出張先
出張先での食べ物を掲載しています。たまに地元のお店の紹介も…v^^v
一人での行動が多いのでラーメンの掲載が多いです
たまに、つぶやいています-> https://twitter.com/go_arcnet
(^^)メニュー ⇒ | ◆このブログの最新ページ | ◆ひと休みのページ
コラーゲンたっぷり鶏濃厚魚介つけ麺♪ TOKYO 鶏そば TOMO @大井町

お越し頂きありがとうございます♪
2014年12月、出張先は大井町に出没v^^v
客先とは午後から打ち合わせなので、大井町駅周辺でちょいと遅い昼食を取ることに・・・^^;
大井町駅周辺には、多くのラーメン店がありその日の気分でお店を選ぶことが出来ます。
例えば、老舗の有名処であれば「中華そば 永楽」
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/edd50e60049e03a8bef6b8acffb4b6b2
二郎系が食べたくば、
「ザ・ラーメンスモールアックス」
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/9c88073df8d28347947393407943ef4d
や
「凛(りん) 大井町店」
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/51dc530e92a1c122574e6f556ade011d
等がある。
家系であれば、
「武蔵家 大井町店」
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/f63f1ef8f007d2653ae0f46ce5087d27
や
「家系ラーメン まこと家」 ※青物横丁駅からが近い!
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/4da4581b4ffc8278f636dadded3b7068
等、、、和歌山ラーメンが食べたくば、
「のりや食堂」http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/f189638b81e31644fe1fd0100aeedcc5
創作ラーメンであれば、「ajito ism(アジトイズム)」
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/7274e65c1260467d1096a8911d9b39bf
とバラエティーが豊富!!!でも、大井町駅周辺にはまだまだラーメン店があり未だ未訪のお店も多い。
今回訪問したのは「TOKYO 鶏そば TOMO」です。

場所は、りんかい線A2出口又は京浜東北線中央口を出て左手に進み、二棟あるヤマダ電気の間を直進し
階段を下りて直進し信号を渡り右折して100m位の所にあります。
徒歩で3~4分程度です。
オレンジを基調とした明るい色使いで、女性一人でもはいりやすそうだ!。
入口を入ると左側に券売機があり先に食券を購入するシステム!
鶏濃厚魚介つけ麺(830円)と半玉(50円)を購入し空いている席に座る。
店内はカウンター席のみで7席。 先客は女性2人でそれぞれ端と端に座って食していた。
卓上には、酢、胡椒、一味唐辛子、ゆず魚粉が置いてある。
暫くして味玉鶏濃厚魚介つけ麺の到着(ヾ#.+゜*´v`)ノノ・゜・ぱちぱち☆



具は、麺に 味玉、鶏叉焼、姫タケノコ、カイワレ。つけだれには、モヤシと刻み葱が入っていた。
先ずはスープを飲んでみる、、、
鶏のコラーゲンをたっぷり含んだトロリとした鶏濃厚魚介スープで深い味わい─(*^ェ^*)─ッ
麺は、平打ち太麺で弾力ある歯ごたえ。濃厚なスープとの絡みの相性も良いです!
具の鶏チャーシューはしっとりやわらかぁ(。・_・。)
姫タケノコはスパイスが効いていて歯ごたえの良い食感です。
味玉は、半熟で黄身までしっかり味が沁み込んでいました。
個人的にはツケダレのモヤシは無くても良いかな、、、
などと思いつつ一気に食し最後はスープ割を入れ完食しました☆( +・`ω・´)

と、言う事で今回のつけ麺(ラーメン)の評価は★★★★(4.0)です
個人評価なのでご了承願います
美味しゅうございました。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・♪
2014年の実績
80杯/100
【TOKYO 鶏そば TOMO】
TEL 03-5462-3960
住所 東京都品川区東大井6-5-1
営業時間 11:30~14:30、18:00~23:00(日曜のみ22:00閉店) スープがなくなり次第終了
定休日 月曜
席数 7席 (カウンター7席)
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 無
ホームページ http://www.torisoba-tomo.com
オープン日 2008年12月
ヾ(◎´д`)ノ[Thank You!!]
↓↓↓お時間ありましたらランキングサイトも見て下さい♪。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ヨロシクネ♪

