1カ月間のみです。部員の子供たちは、次回のご開帳も見ることができる可能性はありますが、多分私はないと思うので、参拝に行きたいと考えています。

2064年、次回のご開帳の時、「わてらあは、小学校の時に五台山に登ってカヌーの練習したき、オリンピックに行けたがぜよ~」と部員が語っているのかなぁ~

一無尽。たっすいがは、いかん。

 

 

コメント

とにかく遊ぼう!

2013-07-16 21:23:11 | 日記
全国大会出発まで、あと8日。五台山カヌークラブの全体練習は、次の土曜日だけです。そこで、自主トレをしましょう!と言っても、進んでやる程意識の高い小学生は少ないです。だから、自主トレ=「外遊び」をしましょう。20分休みやお昼休みには思いっきり運動場で走りまわろう!そして、ご飯をしっかり食べ、十分な睡眠も忘れずにとりましょう。
ところで、5年生のYちゃんは開脚のストレッチだけは毎日頑張ってやっているそうです。先日、池公園での練習時に見ましたが、かなり成果が現れてました。柔軟性はケガ予防だけでなく、競技成績にも関係します。「努力は実る」

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

いい練習ができた2日間

2013-07-15 15:08:38 | 日記
鏡川で2日連続の乗艇練習です。本日は、4年生のHちゃんとMちゃんがお休みで6人での練習でした。昨日と違い準備や片づけを、てきぱきした行動で、できていました。今日も昨日に引き続き、200m×7本のメニューをしました。ここ最近、特に頑張っているのが5年生のYちゃんです。今日も、必死の形相で漕いでいました。かわうそカップでは普及艇の部で4位でメダル獲得ならず・・・
それが、今のやる気の状態につながっているのかもしれません。一生懸命の取り組みはいつか成果に現れるはずです。
この2日間は、選手の取り組みも真剣で良い練習ができました。私も、子どもたちに付き合うことで、大学時代のカヌー合宿を思い出すほど、カヌー漬の3連休でした。練習後は、昨日同様鏡川で30分ほど泳がせました。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

坂本龍馬も泳いだ川

2013-07-14 16:04:50 | 日記
久しぶりに鏡川で練習しました。今日は5年生Mちゃん、4年生Mちゃんがお休みでした。中学生のH君が久しぶりに練習に参加できました。6月はもともと練習日程が少なかったですし、学校行事等で練習に来れてませんでした。今日、スプリント艇でガンガン漕いでました。沈もしてましたが、力いっぱい漕いでました。
小学生組は漕力強化のためポリ艇に乗り、200m×7本のメニューをやりました。どうしてもスタート後、友達と差がついてしまうと最後まで一生懸命できない子(多分本人たちは一生懸命でしょうが)がでてきてしまい、何度か乗艇中には指摘しました。最後まで力を抜かずに練習することでゴール前の競り合いで勝つことができます。頑張ろう!
その後、暑いということもあり鏡川で泳がせました。疲れきって会話もなかった状態から一気にテンションが上がり、ギャーギャー言って泳いでました。もちろんクラブ中での事故は御法度なのでライフジャケット着用で泳がせました。
ところで、鏡川艇庫上流300mには坂本龍馬の生家跡地もあります。約170年前には龍馬も泳いだ川で、カヌーしてます。何か歴史ロマンを感じます。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

明日は国体予選

2013-07-13 18:57:28 | 日記
いよいよ明日は国体四国ブロック予選です。一人でも多くのメンバーが東京に行けるように選手、監督頑張ってください。あとできることはしっかり睡眠をとることです。クーラーのかけ過ぎで、体調をくずさないように。食べ過ぎにも注意。明日の朝食を食べれない程、夕飯を食べないように。明日ジュニア指導のため府中湖には行けませんが、山内容堂 公 銅像前、鏡川よりパワーを注入します。

明日の練習は、鏡川艇庫集合は9時頃です。五台山組はいつも通り、8時30に順次拾っていきます。

本日、山梨遠征用のシェードを購入しました。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

山梨に向けて

2013-07-12 22:09:11 | 日記
2006年以来?の精進湖遠征が約2週間後となりました。クラブ員4人とで初B&G大会参戦です。今回も引率は一人で、しかも広島以上の長距離運転となります。3年前の千葉国体の一人運転よりは距離短いですが・・・。それからすれば、長距離トラックの運転手さんはいくら職業と言えども、毎日毎日、スゴイと思います。
安全第一で行かなければなりません。遠征前には安全詣に行かなければ!
そう言えば、かつて高知競馬で人気を集めた競走馬「ハルウララ(113戦0勝)」号は今どうしてるんでしょうか?人気を博した時は「当たらない」ということから、毛のお守りが販売されたり、交通安全のステッカーが配布されたりしたこともありましたが・・・

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

熱戦が始まります

2013-07-11 23:55:33 | 日記
毎日暑い日が続きますが、今週末から夏の甲子園に向けた高知県予選が始まります。暑い盛りですが、高校球児にとっては大切な予選です。ひたむきに白球を追いかける姿や、全力プレーには「よっし、自分も頑張らなければ」と勇気づけられます。一生懸命プレーする姿は美しいです。
五台山カヌークラブのみんなも、暑さに負けずに頑張ろう。日、月と鏡川での練習となります。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

