見出し画像

路上と旅のガラブログ

2021を四季で振り返る

今年も残すところあと少しとなりましたが、急ぎ足で振り返りをしたいと思います。四季ごとに分けて印象に残っていることを書いていきます。

・マニアフェスタvol.5にオンライン出展

オンラインでの出展は二度目だったんですが、目玉企画でルービックキューブを初めて最後まで完成させることに挑戦し、その様子をtwitterで実況しました。完成させたときは勝手に充実感を味わいました。

 

硝子ブロックの少年

マニアフェスタvol.5、当アカウントはオンラインでの参加です。12月に作ったコレ↓に、ルービックキューブを一度も揃えられたことがない私が挑...

Twitter

 

 

・ガラスブロックのショールームを見学

電気硝子建材株式会社さまの東京ショールームの見学に行きました。一介のファンにも丁寧な解説をしてくださった担当の方には本当にお世話になりました。

 

硝子ブロックの少年

先日、ガラスブロックを作っている電気硝子建材株式会社様のショールームを見学しました。壁も床もガラスブロック!ガラスブロックの歴史から構造、建...

Twitter

 

 

・雑誌「OZ magazine」4月号に寄稿

「#街中の偏愛オタク」というコーナーに文章を寄稿しました。自分の書いたものが雑誌に載って書店に並んでいるのを見るのはとても嬉しいし不思議な気持ちです。

・閉館する油壺マリンパークへ

9月末で閉館が決まっていた京急油壺マリンパークに行きました。

Kodakのインスタントカメラを買って持っていったんですが、フィルムカメラは難しいですね。暗かったり、指が写ってしまったり(!)して修行が必要だと思いました。

後日談で、「ありがとう!マリンパーク」という写真展に、応募した一枚を展示していただきました。

・『サンゴバン ガラス・テクノロジーが支えた建築のイノベーション』

フランスのガラスメーカー、サンゴバン社に関する本を読みました。ヨーロッパにおけるガラスと政治、文化の関わりが詳細に解説されています。ガラスブロックの起源の記述もある貴重な一冊です。

・渋谷~桜ヶ丘~目黒川沿いを歩く

コロナ禍でなかなか旅行に行けない今、遠くへ行かなくても旅気分が味わえるなと感じました。なお寄り道しながら歩いたので時間もかかりましたしそこそこ疲れました。

 

硝子ブロックの少年

知らない住宅街を歩くのは、自分にとっては旅なんです。遠くへ行けなくても、気の持ちようで旅をしたときの高揚感は味わえるし、海外へ行ったところで...

Twitter

 

 

ガラスブロック、街歩きとは別の趣味の方が忙しく、あまり活動ができませんでした。

昨日今年に撮影したガラスブロックの写真を数えたところ、345枚でした。昨年より少しペースが落ちましたね。来年はもっと精力的に活動できたらなと思います。

駆け足になってしまいましたが、今年最後のブログです。今年もガラスブロックにたくさんの愛をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

(追記)

年が明けて読み返したらあまりに駆け足すぎだなと感じたので、元旦にラジオを聴いてチャーシューをつまみながら加筆しました。今年もよろしくお願いします。

glass_blockさんの出品

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
2020年
人気記事