
MISSION: IMPOSSIBLE ROGUE NATION
2015年
アメリカ
131分
アクション/サスペンス
劇場公開(2015/08/07)


監督:
クリストファー・マッカリー
『アウトロー』
製作:
トム・クルーズ
J・J・エイブラムス
原案:
クリストファー・マッカリー
脚本:
クリストファー・マッカリー
出演:
トム・クルーズ:イーサン・ハント
ジェレミー・レナー:ウィリアム・ブラント
サイモン・ペッグ:ベンジー・ダン
レベッカ・ファーガソン:イルサ・ファウスト
ヴィング・レイムス:ルーサー・スティッケル
ショーン・ハリス:ソロモン・レーン
アレック・ボールドウィン:アラン・ハンリー
サイモン・マクバーニー:アトリー
イェンス・フルテン:ヴィンター

<ストーリー>
IMFのエージェント、イーサン・ハントは多国籍スパイ組織“シンジケート”を追っていたが、催涙ガスによって敵の手に落ちてしまう。拷問が始まろうとしたその時、謎の女に助けられ…。
絶対不可能に挑め。
-感想-
2015年
アメリカ
131分
アクション/サスペンス
劇場公開(2015/08/07)


監督:
クリストファー・マッカリー
『アウトロー』
製作:
トム・クルーズ
J・J・エイブラムス
原案:
クリストファー・マッカリー
脚本:
クリストファー・マッカリー
出演:
トム・クルーズ:イーサン・ハント
ジェレミー・レナー:ウィリアム・ブラント
サイモン・ペッグ:ベンジー・ダン
レベッカ・ファーガソン:イルサ・ファウスト
ヴィング・レイムス:ルーサー・スティッケル
ショーン・ハリス:ソロモン・レーン
アレック・ボールドウィン:アラン・ハンリー
サイモン・マクバーニー:アトリー
イェンス・フルテン:ヴィンター

<ストーリー>
IMFのエージェント、イーサン・ハントは多国籍スパイ組織“シンジケート”を追っていたが、催涙ガスによって敵の手に落ちてしまう。拷問が始まろうとしたその時、謎の女に助けられ…。
絶対不可能に挑め。


まぁまぁ。
見所少ねぇわ。
派手なアクションの連続シーンを楽しみにしていた自分としては遥かに前作『ゴースト・プロトコル』の方が好み。
会話劇が好きな人はどっしりと腰を下ろして内容を堪能出来るかもしれないが、アクション主体の作品を求めていた者としては、かなり物足りないものを感じた。
ユーモア担当であるサイモン・ペッグのお茶目な姿が殆ど観れなかったのも残念。
そうだなぁ。
印象に残ったアクションシーンとなると、中盤でのバイクチェイス位かねぇ。
あのアクセル全開にした疾走感は堪んないものがあった。
水の中で3分間も息を止められるってのは凄いと思う。
水泳やっていて潜水が得意な私でもせいぜい1分半が限界だろうなぁ。
自慢じゃないけど息継ぎなしの平泳ぎ潜水で自分50Mギリ泳げます(キリッ
それでも動きながらの3分はキッツイだろうなぁ。
冒頭ではトムちんが離陸する貨物飛行機のドアにしがみ付くシーンが出てきますが、あれ、何度も撮り直ししたらしい。
しかも監督の要望ではなくトムちん自らが納得いかなくて9回?だったかな、スタントマン無しでリトライしたんだって。
関西テレビの深夜番組「NMBとまなぶくん」で講師の有村昆さんが鼻息荒くしながら言ってはりました。
自身のアクションシーンはなるべく本人が実際にやってみせるというトムちんの役者としての姿勢は尊敬出来ちゃうよね~。
もう結構良い年齢でしょうに、体力の限界に挑みながら役者根性を見せ付けてくれる辺りは立派だと言うべきなのか、それとも只の(良い意味で)バカだという言うべきなのか(笑)。
その内、命綱切れて死亡とかならないように気を付けて下さいよ、ほんと(笑)。



