goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

偶然?あるいは必然

2024年09月14日 09時36分40秒 | 環境に関する話題

昨日は手術後の抜糸で都会へ行った。週末の愛知県の都会。う。都会を舐めたらあきませんw。凄い人。

手術の日は昼間だったので、そんなに人手は無かったが、予約が取れたのが夕方だったために通勤ラッシュと観光客?と週末のレジャー?なんかよくはわからないが目の悪い僕としては、案内の看板も良く見えず、予約の時間に遅れるところだった。みんなお金あるんだなぁ・・(ボソ)。

夕食の外食など夢の夢。 都会に出れば気が付けば財布の中身は空。右や左から誘惑。綺麗なお姉さんが普通に歩いている都会。目の保養にはなるかも知れないけど、金なし甲斐性無し親父では誰も相手にはしてくれないな(あは)。

さてここ2日~3日程の異常な暑さ、久しぶりに夜中に太陽のデータを見てビックリ玉手箱。もろに食らっていたらたぶんこうしてブログなど書いていられなかっただろうな。 そんなデータがこちら

実は太陽の東端(ようはこれから地球と反対側になる面ね)でとんでもない規模の連続的なフレアが発生していた見たい。一つ一つのフレアの威力は普通規模でもこれだけ連なっていたらエネルギーは凄いだろうな。

どの領域かは詳しく調べないとわからないけど、12日にX1.2規模も発生している。ま、それくらいでは電気文明が終焉する事は無いけど、現実問題は地球と反対方面に向かうから問題無いけど、この赤い丸で囲ったような活動域でXフレアが頻発して、さらにそれが地球方面に向いていたらと考えると、今こうしていられるのも決して偶然では無いですよと。

上手くコントロールされているに違いない。とは言え、昨日は13日金曜日。 何かしら人の心に影響のあっただろう太陽活動でした。 太陽の西端にも大きな活動域が見える為、今週以降も何かしら影響が出やすいでしょうね。

昨日切に感じたのが、都会の暑さは高層ビルが大きな要因の一つ。 名古屋駅周辺など正にそれ。 高層ビルが建っていない地域は、暑いながらもそれなりに風が流れていた。ところが駅周辺は高層ビルが立ち並び、ほとんど無風だった。時折吹き抜けるビル風はあったのだが・・・。

ただ、その風も冬になると一変して極寒の冷風となるから困ったもの。 夏涼しく、冬暖かい気候なんてこの日本には殆ど無い。一部の地域ではあるみたいだけど・・・。

住むなら氾濫の絶対起きないであろう川沿いの4階建てくらいのマンションが最適。 川沿いは夏は涼しい風が流れ(昼間でもエアコンが必要ないくらい)、冬は日当たりが良ければそこそこ暖かい。もちろん川の流れる方向と言うのもあるし、その地域の特性もある。ま、金の無い僕にとっては縁もゆかりも無い話だが、一時そんな条件にピッタリの古いアパートで暮らしていた。そのアパートは耐用年数の問題で解体。その後はもの凄く家賃が高くなって余儀なく引っ越し。その後は転々と・・・惨めな人生だな。戸建てでは無理。川沿いの心地よい風は、3階以上の高さに流れる。もっとも4階建てが建てられる資力があれば別だが。ようは風が流れる高さというのが存在する。その高さも海抜何メートルという表現で表せられるものでもない。その土地その土地の状況で異なる。たまたま僕が住んでいた川沿いのアパートは色々な条件が整っていたんだろう。

そんな訳で、今日に感謝(太陽フレアからしても)。大いなる自然の恵みに感謝。となるわけですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする