五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

こんなにおるがかぇ~

2013-05-17 19:54:13 | 日記
四国4県の中で、カヌースプリントの強豪県と言えば「高知!」と言いたいところですが・・・全く違います。
香川県です。過去、国体でも幾度となく総合優勝を果たし、インターハイでも輝かしい成績を残している学校が多いです。しかも、海外ジュニア大会にも、選手が日本代表としてほぼ毎年出場しています。
中でも坂出市は、日本カヌーの中心地と言っても過言ではないです。

では、「なぜ、高知県のカヌースプリントが弱いのか?」との問いを考えた場合、色々な理由が考えられます。その一つに、「選手人口が少ない」ということがあげられます。では「なぜ選手人口が少ないのか?」と考えた時、高知市の若者人口が少ないからだと今まで(昨日まで)思っていました・・・。

そこで、人口を比較してみました。
高松市の総人口428,493人で、そのうち10歳~19歳人口が40,920人
坂出市の総人口 56,235人で、そのうち10歳~19歳人口が 4,881人
高知市の総人口338,397人で、そのうち10歳~19歳人口が32,247人でした。
(高知市、坂出市は平成25年5月1日。高松市は4月1日の住民基本台帳による。)

こんなにおるがかぇ~
高知市には、坂出市の約8倍の若者(10歳~19歳)がいます。しかし、カヌー競技人口は少ない、そして競技成績も・・・
坂出市の人口が、こんなに少なかったことにもびっくり。

今までの高知県カヌー協会による普及活動不足やジュニア育成を怠ってきたことに原因があると言われても、結果としてはおかしくないことです。
さあ、カヌー教室を頑張ろう!とつくづく思いました。

一無尽。
たっすいがは、いかん。


コメント

とりあえず、できることは、やりました

2013-05-16 17:57:45 | 日記
本日、6月2日のカヌー教室開催要項を、昨年度参加してくれた児童がいる小学校と規模の大きい小学校数校(高知市内)に、配布してきました。2週連続の要項配布で少し疲れました。もちろん、仕事も昼から休みをもらって配布してきました。今日だけで、合計約1,200枚。
まあ、できることはやりました。

さあ、今月末には「かわうそカップ 第1回小学校カヌー選手権大会」の要項配布となります。カヌー教室とは違い、「四万十 川の駅 カヌー館」や仁淀川の「土佐和紙工芸村くらうど」などの観光施設、そして室戸少年自然の家や幡多青少年の家などにも連絡し、社会体育関係とも連携をとって要項を配布し、第1回大会を盛り上げたいと思います。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

高知新聞朝刊に掲載!

2013-05-15 20:15:44 | 日記
本日の高知新聞朝刊、水曜日版スポーツ欄に中国カヌーレガッタの結果が掲載されました。しかも、なんと大会に参加した五台山カヌークラブメンバー全員の集合写真付きでした。すごい
子どもたちも学校で先生や友達から「今日新聞に載っちょったねぇ~」と声をかけられたそうです。
今日の記事で、少しでもカヌーをやりたい仲間が増えてくれればと願っています。
6月2日実施予定の「小学生対象 カヌー教室」への参加者も上々の滑り出しです。現在19名で残り11名です。
参加を希望の方は、お早めに申し込みをしてください。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

「わらしべ長者」に思うこと

2013-05-14 22:21:46 | 日記
本日仕事終了後、とある会議に出席してきました。仕事が終わってからの会議なので、気持ちがのりませんが・・・

自分自身でいうもの何ですが、本当に毎日が充実しすぎるぐらい働いています。それが可能なのも、学生時代のカヌーのおかげだと思います(精神的にも肉体的にも)。決して実利を求めて行動している訳ではありませんが。

さて、「わらしべ長者」というお話があります。
話の概要は、貧乏な男がある時、観音様にお願いをします。観音様からは「お堂を出て、転んで最初に掴んだものを持って西へ行きなさい」と告げられます。そして転んで最初に掴んだものが「藁」でした。その後、その藁にアブをつけ、それがミカンにかわり、反物となり、馬と交換になり、そして結婚をし、立派な住居もいただき「めでたしめでたし」という話。
この話を思うに、男は決して欲を持って行動したわけではないと思います。ましてや金儲けをもくろんだ訳でもないと思います。とにかく、目の前のことに対して、真剣に対処してきたのです。
もちろんこの男のように、裕福になりたいわけではありません。しかし、結果として人のために尽くすことが何がしか自分を成長させています。そういった意味からも、利益がないから行動しないという気持ちは、今後も持ちたくないと改めて思います。今日の会議に参加して新たに知り合えた方もいます。人とのつながりが増えることは、有益と考えます。いや、「人を知る」ということは、人生において「かけがえのない宝」なのかもしれません。
あぁ、あと10時間後には、また仕事か

