古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

(高市山-大矢田神社-翡翠)と高句麗の位置関係

2015年06月11日 13時22分50秒 | Weblog
天武系は高句麗から戻ってきた卑弥呼臺与(とよ)の子孫の人たちと考えますから、高市山-大矢田神社-糸魚川一宮・天津神社の線も高句麗と関連を示さなければなりません。
ただし、翡翠は新羅でもっとも貴重とされたようで、高句麗ではそれほどでもないようです。
しかし、日本の天武系は諡号から見ると、翡翠を重要視したのではないかと感じています。
初め、この線を新羅・百済と関連付けたわけですが、その意味はあるはずです。
天武系は国づくりに対して百済系の協力を必要としていました。
(大国主命とスクナビコナの話、それに、藤原宮という名前・不死+KHARA、
http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/855b65ad68e34e22b6c432faf2630e5a?fm=entry_awp
それ程必要とされた協力関係は文武天皇の時に壊れます)

ともあれ、高句麗との関連の一部をみてみます。










⊿安鶴宮跡-大矢田神社-高市山
大矢田神社→安鶴宮跡
 Ⅰ294°58′48.23″  Ⅱ108°16′27.53″ Ⅲ1,052,048.968(m)
安鶴宮→高市山
 Ⅰ121°53′58.60″  Ⅱ307°43′22.61″ Ⅲ1,073,337.716(m)
高市山→大矢田神社
 Ⅰ26°11′20.95″ Ⅱ206°53′03.31″ Ⅲ251,858.132(m)

大矢田神社での角度
 294°58′48.23″-206°53′03.31″=88°05′44.92”≒88.0958度
安鶴宮跡での角度
 121°53′58.60″-108°16′27.53″=13°37′31.07”≒13.6253度
高市山での角度
 360°-307°43′22.61″+26°11′20.95″=78°27′58.34”≒78.4662度

⊿安鶴宮跡-喪山天神社-高市山
喪山天神社→安鶴宮跡
 Ⅰ295°03′56.61″  Ⅱ108°21′33.73″ Ⅲ1,053,078.315(m)
喪山天神社→高市山
 Ⅰ207°07′58.51″  Ⅱ26°26′10.50″ Ⅲ250,339.262(m)
安鶴宮→高市山
Ⅰ121°53′58.60″  Ⅱ307°43′22.61″ Ⅲ1,073,337.716(m)

喪山天神社での角度
 295°03′56.61″-207°07′58.51″=87°55′58.10”≒87.9328度
高市山での角度
 360°-307°43′22.61″+26°26′10.50″=78°42′12.40”≒78.7034度
安鶴宮跡での角度
 121°53′58.60″-108°21′33.73″=13°32′24.87”≒13.5402度

ちょっと直角より小さいですが、まだまだいろいろ関連づけられそうです。

また、安鶴宮跡から高市山、糸魚川の距離は同じくらいになりそうです。

安鶴宮跡-高市山-糸魚川一宮・天津神社
糸魚川一宮・天津神社
北緯37度02分24.45秒 東経137度51分51.12秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=370224.45&l=1375151.12

奴奈川神社
北緯37度03分20.16秒 東経137度54分10.77秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=370320.16&l=1375410.77

姫川河口
北緯37度02分29.37秒 東経137度49分51.55秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=370229.377&l=1374951.55


安鶴宮跡→糸魚川一宮・天津神社
 Ⅰ98°14′18.79″ Ⅱ285°40′23.08″ Ⅲ1,078,814.743(m)

⊿安鶴宮跡-姫川河口-高市山
安鶴宮跡→姫川河口
 Ⅰ98°16′24.32″  Ⅱ285°41′14.80″ Ⅲ1,075,928.873(m)
高市山→姫川河口
 Ⅰ26°24′16.88″ Ⅱ207°40′09.83″ Ⅲ438,008.332(m)
安鶴宮跡→高市山
Ⅰ121°53′58.60″  Ⅱ307°43′22.61″ Ⅲ1,073,337.716(m)

安鶴宮跡での角度
 121°53′58.60″-98°16′24.32″=23°37′34.28”≒23.6262度
高市山での角度
 360°-307°43′22.61″+26°24′16.88″=78°40′54.27”≒78.6817度
姫川河口での角度
 285°41′14.80″-207°40′09.83″=78°01′04.97”≒78.0180度

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ⊿(武寧王陵-武烈王陵)-高... | トップ | 藤原宮・京の建設と全国の道... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事