http://gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/
このブログの最新ページへ
このブログのINDEXページへ
お気軽にコメントください
だだし
管理者が不適切と思ったら削除します
2014年12月、出張先は大井町に出没v^^v
客先とは午後から打ち合わせなので、大井町駅周辺でちょいと遅い昼食を取ることに・・・^^;
大井町駅周辺には、多くのラーメン店がありその日の気分でお店を選ぶことが出来ます。
例えば、老舗の有名処であれば「中華そば 永楽」
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/edd50e60049e03a8bef6b8acffb4b6b2
二郎系が食べたくば、
「ザ・ラーメンスモールアックス」
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/9c88073df8d28347947393407943ef4d
や
「凛(りん) 大井町店」
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/51dc530e92a1c122574e6f556ade011d
等がある。
家系であれば、
「武蔵家 大井町店」
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/f63f1ef8f007d2653ae0f46ce5087d27
や
「家系ラーメン まこと家」 ※青物横丁駅からが近い!
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/4da4581b4ffc8278f636dadded3b7068
等、、、和歌山ラーメンが食べたくば、
「のりや食堂」http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/f189638b81e31644fe1fd0100aeedcc5
創作ラーメンであれば、「ajito ism(アジトイズム)」
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/7274e65c1260467d1096a8911d9b39bf
とバラエティーが豊富!!!でも、大井町駅周辺にはまだまだラーメン店があり未だ未訪のお店も多い。
今回訪問したのは「TOKYO 鶏そば TOMO」です。

場所は、りんかい線A2出口又は京浜東北線中央口を出て左手に進み、二棟あるヤマダ電気の間を直進し
階段を下りて直進し信号を渡り右折して100m位の所にあります。
徒歩で3~4分程度です。
オレンジを基調とした明るい色使いで、女性一人でもはいりやすそうだ!。
入口を入ると左側に券売機があり先に食券を購入するシステム!
鶏濃厚魚介つけ麺(830円)と半玉(50円)を購入し空いている席に座る。
店内はカウンター席のみで7席。 先客は女性2人でそれぞれ端と端に座って食していた。
卓上には、酢、胡椒、一味唐辛子、ゆず魚粉が置いてある。
暫くして味玉鶏濃厚魚介つけ麺の到着(ヾ#.+゜*´v`)ノノ・゜・ぱちぱち☆



具は、麺に 味玉、鶏叉焼、姫タケノコ、カイワレ。つけだれには、モヤシと刻み葱が入っていた。
先ずはスープを飲んでみる、、、
鶏のコラーゲンをたっぷり含んだトロリとした鶏濃厚魚介スープで深い味わい─(*^ェ^*)─ッ
麺は、平打ち太麺で弾力ある歯ごたえ。濃厚なスープとの絡みの相性も良いです!
具の鶏チャーシューはしっとりやわらかぁ(。・_・。)
姫タケノコはスパイスが効いていて歯ごたえの良い食感です。
味玉は、半熟で黄身までしっかり味が沁み込んでいました。
個人的にはツケダレのモヤシは無くても良いかな、、、
などと思いつつ一気に食し最後はスープ割を入れ完食しました☆( +・`ω・´)

と、言う事で今回のつけ麺(ラーメン)の評価は★★★★(4.0)です

個人評価なのでご了承願います

美味しゅうございました。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・♪
2014年の実績
80杯/100
【TOKYO 鶏そば TOMO】
TEL 03-5462-3960
住所 東京都品川区東大井6-5-1
営業時間 11:30~14:30、18:00~23:00(日曜のみ22:00閉店) スープがなくなり次第終了
定休日 月曜
席数 7席 (カウンター7席)
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 無
ホームページ http://www.torisoba-tomo.com
オープン日 2008年12月
ヾ(◎´д`)ノ[Thank You!!]
↓↓↓お時間ありましたらランキングサイトも見て下さい♪。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ヨロシクネ♪

http://gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/
このブログの最新ページへ
このブログのINDEXページへ
お気軽にコメントください

だだし


TOKYO 鶏そば TOMO (ラーメン / 大井町駅、鮫洲駅、立会川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« ラーメン二郎... | ムサコにある... » |
あけまして純野でございます。
TOMOさんおいしそうなんですが、
できればつけつゆに光が反射しない
『麺写』を希望します!
そうすれば、さらによだれが・・・
純野一益
鶏濃厚系のつけ麺って食べたことがないことに気付きました。
機会があったら挑戦したくなりましたよ~。
今年もよろしくお願いいたします。
TBをいただき、ありがとうございました。
TOMOは常に挑戦している姿勢が好感もてます。
人気店に成長したのもうなずけます。
ことしもヨロシクです!
つけつゆの反射に注意します^^;
でも美味しかったですよv^^v
ではでは、
機会がありましたら是非お試しくださいませ!
こちらこと今年も和露市区お願い致します。
ではでは、
美味しかったのでまた行きたいお店の一つです!はい、
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
ではでは、