今日の天気は
昨日の天気は
先月の初めに
あ~ちゃんの保育園の運動会がありました。
少しだけ早起きして


お弁当作って行ってまいりました(´∀`)
一番最初のプログラムはマーチングからで
あ~ちゃんは唯一のピアノ担当でした♪

緊張しております(*´∀`*)
マーチングだからあちこち動くのですが
ピアノなので固定していますので撮影もしっかりできることができてラッキー(´∀`)
入院後の自宅療養中、私がスパルタでビシビシ指導したのと
あ~ちゃんも頑張った甲斐あって上手に弾けることができました。

後ろで先生がついててくましたが
本当に上手に弾けました。
ちなみに演奏曲は
トトロの『さんぽ』です♪
が!!
家に帰ってショックなことが。。。
マーチング上手だった~♪
さて、ビデオでも見ようと思い
ビデオカメラを見たら、なんとマーチングのすべての録画がされていない(;_;)
ほかのはしっかり撮れてるのに写ってない(´;ω;`)
録画中はビデオを見ながら撮れているのを確認しながら動いているのも見たのに。。。
あんなに頑張って練習したものが写ってないヽ(;▽;)ノ
あ~ちゃんには言えない。。。
ごめん。。何故か写ってなくて
頑張ったのに。。。。(;_;)

マーチングの衣装も可愛いんですけどね
その後すぐにダンスに入るから

マーチングの衣装のままダンスです。
運動会前の2週間お休みしてたけど
ちょっとだけ間違えたけど、休んでいた割には上手に出来ました(´∀`)

これで保育園の運動会も終わりだと思うとしみじみしますね。。。
来月は発表会もあり
あ~ちゃんたちのクラスは
浦島太郎をして、あ~ちゃんは
乙姫様をするらしいです(´∀`)
楽しみ♪
あと、発表会の最後で
年長さんたちが演奏をするのですが
私毎年その演奏で泣いてしまいます。
自分の子ではないけど、その演奏を見てると本当に感動します。
けして上手ではないけど、すごいすごいと感動し
この子達4月から小学校なんだね
小さかったのにこんなふうにまでできるようになったんだ
保育園最後なんだね。。。等等。。。。
いろいろ考えていたら泣けてきます。
なので、あ~ちゃんの今年の発表会での演奏の時は大号泣しそうです。
ちなみに木琴担当のような気がします。
頑張れ!!

にほんブログ村

昨日の天気は

先月の初めに
あ~ちゃんの保育園の運動会がありました。
少しだけ早起きして


お弁当作って行ってまいりました(´∀`)
一番最初のプログラムはマーチングからで
あ~ちゃんは唯一のピアノ担当でした♪

緊張しております(*´∀`*)
マーチングだからあちこち動くのですが
ピアノなので固定していますので撮影もしっかりできることができてラッキー(´∀`)
入院後の自宅療養中、私がスパルタでビシビシ指導したのと
あ~ちゃんも頑張った甲斐あって上手に弾けることができました。

後ろで先生がついててくましたが
本当に上手に弾けました。
ちなみに演奏曲は
トトロの『さんぽ』です♪
が!!
家に帰ってショックなことが。。。
マーチング上手だった~♪
さて、ビデオでも見ようと思い
ビデオカメラを見たら、なんとマーチングのすべての録画がされていない(;_;)
ほかのはしっかり撮れてるのに写ってない(´;ω;`)
録画中はビデオを見ながら撮れているのを確認しながら動いているのも見たのに。。。
あんなに頑張って練習したものが写ってないヽ(;▽;)ノ
あ~ちゃんには言えない。。。
ごめん。。何故か写ってなくて
頑張ったのに。。。。(;_;)

マーチングの衣装も可愛いんですけどね
その後すぐにダンスに入るから

マーチングの衣装のままダンスです。
運動会前の2週間お休みしてたけど
ちょっとだけ間違えたけど、休んでいた割には上手に出来ました(´∀`)

これで保育園の運動会も終わりだと思うとしみじみしますね。。。
来月は発表会もあり
あ~ちゃんたちのクラスは
浦島太郎をして、あ~ちゃんは
乙姫様をするらしいです(´∀`)
楽しみ♪
あと、発表会の最後で
年長さんたちが演奏をするのですが
私毎年その演奏で泣いてしまいます。
自分の子ではないけど、その演奏を見てると本当に感動します。
けして上手ではないけど、すごいすごいと感動し
この子達4月から小学校なんだね
小さかったのにこんなふうにまでできるようになったんだ
保育園最後なんだね。。。等等。。。。
いろいろ考えていたら泣けてきます。
なので、あ~ちゃんの今年の発表会での演奏の時は大号泣しそうです。
ちなみに木琴担当のような気がします。
頑張れ!!

