古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

△諸塚山ー日光東照宮・天智天皇陵ープサン(釜山)

2020年07月11日 21時16分08秒 | Weblog
前回まで△諸塚山ー日光東照宮・天智天皇陵ーソウルなどを見ましたが、
気がつくと、諸塚山ーソウルの線上にプサン(釜山)があります。
(ピンポイントではありませんでしたが、プサン市内を通るようです)
△諸塚山ー日光東照宮ーソウル
△諸塚山ー天智天皇陵ーソウルが直角三角形でした。
そこにプサン(釜山)を入れると
△諸塚山ー日光東照宮ープサン(釜山)
△諸塚山ー天智天皇陵ープサン(釜山)も直角三角形になるはずです。
ただし、プサン(釜山)の中心より東を通らなければなりませんでした。





△諸塚山ー日光東照宮ープサン(釜山)
諸塚山→日光東照宮
 ①56°41′11.64″ ②241°25′35.24″ ③887,845.518(m)
諸塚山→プサン(釜山)
 ①324°41′09.66″ ②143°27′06.89″ ③348,572.170(m)
プサン(釜山)→日光東照宮
 ①76°28′35.27″ ②262°40′09.10″ ③964,672.191(m)

諸塚山での角度
360°ー324°41′09.66″+56°41′11.64″=92°00′01.98″≒92.00055
プサン(釜山)での角度
143°27′06.89″ー76°28′35.27″=66°58′31.62″≒66.97545
日光東照宮での角度
 262°40′09.10″ー241°25′35.24″=21°14′33.86″≒21.2427

諸塚山での角度が90度より少し大きい。
プサン(釜山)の位置が,もう少し東側ならばいいのですが・・・。
90度、67.5度、22.5度の直角三角形を狙ったものでしょう。

△諸塚山ー天智天皇陵ープサン(釜山)
諸塚山→プサン(釜山)
 ①324°41′09.66″ ②143°27′06.89″ ③348,572.170(m)
諸塚山→天智天皇陵
 ①56°41′48.74″ ②239°12′49.37″ ③493,673.506(m)
プサン(釜山)→天智天皇陵
 ①89°56′46.03″ ②273°49′06.83″ ③614,043.334(m)

諸塚山での角度
360°ー324°41′09.66″+56°41′48.74″=92°00′39.08″≒92.0109度
プサン(釜山)での角度
 143°27′06.89″ー89°56′46.03″=53°30′20.86″≒53.5058度
天智天皇陵での角度
 273°49′06.83″ー239°12′49.37″=34°36′17.46″≒34.6049度

諸塚山での角度が90度よりも大きいですが,ほぼ辺の比が5:4:3の直角三角形のようです。

ソウルの真東に日光東照宮、釜山の真東が天智天皇陵となります。
(ついでですが、武寧王陵の真東は江戸城(90.58度)ともいえます。)





プサン(釜山)
北緯35度10分46.29秒 東経129度04分32.31秒
35°10′46.29″N 129°04′32.31″E

日光東照宮
北緯36度45分29.63秒 東経139度35分55.44秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=364529.63&l=1393555.44
36°45′29.63″N 139°35′55.44″E

諸塚山
北緯32度38分04.47秒 東経131度17分13.80秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=323804.47&l=1311713.80
32°38′04.47″N 131°17′13.80″E

天智天皇陵
北緯34度59分50.92秒 東経135度48分25.10秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=345950.92&l=1354825.10
34°59′50.92″N 135°48′25.10″E






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« △諸塚山ー諏訪大社下社秋宮ー... | トップ | 何度目かの《江戸城・日光東... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事