高知の夏

2013-07-10 20:52:56 | 日記
来月、60回目を迎える「よさこい祭り(8月10日~)」に向け、いたる所で踊り子さんたちが練習してます。なんでもそうですが、本番に向け一生懸命練習するからこそ、達成感も味わえるんでしょうね。いつも感心しますが、暑い時に踊る姿は、見てる側としては「暑いのに~」と思いますが、踊ってる人たちは何とも言えない充実感を味わってるんでしょうね。よさこい祭りに関わって、高知県に定住した人も多くいるようです。
全国大会に向け、五台山カヌークラブも練習頑張ろう!
ところで、今年は「高知家」初年度。たくさんの観光客に来てもらい、高知を満喫してもらいたいですね。観光立県としても潤わないと。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

最高気温39℃

2013-07-09 21:29:31 | 日記
いつの時代からだろうか?夏の気温がこんなに暑くなったのは!山梨県では本日39℃越え。信じられない。もうすぐ夏休みに入るが、「暑くなる前の午前中に勉強を済まそう!」は、すでに死語かも。世界人口も70億人を突破し、途上国の生産活動も一段と活発化してきている。「これ以上人口を増やすな」、「過度な開発はやめろ」とは、先進国側の都合の良すぎる意見。
今の小学生が子どもを持つ時代、一体どんな世の中になっているんだろう。危惧することばかり。やはり、一人ひとりが生活を見直すべき時かも。チームマイナス6%以上を目指し、私たち日本人一人ひとりができることを期待したい。

懐かしい原風景への回帰。川があって山があり、そこで子どもたちが遊び、夕暮れとともに生産と生活の主体である家に帰る。家での社会的役割を果たし一日を終える。無理なことだが、より農耕社会に近い形態に逆戻りをし、スローライフの実現?
「Let it be!」

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

梅雨明けました

2013-07-08 21:51:58 | 日記
本日梅雨明け発表がされました。平年より9日程度早いとのことです。梅雨明けが近づくと雷を伴った強い雨が降るとのことですが、昨日夕方はまさにその通りでした。そして今日は快晴
個人的には、日中は今日より昨日が暑かったように感じましたが。昨日は本当に陸トレ頑張ったよ
カヌーは屋外スポーツなので、安全には十分注意しながら指導していかなければと思います。自然には逆らえません。週末国体四国ブロック予選がありますが、台風7号が気になります。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

忍耐力トレーニング?

2013-07-07 12:41:22 | 日記
夏の陸上練習は辛い。今日は5年生のHちゃん、Mちゃん、4年生のMちゃん、中学生のH君がお休みで4人での練習でした。
本日は久しぶりの池公園での陸上トレーニングでしたが、暑くて暑くて、忍耐力を養う練習と言ったほうがいいぐらいでした。今日はラダー練習を中心にみっちり2時間やりました。昨年から取り組みはじめたラダーも、みんなリズムよく跳べるようになってきました。8種類の跳び方を10セットずつやる予定でしたが、後半はみんな暑さにやられ始めたので、ラダーに引っかかったり、踏まずにキレイに通れたらクリアーという風に、飴と鞭で消化しました。その後、コーチングクリニック6月号に掲載されているアクティブ・チャイルド・プログラムのタオルを使った「おっとっと」という練習をしました。シンプルなトレーニングですがギャーギャーいいながら取り組んでました。最後にランニングしながらハンドボールキャッチをして練習終了しました。
練習終了後、すぐ帰るかと思いきや、公園で遊びたいというリクエストにより、自由時間を設定し遊んで帰りました。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

本日は指導者講習会

2013-07-06 23:57:35 | 日記
高知県体育協会主催のアンチドーピング研修会及びトレーニング(メンタル)講習会に参加してきました。
大変内容の濃いものとなりました。ドーピング講習会は昨年に引き続き高知県薬剤医師会薬剤師の谷口様によるものでした。何気ないことですが、うっかりドーピングには本当に注意したいものです。本国体出場が決まった選手にはしっかり理事長として伝えたいと思いました。胃腸薬においてGが良くてUがダメなんなんて知らずに服用してしまえば、資格停止3カ月~5年なんて。選手の責任ではなく、指導者の責任が大きくなります。
またその後の、高知大学教育学部矢野宏光准教授のメンタルトレーニングも非常にわかりやすかったです。今まで聞いたメンタルトレーニングの話では一番実践に即していたように思いました。特に、ロシアの発達心理学者ヴィゴツキー氏(1978)の「発達の最近接領域」に関しては、我々指導者の役割を再認識できました。また、ロンドンオリンピック競泳選手が最多のメダルを獲得した要因とされる、スプリントアシステッドトレーニング理論に基づくトレーニング法も、国体予選が終わったのち入賞が期待できる選手に施したいと思います。本当にトレーニング理論に関しては、最新情報を聞く価値が大変あると感服しました。

そんでもって今日ブログ更新が遅れた理由は、私自身の肝稽古が今までかかってしまったものによります。

押忍

一無尽。
たっすいがはいかん、ビールをたらふく消してきました。本日も全国一ビール消費量が多い県民として、貢献してきました。
コメント