上海かぶれっち(~2019年)

天然石を使ったアクセサリーを作っています。ネットショップ「上海かぶれ」や、看板犬・小次郎との日々を描いています。

こんな休日。

2019-09-07 17:14:09 | インポート
昨日はまた益子に行ってしまいました。
わんこ入店OKのカフェ「暖邸」さんに、一応わんこのこじタン、そしてウータンを連れて訪ねるのが恒例になりました。


ウータン&こじタン、今日も仲良し♪

委託で販売していただいているピアスが少し売れていてよっかった。
どうやったらたくさんの方に見ていただけるか、いろいろ工夫して置き場所などを移動していただいていて、オーナーの女性には本当にお世話になっています。

新メニューのアップルスカッシュも美味しかったです。



勿論、私のお腹に入ったのはこれだけではありません。
ランチメニューの和風ハンバーグもがっつりいただいてきましたよ。

前菜からデザートまでいっさい合切???入っているランチです。





ここ、いつも長居しちゃうんですよ。
閉店時間になっても、オーナーさんとおしゃべりしていることもよくあって、結構迷惑なお客であったりするのかも(笑)。

いつもは午後4時が閉店ですが、土曜日はディナーの時間も営業することになったそうです。
本当だったら今日お邪魔したら晩ご飯にありつけたのですが、今日は午後からマンションの理事会役員会がありました。なんと、今月から1年間、理事会役員さんでございます。
自治会と理事会、交互にけっこうな頻度で役員のお役はまわってきます。


先日、お嬢に、「『京都人の密かな愉しみ』っていう番組が好きで、今度DVD買おうかと思ってますねん」
といったんです。NHKBSプレミアムで再放送していたものです。
4年ほど前から不定期(なのかな?)に放送されていたもので、その時も偶然目にしたことはあったのですが、最近再放送やっていたので、観れるときには観ていました。

なんと、お嬢が「私も観たい」と言って、アマゾンでDVDを注文してくれましたのだ。


ほかにもいろいろあるのですが、このシリーズが一番好きです。

夕方から、久しぶりにDVD鑑賞をして過ごしています。

DVD観ながら、パソコンに昔のSDカードを入れてかなり前のコジの写真を眺めていました。

これもかわいいな~。


昨年末にコジの写真で卓上カレンダーを作ったとき、もうこれが最後だと思いましたが、まだまだいろんなコジと出会えるカレンダー、作り続けたくなりました。

なんかいい休日です。





秋の味覚。

2019-09-04 20:12:10 | インポート
この前IKEYAに行ってきました。

着いたらまずお昼ご飯にしなきゃ。


売り場は人が少なめでしたが、レストランは夏休みも明けた平日にしては、かなりにぎわっていたました。

2階のレストランにはサーモンやローストビーフを使ったメニューがいろいろあって、一階のカフェの方にはリンゴやサツマイモのスイーツが用意されていて、「食欲の秋ですよぉ~~~だ!!」感があふれていましたよ♪

私はサーモンボールwithカレーソースを選んでみました。


むしゃむしゃ・・・美味しかった、ご馳走さま!!

店内にハロウィンの飾りなどたくさんあるかしら?と期待していましたが、こちらはそうでもありませんでした。
ただ、飾り用の小さなかぼちゃ(本物)くんたちが、1個200円で売られていました。

これには、かぼちゃに貼る目や口のシールがおまけでついているんですが、私はシンプルなかぼちゃのまま飾ることにしました。

例によって、我が家のカエルさんにもかぼちゃを掲げてもらいました。

ヨイショッ!!っと。

もう一つはコジの前に。

コジ、相変わらずオレンジ色がよく似合うね。

去年の今頃、コジはほんとにしんどかった。
身体が楽になった今、また一緒に秋の夜長を楽しみましょうや。




まだ暑いけど、もう秋。

2019-09-01 15:06:00 | インポート
まだ残暑は厳しいですが、千葉はもう稲刈りの真っ最中です。

今日、大多喜ハーブガーデンに向かう途中でも、田んぼいっぱい眺めてきました。
黄金色の稲穂がふさふさしている田んぼもあれば、もうすっかりさっぱり刈り取られたところもあります。




今日のハーブガーデンは「あつまんべ市」というイベントを開催していたので、きっと併設されている駐車場はいっぱいだと思い、少し離れた大駐車場にFUKUちゃんを停めたんです。
駐車場からハーブガーデンまでほんの少し歩くのですが、あたりはすっかり秋の気配。