表の顔はレコード店員。
しかし真の正体はロンドン支部諜報員。
お!メッチャ美人が出てきた!とテンション上がるも、即効で殺されて俺氏泣く。
評価:★★★☆

15/12/22DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2015-12-09
メーカー:パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
オフィシャル・サイト(日本語)
関連作:
『スパイ大作戦(1966~1973)』(オリジナルTVシリーズ)
『ミッション:インポッシブル(1996)』(シリーズ第1作)※個人的評価★★★
『M:I-2(2000)』(シリーズ第2作)※個人的評価★☆
『M:i:III(2006)』(シリーズ第3作)※個人的評価★★★☆
『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011)』(シリーズ第4作)
『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(2015)』(シリーズ第5作)
『ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018)』(シリーズ第6作)
確かにレコード店のおねえさんはきれいだな、と思った途端に殺されてかなりがっかり。
トムちんとサイモン・ペグの掛け合いも良かったなあ。
バイクでこけても顔がきれいなトムちんには驚きました。
コメント&TBありがとうございます。
飛行機のシーンとかは特に劇場で見ると迫力あったのではないでしょうか。
まさか、あのシーン、冒頭で出てくるとは思ってもいませんでした。
レコード店のお姉さん、めっちゃ好みです。
なのに、なのに~~!!
そういや、あれだけ派手にバイクでこけてもトムちんのお顔は完全セーフでしたね(笑)。
空の次は宇宙ですかねぇ 笑
これが最大のアクションシーンなのにねぇ
バイクのシーンはこのシリーズの売りになっちゃいましたねぇ
私はちょっと年食ってますが英国のスパイのお姉ちゃん(おばちゃんかな?)が好みでしたが
噂では次回作にも登場するとか
サイモン・ペッグもそのままレギュラー化して欲しいなぁ
冒頭の飛行機のしがみつきアクションは見た目にも相当ハードなだけに何度もリテイク重ねてるだろうと想像してましたが、9回もスタント無しで挑んでいたとはトムの妥協なきアクションには相変わらず驚かされますね。9回も「オープンザドアー!!」とか言ってたのかなと思うとそれだけでなんかゾワッと鳥肌が・・^^;
そうそう、レコード店の女性店員は確かに凄い美人でしたね♪それだけに即退場が非常に残念。あの女優さんの名前分からないので、自分も覚えておくべきでしたw
そうなんだ、「ゴースト~」の方が好みなんですね。
僕は今作が面白かったから
全部ブルーレイ揃えちゃいましたよ(笑)
まあそれはともかくトムの役者魂はホント
感服ものです。
ヒロ之さんじゃないけど、スタント失敗して
死亡!なんてならんようにして欲しいなあ。
PS僕もレコード屋店員可愛いと思いました。
好み似てますよねえ(笑)
けど、瞬殺でしたね。。。
やっぱり、アクションの派手さという意味では、
ブルジュ・ハリファには勝てませんね。
でも、CMでさんざっぱら流れていた、飛行機からぶら下がるアレが
メインじゃなかったのは、いい意味でやられた!と思いました。
コメントありがとうございます。
マンネリ化させず毎回趣向を凝らしたアクション映画になっていて、その辺、観客を楽しませてくれますよね~。
このシリーズもボンドみたく、その内宇宙にまで進出しちゃうかもしれませんね。
コメント&TBありがとうございます。
ほんと冒頭のシーンをもっと大きく描いてくれれば良かったのになぁとは思いました。
結構あっさりとあのシーン終わっちゃいましたよね。
次回作にも女スパイは登場するんですね。
最後にそれを匂わす台詞を残していたので、そんな予感はしていました。
サイモン・ペッグは次回も登場するでしょうけど、もっとユーモアな姿をまた見せて欲しいです。
コメント&TBありがとうございます。
あの冒頭のシーン、相当の覚悟がないと出来ないと思いますよ。
実は有村さんも言ってたんですが、あのトム・クルーズの表情は“作り”ではなく本当に怖がってしがみ付いているみたいです。
でも、その本当の顔にも納得が行かなくて、もっと怖い顔が自然に出るんじゃないかと、その辺の撮り直しも視野に入れて、リトライしまくったそうです。
自分に厳しく、ていうやつでしょうかねぇ。
レコード店員の女性は凄く可愛かったです。
てっきりヒロイン的な存在になるのかと思っていましたが。。。
お名前はなんというのか私もエンドロールで調べるのを忘れていました^^;