にほんブログ村
今日の天気は
昨日の天気は
のち
扁桃切除術のため
入院中は耳鼻科が主治医ですが
宮崎県立病院は子供の入院の場合
担当が耳鼻科でも整形でもどうしても以外は小児科病棟に入院になるみたいで
付き添い入院になり
私も1週間の泊まりになるので、洗濯ができるかどうかだったので
私の分も合わせた荷物が相当な量になりました。
旅行でいつも持っていくキャリーケースと
ディズニーでお土産を入れるときに買った一番大きなアナユキのバッグの
2個でパンパンでした(^_^;)
そして、喉からの出血があるので箱ティッシュ2箱はいると言われていたので
どれだけかわからなかったので
3箱用意していきました。
(これが意外に荷物の場所をとり3箱はリュックに詰め込みました)

ここに写っているメロンパンナちゃんのとアンパンマン、キティちゃんの
箱ティッシュを持っていったのですが
あ~ちゃんそこまで出血がなく、吐き出すことがなかったので
メロンパンナちゃんのだけで全然足りました。
普通のティッシュでもいいのでしょうが、
大変で退屈な入院生活を少しでも可愛いものでと思い。。。。
でも、普段購入している箱ティッシュは5箱で200円もせず
170円前後くらいだけど
こちらのティッシュたちはひと箱で250~270円ほど。。。。
びっくりするくらいの触り心地の柔らかさ!!
濡れてるの?っていうくらいに感じました(もちろん濡れてませんが(笑))

あと、意外に役に立ったのが

↑の写真にもちらっと映っている
あ~ちゃんが座っているもの、これ、ジュニアシートなんです。
入院日に友達に送ってもらったのですが
送ってくれた友達の子供はもう高校生以上しかいないので
私の車に乗せていたジュニアシートを乗せ替えて
あ~ちゃん連れて行ったのですが
パパさんが来た時にジュニアシートは置いておいても邪魔になるだろうから持って帰ってもらおうと思ったら
ご飯を食べる時にベッドの上で食べたら
オーバーテーブルが少々高すぎて食べにくそうで。。。。
あっ!!
ジュニアシート!!
ちょうどいい高さになりました(*´∀`*)
なので、邪魔になるから持って帰ってもらおうと思っていた物が
退院まで役に立ちました。
あと持って行って役に立ったのが

キッチンペーパーや
食器を洗う洗剤とスポンジの他に、100均で購入したそれを入れるケースとトレー歯ブラシたて。
ペットボトル用のストローがつけられる蓋付のキャップ。
そして、お粥に味がないので

のりたま(こちらは病院の売店で購入)
ごはんですよは、あ~ちゃんに不評。。。(^_^;)
そして入院付き添いで一番困ったのが私のご飯。。。
付き添いには食事が出ないので、交代が常にいれば困らないのですが
基本交代要員がいないので
毎回売店で購入するしかないので
おにぎりや、カップラーメン、カップスープ、パン、カップ味噌汁。。。
などなどしか食べられず。(2~3回位サラダは食べられたがそうそう売ってない(泣))
入院日に送ってくれた友達が平日の休みの日に
一度だけお昼の付き添いを1~2時間程変わってくれたので
ダッシュで病院の10階にあるレストランで早くできるであろうカレーを食べました。
大根やかぼちゃの煮物、あっさり味が食べたかった。。。
それから
宮崎市は6歳まで(小学校入学前まで)は医療費は無料なので
実質あ~ちゃんにかかる入院代も食費位で済みました。ヽ(・∀・)ノ
ですが、あ~ちゃんの入院費よりもかかったのが
私の費用。。。。
まず、一週間の泊まりのために
付き添い用ベッドと布団が一週間2800円
あ~ちゃんは制限食なのでおやつは出なかったので
あ~ちゃんとたまに私(笑)のおやつ代(ドクターから許可が出ていたアイスやヨーグルトなど)と
私の3食の食費で病院の売店で購入してたのですが
コンビニよりも多少高めに感じた?
あとは入院前に必要なものも購入したので割とお金かかりました。
その中で必要なかったのが
あ~ちゃんの前開きのパジャマと前開きの下着など
入院前に看護師さんから
着替える時に喉に当たると痛かったりするといけないので
前開きのパジャマのほうがいいですと言われ
前開きの半袖は1枚しか持ってなかったので、痛いのもあるだろうけど
血液などで汚れたらいけない!!
と思い2枚ほど買い足し
でも、パジャマも汚れなく
術後と次の日の午前中まで本人が脱ぐのを嫌がり
病院の術衣を着ていたのでもともと持っていた前開き1枚とTシャツタイプでも良かった
(今の時期前開きの半袖パジャマなんて売っていなくて探すのに苦労する)
下着も前開きがいいだろうと思い少々高めの下着を購入
もう少し小さかったら(90cm以下くらい)前開きの下着もたくさんあるが、
あ~ちゃんくらいの大きさ(110cm)になると前開きの下着がなく子供の介護用の肌着で見つけたので少々お高め(^_^;)
まー結局いらないものもあったけど
もしもの時を考えるとあったほうがいいものだしね
ま~しょうがない。
それからお風呂は
あ~ちゃんは
入院は午後からだったので、午前中に家で入ってきてくださいと言われ家で入っていく
二日目は手術日なし
三日目清拭してもらう
四日目何もなし
五日目シャワー許可出たのでシャワー
六日目シャワー
七日目退院し家でシャワー
付き添いの私のお風呂
入院日は家で入っていく
二日目は手術で心配のためはいらず
三日目はお昼に交代してくれた友達がいたので病院の前にある温泉へ行く
四日目は交代要員がいないため病院の保母さんに頼んで、あ~ちゃんがお昼寝中に見ててもらい病棟のシャワーを使わさせてもらう。
(小児科では交代要員がいない人用のどうしてもの時のシャワーだそうです普通は使えなく看護師長さんの許可が必要)
五日目は土曜日だけど午後から仕事のパパさんに午前中少し交代してもらって、病院の前の温泉へダッシュで行く
六日目は日曜日休みのパパさんに夕方交代してもらい、病院前の温泉でこの日はノンビリ1時間ほどいきサウナも入った(*´∀`*)
温泉から戻ったら帰ったので、ご飯までは食べれず。。。。
七日目は退院日なので久しぶりの家でのお風呂(´∀`*)
まーざっとこんな感じ。
付き添いしててろくなものが食べれなかったので便秘になりましたが。。。
しかも台風が来るし