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

大きな声を出す

2013-05-13 21:00:14 | 日記
どんなスポーツにおいても、大きな声を出して練習することは、お互いの意欲を高めるためにも大切なことです。しんどく、辛い練習でも声を掛け合うことで気分が乗り、楽しみながら取り組めます。暗い雰囲気よりも当然明るい雰囲気のほうがやる気も出ます。
五台山カヌークラブも「声出し係」や「励まし隊」がいます。ランニングの時には、互いの名前を呼び合って声をかけあっています。これからも大きな声を出して、クラブを盛り上げてください。そして、新しいバージョンも考えてください。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

日程、正式決定!

2013-05-12 22:15:37 | 日記
本日、本山町で四国カヌー協会総会が四国4県の理事14名の参加の下、開催されました。昨年度の事務局長会議で粗方の日程は決まっていましたが、正式に大会日程が承認されました。

①第9回四国高等学校カヌー選手権大会 6月15~16日 川口ダム湖(徳島県)
②カヌースラローム・ワイルドウォーター四国選手権大会 6月22~23日 本山町寺家(高知県)
③第68回国体四国ブロックカヌースプリント競技予選会 7月13~14日 府中湖(香川県)当番県 徳島
④第68回国体四国ブロックスラローム・ワイルドウォーター競技会 8月3~4日 鷲敷ライン(徳島県)
※本国体は東京都。スプリントは大田区、スラローム・ワイルドウォーターは青梅市
⑤第9回四国高等学校カヌー新人大会 10月12日 府中湖(香川県)
上記大会に関係する選手は全力で頑張りましょう!1人でも多くが本国体に出場できるよう、頑張れTeam 高知!

高校のスプリントカヌー選手権大会、新人大会も、はや9回目を迎えるんですね。大会を立ち上げた者として、さらに歴史を重ね、伝統ある大会へと益々成長してほしいと願うばかりです。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

高知オーガニックマーケット

2013-05-11 10:26:31 | 日記
五台山カヌークラブの陸上練習場でよく利用する場所に池公園があります。芝生広場も大変広く、おもいっきりボールを蹴ったり、投げたり、走り回っても余程人が多くない限り自由に運動ができます。最近は水上練習が主になってきたので、足を運ぶことが少ないですが。その池公園で毎週土曜日「高知オーガニックマーケット」が開催されています。詳しい規定までは論じられませんが、化学肥料を使用しないで生産し出荷されている一次産品が販売されているのだと思います。簡単に言えば、健康に配慮した商品を消費者に提供している青空市場です。雰囲気も現代社会の喧騒感がなく、時間の流れも忘れるぐらい穏やかな市場です。そこに出店しているお店に「フルヤジORGANICS」があります。先日木曜市で会ったMさん一家が経営しているお店です。そこの商品「畑のラー油」は大変美味しいです。いろんな食材につけてもおいしく、用途も多用な商品です。個人経営での商品生産なので、大量生産できないのではないでしょうか?多分量販店なんかにも卸してないのでは?
そのことが商品価値を高めているのだと思います。入手するのもレアな商品。
五台山カヌークラブも高知県唯一のスプリントジュニアカヌークラブ。レアものです。あとは会員をさらに増やし、全国的にも知られるようになり、クラブの価値をあげていきたいです。

ぜひ、高知オーガニックマーケットに足を運んで、フルヤジの「畑のラー油」ならびにパンをご賞味を!
そうだ!五台山カヌークラブ公認ファストフード「ガリアジ(店主に公認もらいました)」に続き、公認食材にしてもらおう!

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

祝 101回目の投稿

2013-05-10 20:40:31 | 日記
ブログを開設して約半年。なんと昨日100回目の投稿でした。しだいに慣れてきて短時間で投稿できるようになりましたが、カヌーのネタを中心に記事を考えると毎日内容にも悩みます。とりあえず続けて書くことが大事かと思い書き続けてます。毎日書くことで来訪者が多くなるとのこと。今まで一番来訪者が多かった時でgooブログ1,867,280で、8,852位でした。まさに、受験の時に「センター試験であと5点足りてれば⭕⭕大学合格してたのに~」的レベルの話をしてますが・・・

ところで、よく聞かれます。「なんでブログに写真を入れないのですか?」と。理由は簡単です。
やり方がわからないのです。そして、分からないまま記事を書き続けているうちに、文字だけで伝える方がいいかなと言う気持ちになり、今に至り現在進行形です。

Simple is best.

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

今年は何人?

2013-05-09 19:34:32 | 日記
本日午後から休みをとって「小学生対象 カヌー教室」の要項を各教育委員会に配布してきました。今年は高知市教育委員会管内だけでなく、会場地の須崎市教育委員会と四万十町教育委員会管内の小学校にまわるよう、配布してきました。今日だけで約1000枚。来週は昨年度参加してくれた小学校や規模の大きな学校を中心に、直接学校を訪問し、該当学年全員分の要項を配布予定です。合わせて約1800枚。さあ何人が参加してくれるでしょうか?底辺拡大を目指して。あとは、天気が晴れることを祈るばかりです。

ところで、本日高知市教育委員会に行ってる途中に木曜市会場(高知では全国的に日曜市が有名ですが)を通ると、知り合いの奥さんが手作りのパンを販売していました。急いでいたもので声をかける程度でしたが。カヌー教室の要項はちゃっかり渡しましたが・・・。また、機会があれば紹介したいと思います。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

中国カヌーレガッタ遠征記 最終稿

2013-05-08 20:46:39 | 日記
今回の遠征によって一番の収穫は、参加した子どもたちが「来年も出たい」、「もっと練習して次は決勝に残りたい」など前向きな気持ちを持ってくれたことです。以前にも書きましたが、カヌーでのゴール地点をどこにおくかにもよりますが、私自身としてはまずは長くカヌーに親しむ選手になってほしい。そして結果が得られればと願っています。
5年生、4年生のゴールデンウイークに広島のカヌー大会に出場し、保護者がいない中でカレーをみんなで作り、人生ゲームをやって友達同士で遊び、布団で雑魚寝をした経験も良い思い出になったことでしょう。

一無尽。
たっすいがは、いかん。

コメント

中国カヌーレガッタ遠征記vol.5

2013-05-07 21:09:16 | 日記
初県外レースということとスプリント艇での練習不足から今回は普及艇のみでの出場でした。しかも今まで練習してきた距離が200mで、300m漕ぐレースも初めてでした。そんな中、3位に入った5年生のMちゃんは体格の良さが結果に表れたと思います。他の部員に比べて上背、パワーもありワンパドルで進む距離が長いです。また、持久力もクラブメンバーの中では3~4番手です。これからコツコツ努力を重ねればまだまだ伸びます。
5年のHちゃんはクラブ2番の持久力の持ち主です。予選ではレーンアウト(運営者側の計らいでしょうか?)だったと思うんですが、なぜか準決勝にあがった上、決勝で5位。3位に入ったMちゃんに体格で近づけるようもっと食べる練習が必要です。
決勝7位の4年、Aちゃんはクラブ1の持久力があり、20mシャトルランも1月のくろしおキッズのチャレンジ2において、82回の記録を出しています。しかし、5年Hちゃん同様予選でレーンアウトしたと思うんですが・・・。クラブ1負けず嫌いの性格ですが、残念ながら体格が小さいです。今後は食べて体を大きくする必要があります。
予選2組で2位通過し、決勝に進んでもおかしくなかった5年のKちゃんは、スポーツ選手には必須の恵まれた体格を持っています。準決勝ではゴール直前に艇が180度回転してしまい、残念ながら決勝には進めませんでしたが、今後はどんどん艇に乗り、経験を積むことが必要です。
5年のYちゃんは大会直前に体調を崩してしまい、3月以来のカヌーでしたので、準決勝敗退は仕方ないと思います。体調管理をしっかりすることも選手には求められるので、今後は注意しましょう。
同じく、準決勝で敗退した4年のHちゃんは、とにかくマラソンが大嫌いです。本人にはマラソンを頑張れだしたらカヌーも早くなるからとはアドバイスをするのですが・・・なかなか難しい。早くそのことに気づき弱点を強化すれば必ず結果に表れます。性格も楽天的で、悪い結果を気持ちの面でひきずりません。

結果はその時点の様々な要素が絡み合い違ってきます。どんな結果であれ、今回の経験を次に活かす必要が誰しもにあります。

一無尽。
たっすいがは、いかん。

コメント

25年度、初スプリント乗艇

2013-05-06 16:45:08 | 日記
本日の練習は、5年のMちゃんが肩が痛いということで休み、4年生のMちゃんが欠席で、6名での練習でした。今日はスプリント艇に乗艇しました。久しぶりにスプリント艇への乗艇でみんな不安気味での練習スタートでした。しかし、すぐに感覚を取り戻したのか、後半にはスイスイ漕げる部員もいました。5年のKちゃんは人生、初スプリント艇で緊張したんでしょうか、沈してワントライで終了してしまいました。乗ればのるほど上達し、恐怖心もなくなるので次回は欲を出して頑張ろう、Kちゃん!
5月は、来週四国カヌー協会総会が本山町であったり、高校生インターハイ予選があったりと、なかなか監督の都合がつきません。5月は残り練習2回なので、人よりも欲張って乗りましょう!自主練習も忘れずに。
ところで、今週はカヌー教室開催のパンフレットを教育委員会に配りに行ったり、昨年参加があった小学校には個別配布に向かいます。少しでも多くの小学生に体験してもらい、高知県のカヌー選手人口を増やし、あわよくば五台山カヌークラブに入会してもらえたらと思います。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

