最新の画像[もっと見る]
-
2025年7月10日(木)小平祐造先生④ 「大腸がんの予防法、オストメイト(人工肛門・人工膀胱のある人たち)について」ー聴取4分ー 4時間前
-
2025/7/10(木)#二十四節気#小暑3日#新月15日#東京都・大田区#熱中症情報#12時:危険 4時間前
-
2025/7/10(木)#二十四節気#小暑3日#新月15日#東京都・大田区#熱中症情報#12時:危険 4時間前
-
2025/7/10(木)#二十四節気#小暑3日#新月15日#東京都のPM2.5:6時~12時:非常に多い#環七通り・大田区・松原橋リアルタイム大気汚染指数 5時間前
-
2025/7/10(木)#二十四節気#小暑3日#新月15日#東京都のPM2.5:6時~12時:非常に多い#環七通り・大田区・松原橋リアルタイム大気汚染指数 5時間前
-
2025/7/10(木)#二十四節気#小暑3日#新月15日#東京都のPM2.5:6時~12時:非常に多い#環七通り・大田区・松原橋リアルタイム大気汚染指数 5時間前
-
2025/7/10(木)#二十四節気#小暑3日#新月15日#東京都の光化学スモッグ注意報等の発令状況#東京都区南部 5時間前
-
2025/7/10(木)#二十四節気#小暑3日#新月15日#東京都の光化学スモッグ注意報等の発令状況#東京都区南部 5時間前
-
2025/7/10(木)#二十四節気#小暑3日#新月15日#東京都の光化学スモッグ注意報等の発令状況#東京都区南部 5時間前
-
2025/7/10(木)#二十四節気#小暑3日#新月15日#東京都#天気痛#調査時間帯0~6時#「少し痛い~痛い~かなり痛い」と感じる方😨の割合82% 5時間前
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順 |
新しい順
- CCSCモデルファン (信州大学学生)
- 2025-06-13 22:43:26
- 最近はChatGPT(LLM)や生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタイン物理学のような理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、トレードオフ関係の全体最適化に関わる様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな科学哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。こういうのは従来の科学技術とは違った日本らしさとも呼べるような多神教的発想と考えられる。
- 返信する
規約違反等の連絡