入口小さいけど、中は広いよ♪


秋といいながら、まだまだ暑い!!
ハーブガーデンで初めてかき氷を食べました。



ローズヒップのかき氷。大小選べるんだけど、迷ったあげく小にしてしまいました。
あっという間になくなってしまった。



少し前のことですが、このハーブガーデンでアロマオイルの売り場が縮小されることになり、今後取り扱わない商品がかなりお安く売られていたんです。
エアーフレッシュナーとか練香とかオーデコロンとか、自分で作れちゃうとスタッフの方に聞いて、それなら今がお買い時!!といろいろアロマオイルを仕入れてきました。


形から入るタイプ。でも、やるときゃ やるぜ。

自律神経に効くアロマもあれば、頭痛のときに有効なものもあり、心を落ち着かせるものもあれば、朝シャキッと目覚めるのに役立つものもある・・・。
以前からお嬢といつか勉強したいよね、なんて言っていたこともあり、このところアロマ熱が一気にふつふつと???煮えたぎってきたのであります。

今月はお嬢と一緒に初心者向け・アロマセラピーの講習を受講することになっていますのだ。

今年のクリスマスまでにとっても素敵な匂いのアロマ製品を作って、上海かぶれからお客様へのクリスマスプレゼントに出来たらいいな~、なんて思っているのでございます。
オリエンタルでスパイシーで・・・、なんて思うだけは思ってるんですけどね。
何を混ぜ混ぜしたら、そうなるんだろう?
努力あるのみ!!でございます。



秋色へ。

2019-08-23 17:04:45 | インポート
このところ、少し過ごしやすい気温になってきました。
やっぱりもう秋はすぐそこなのですね・・・、って思っていたら、また残暑がぶり返すみたいでございます

まだ暑い中少しだけ秋を感じられる、そんなネックレスが上海かぶれには登場予定でございます。
巷のショウウィンドウはすっかりこっくり見事な秋色に変わりつつあるのに、わしはこんなんでいいんかいな?と思いつつも、だってまだ暑いんだもの、と言い訳しながら、今回のネックレスを作りましたのです。


また明朝にでもメルマガお送り出来るように頑張ってアップ作業にいそしみたいと思います。

今回の琥珀ちゃんは、バルティックアンバーの中でもハニーカラーのもの。
上海かぶれには珍しいお色なのですよ♪


大ぶりで、見ごたえ十分でございます。


こちらもなかなかの秋色ですぞ。



それではまた。メルマガでお会い出来たらうれしいです。




お休み、終わり。

2019-08-20 21:12:47 | インポート
お盆休みも終わりました。
今年のお盆も台風の影響で、楽しいお休みの計画が台無しになってしまった方も多かったと思います。

私はそれほど立派な予定もなかったけれど、お休み前半のある日、一人でまた益子へ行ってきました。
いつもお世話になっている「暖邸(ダンディ)」さんは定休日だしね、今まで2回ほど行ったことのある「スターネット」で一人ランチでございました。






このメニューね、一見お肉ガッツリ系のように見えるかもしれませんが、雑穀ご飯の上に野菜とおぼろ豆腐とカリカリに焼いた油揚げがたくさん乗っかっているヘルシーメニューなのでございますよ。

とても立派な建物です。
右がカフェ、左側はお洋服や器などの販売をしています。


お嬢はお盆休みがありませんでした。
毎年そうだよ、って言ってます。
そうだっけ、忘れてた。

昨日は有給をとって、朝千葉のおうちに戻ってきました。
どっか行く?でも雨降りそうだしね。
お天気よければ那須とか諏訪とか日帰りしちゃう???なんて思ったりしていましたが、結局横浜中華街に行くことになりました。

横浜中華街、久しぶりです。




中国大陸や台湾でも見かける関帝廟、横浜中華街のもとっても立派!!





かわいい!!シーズーorパグみたいなお顔してません?

関帝廟は、関羽を祀っている廟です。
関羽は武人としてだけでなく、商売繁盛の神様としても信仰の対象になっているんですね。
横浜中華街にも中華圏からの観光客がたくさん歩いていました。
考えてみると、上海や台湾の街でも、こんなに中華料理や飲茶の店が軒を連ねているところってなかなかないかもしれませんものね。なんかテーマパークみたいな感じに見えちゃうのかしら?

点心食べて、街をぶらぶらして、せっかくだから、みなとみらいにも足を延ばしました。
赤レンガ倉庫は2回目、トルコ雑貨の店でガラスカップを買いました。これ、本当はチャイを入れるものみたいでしたけど、私はコーヒー入れてみました。お嬢が買ってくれた月餅も一緒。



そういえばもうすぐ中秋節です。
このころになると、中華圏では月餅を進物として贈り合う習慣があるようです。

まだまだ暑いけれど、お月見を楽しむ季節になってきたのですね。