中国カヌーレガッタ遠征記vol.4

2013-05-06 14:06:11 | 日記
今回の試合会場の八千代湖カヌー競技場は、アジア大会を開催した実績もあるカヌーコースです。私も1996年?の広島国体の時に一度だけ、足を運んだことがありました。当時はスラローム競技の選手であったため上流のスラロームコース?に行った記憶はありますが、スプリントコースは全く覚えていません。なんとなくの印象はありますが・・・。佐田コーチもジュニア時代には何度か中国カヌーレガッタに参戦したことがあります。その大会にまさか、引率でくることになるとは、全く考えたことがありませんでした。
コースは、ダム湖を利用した擂鉢状で応援する側からしても大変見やすく、しかも常設コースのようです。今回のレース時には風もゴールに向かって左風が吹く程度でした。個人的にはもっと規模の大きな大会も開催してほしいという思いです。ただ、なぜかレーンが7コースしかなく日本カヌー連盟の公認コースとなってないんでしょうか?
高知県にもこんな常設コースがあればと思いますが、あればあったで管理等が大変になると思いますが。コースがないから競技力が上がらないと言うのは、言い訳です。もっと悪条件のなか練習し、成績もあげている県もたくさんあります。指導者として選手の力を最大限導きだせるよう頑張ろう!

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

中国カヌーレガッタ遠征記vol.3

2013-05-05 23:35:40 | 日記
「勝てば官軍負ければ賊軍」。
この言葉が適切かどうか悩みますが中国カヌーレガッタ大会において、努力が報われて決勝に進んだ3名?と、残念ながら進めなかった3名で、準決勝直後の行動に明らかな違いが見られました。決勝進出組は、意欲的に競技記録を掲示板に見に行き、高校生や一般の選手のタイムまでプログラムに記入していましたが、進めなかったグループは決勝レース応援後、全員が車の中から出てきませんでした。高校生とは違い、感情をストレートに表現しているのでしょうか?構ってほしかったのでしょうか?
怒ってもしょうがないことなので、対応には大変困りました。本人たち自身は一生懸命やったんだけど、目に見える結果があらわれなかったことに対して、彼女たちなりの自己表現だったんでしょうか?つくづく思いますが、小学校の先生は、それぞれの立場の子どもに対し、声がけを怠ることができないので大変ですし、その対応には本当に頭が下がります。
ほとんどのメンバー全員が、高学年の女の子で構成される当クラブ(女子占有率86%。分母が小さいから割合は当てになりませんが)にとって、坊主頭のおじさんは、小学校の先生のようなきめ細かい対応ができませんので、大変困っちゃいます。
いやいや、前向きに頑張ろう!

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント

中国カヌーレガッタ遠征記vol.2

2013-05-05 14:08:26 | 日記
今回の遠征での宿泊場所は、琵琶ケ池キャンプ場のバンガローでした。かなり標高も高いのではないでしょうか?バンガロー横にはまだ桜が咲いていたほどでしたので。しかも、山の頂上付近にも関わらず、かなり豊富な水量を貯めた池(琵琶ケ池?)があり、とても印象的でした。イソップ物語の「金の斧」にでてくるような神秘的な場所でした。
子どもたちどうしで宿泊するのも初めてで、しかもキャンプ場バンガロー。非日常のひと時だったと思います。「トイレの横にお風呂がついちゅう(初ユニットバス)」、「シャンプーしかないで~。リンスないが~」、「ドライヤーないが~、マジでぇ~」、内風呂にも関わらず、「怖いき、お風呂終わるまで、となりにおってよ~」、「でっかいクモがおる~。キモイ!」、「テレビがなんでないが~」、「電波入らんやんか~」などなど。
現代っ子ならではの感想ばかりで内心、「何、贅沢言ってるんだ💢」と思うことが多々ありました。
今回の遠征が日常から非日常への貴重な体験となったのでは?と。
「快適過ぎる環境から不快な環境」への後戻りは現代社会ではできません。ならば、少しでも贅沢し過ぎることを我慢すれば抵抗力がつくはずです。我慢することと、勉強、スポーツの成績との相関関係はきっとあるように思います。むしろ、そうあるべきだと思います。

一無尽。
たっすいがは、いかん。
コメント (2)