goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

ロッテデパート横のWEGOビル

2013年09月06日 | 中国・威海

夜の‘’WEGOビル‘’

 

 

 

 

昼の‘’WEGOビル‘’

 新しいビルの中で注目されているのが‘’WEGOビル‘’です。

 中心ホテルの真向いにロッテホテルがオープンしてから未完成のビルが順次オープンし

周辺の人の流れが変わり確実に人通りが増えています。

この周辺だけを見るとスターバックスもあり日本の風景と変わらないです。。


 



ビルの中に入って一番先に目につくのがベンツの展示車

中国ではベンツは特別な車ではなくごく普通に売れている。






威海にもユニクロがオープン

1Fフロアーの真正面

 

こちらのデパートで服を買おうと思ってもなかなか気に入ったものが見つからないので困っていたが、

ユニクロができたので早速行って秋用にニットのパーカーを買ってきた。




 

WEGOビル何故か蛸がメインの様で入り口にも大きな蛸が飾っている。

なぜ蛸なのかは不明です。

 

テナントは2Fが衣料品売り場

3Fは飲食店

 

その中で行列のできる一番人気の店があります、普通に6時ぐらい行っても100%入れません。

中国人は基本的にはあまり待つということはしないのですが、

この店はオープンして物珍しさもあるかもしれないが特別なようです。

 椅子に座っている人たちは順番待ち。

日曜日にどんな料理なのか気になり行ってきましたので次回紹介します。

 

威海も私が来た6年前は車も少なくエレベータ付のビルも数えるほどしかなかったのですが、

今ではエレベータ付が常識で車も渋滞するほど増えました。

 

高速鉄道も来年には青島間が完成します。

田舎だった威海が急速に都会に変身し、工員の賃金も上がりました。

人々の生活が豊かになるのはいいことですが働く人たちは、

工員よりも楽なサービス業種などに流れるので工場経営はこの先続くのかと疑問に思う。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごーさん)
2013-09-09 07:11:28
イワナクンさん
アメリカのBARで一杯やっていますかいいですね。
威海の人件費上がっていて困ります。
この先いつまで製造業が続くのか先の見通しがつきません。
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-09-09 06:02:54
ぐうにゃんさん
威海の人件費はこのまま上がり続けると思います。
煙草の値段は安いもので5元からですが人件費が上がるにつれて人の吸うたばこは安いものからランクが上がってきてます。
2020年のオリンピック開催で景気が良くなればいいですね。
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-09-09 05:58:18
haichaoluさん
高速鉄道ができて便利になるのですがその代償として都会と田舎の境が無くなり人件費が上がってきます。
威海は特に観光資源がありこの先製造業が人が集まりにくくなり苦しくなってきます。
返信する
Unknown (イワナクン)
2013-09-09 00:50:14
人件費の安さでは東南アジアにはかなわないので、製造業はこれからますます苦しくなって行くんでしょうね。
昨日からまたアメリカに来ています。さっそくBARで酒を呑んでぐっすり熟睡、時差ぼけ解消はこれが一番です(笑)。
返信する
Unknown (ぐうにゃん)
2013-09-08 17:57:35
威海もどんどんと発展され、昔の風情ある建物が
なくなるのは さびしいものでね
しかし 中国での人件費どこまであがるんでしょうか?
昔のことですが、ある工場で女工さんの1日の日当
煙草1箱と記憶してますが、中国の発展は凄いです。
2020年東京オリンピック開催で景気がよくなれば
いいんですが・・・・・・後7年私の仕事もつやろうか?
返信する
Unknown (haichaolu)
2013-09-08 08:52:41
今日は。
青島から鉄道ができればアクセスも楽で、威海は益々発展ですね。
市民生活も向上するでしょうが、
おっしゃるように人件費も上がり、企業経営は厳しくなりますね。
大都市から地方へ富が移動しているのでしょう、中国は変化し続けていますね。
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-09-08 08:34:24
WAKAさん

残念ですがデパートだけです。
その前の中心ホテルもいいですよ。
今度いつ威海に来られますか?
返信する
Unknown (WAKA)
2013-09-07 18:06:12
デパートだけですね。
残念!
韓国人も多いことなので、
ホテルも作ってくれるといいのですが・・・!
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-09-07 01:38:12
WAKAさん

ロッテはデパートだけでホテルはありません。

買い物はできますが泊まれないので注意してください(笑)
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-09-07 01:34:40
上海飛度さん
威海は上海ほどの賃金の上昇はないですがこの地域にすれば5年前に比べて3倍にはなっています。
おしゃる通り私の会社も賃金上昇に円安が経営を圧迫しています。
本当にいつまでこの工場が続くのか分からないです。
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-09-07 01:31:06
lemon1985さん

この場所は確かにテナント料が高いですので一般の小売業者は入ることができません。
本当に私も心配するのは貧富の格差が広がり貧乏な人は取り残されてしまい不満がいづれは爆発するのではないかと思います。
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-09-07 01:27:25
Hiroshiさん
中国ではやはりまだ製造業特に技術者の方がサービス業より年収はいいです。
しかし、今は年収よりも残業はしない綺麗な仕事につきたい人が圧倒的で清掃業の方には人が集まりにくいのが現状です。
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-09-07 01:24:27
isyotaさん
ベンツどころかポルシェなど乗っている人がいてるのでレクサスなど当たり前ですね。
やはりこれはバブルですよ。
返信する
Unknown (WAKA)
2013-09-07 00:34:11
威海にロッテホテルができたんですか。
次は、ロッテ泊まりにしょうかな?
ロッテは高いかな?
返信する
頭痛いです (上海飛度)
2013-09-06 21:05:17
発展するのは良いことですが、
賃金上昇は悩みの種ですよね。
上海はこの10年間で4倍以上の上昇。。
更に現在の円安でダブルパンチです。
ほんといつまで中国で仕事出来るかわかりません。。
返信する
Unknown (lemon1985)
2013-09-06 20:37:54
 すごい変化ですねえ!ロッテデパートの物件 1平方メートルに8万元ぐらいらしいと聞きましたが 想像できない値段デスネエ。
 金のない人 家が買えなくて 金持ち 何軒も何十軒も購入し 貧富の差が大きくて この先 どうなるでしょうネエ?
返信する
Unknown (Hiroshi)
2013-09-06 17:56:25
日本の場合は製造業とサービス業の年収には100万円の違いがあり、それが今日の貧困化の原因ともされていますが、中国の場合はどうなのでしょう?
返信する
開発が (isyota)
2013-09-06 17:33:55
もの凄い勢いで進んでいるようですね。
ベンツ、そうなんですかお金持ちも増えているんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。