でも、建物が頑丈なので、音もあまり聞こえないし揺れもしないので
外を見ても台風が来た感もなく

夕方には過ぎていましたね。
結局9月12日~18日まで入院し
19日~24日までは自宅療養
結局、がっつり2週間休んで
25日に外来受診し右側はあともう少しで
左側は綺麗ですよ♪運動も大丈夫です。とのこと。
私『食べ物もなんでもいいですか?』
先生『いいですよ』
私『唐揚げとかも?(あ~ちゃん好きなので)』
先生『・・・・(苦笑い)う~んいいですよ 』

おうちで楽しく療養中の一幕(笑)
最初はどうかな?大丈夫かな?全身麻酔も心配。痛みも大変だし。
手術中にもし、出血がひどいと気管切開します。。。(´Д`)といわれ
すーーーーーーーーーごく不安でしたが
手術もその後も経過良く過ごせ
これで熱が出るのがへればいいなと(´∀`*)
長々続きましたがとりあえず入院手術無事済んでよかった(*´∀`*)
ちなみに、あ~ちゃんの暇つぶしに持っていったもの
DVDプレーヤーとDVDたくさん(新しい見てないものも一枚準備)
付録付き幼児本
ドラえもんの平仮名練習帳
ぬりえ
着せ替えシール
色鉛筆とお絵かき帳
運動会で弾くピアノの楽譜
です。
まー一番役立ったのはやっぱりDVDでしたけどね。
あとは、着せ替えシールもぼちぼちやってました。

にほんブログ村

昨日の天気は


扁桃切除術のため
入院中は耳鼻科が主治医ですが
宮崎県立病院は子供の入院の場合
担当が耳鼻科でも整形でもどうしても以外は小児科病棟に入院になるみたいで
付き添い入院になり
私も1週間の泊まりになるので、洗濯ができるかどうかだったので
私の分も合わせた荷物が相当な量になりました。
旅行でいつも持っていくキャリーケースと
ディズニーでお土産を入れるときに買った一番大きなアナユキのバッグの
2個でパンパンでした(^_^;)
そして、喉からの出血があるので箱ティッシュ2箱はいると言われていたので
どれだけかわからなかったので
3箱用意していきました。
(これが意外に荷物の場所をとり3箱はリュックに詰め込みました)

ここに写っているメロンパンナちゃんのとアンパンマン、キティちゃんの
箱ティッシュを持っていったのですが
あ~ちゃんそこまで出血がなく、吐き出すことがなかったので
メロンパンナちゃんのだけで全然足りました。
普通のティッシュでもいいのでしょうが、
大変で退屈な入院生活を少しでも可愛いものでと思い。。。。
でも、普段購入している箱ティッシュは5箱で200円もせず
170円前後くらいだけど
こちらのティッシュたちはひと箱で250~270円ほど。。。。
びっくりするくらいの触り心地の柔らかさ!!
濡れてるの?っていうくらいに感じました(もちろん濡れてませんが(笑))

あと、意外に役に立ったのが

↑の写真にもちらっと映っている
あ~ちゃんが座っているもの、これ、ジュニアシートなんです。
入院日に友達に送ってもらったのですが
送ってくれた友達の子供はもう高校生以上しかいないので
私の車に乗せていたジュニアシートを乗せ替えて
あ~ちゃん連れて行ったのですが
パパさんが来た時にジュニアシートは置いておいても邪魔になるだろうから持って帰ってもらおうと思ったら
ご飯を食べる時にベッドの上で食べたら
オーバーテーブルが少々高すぎて食べにくそうで。。。。
あっ!!
ジュニアシート!!
ちょうどいい高さになりました(*´∀`*)
なので、邪魔になるから持って帰ってもらおうと思っていた物が
退院まで役に立ちました。
あと持って行って役に立ったのが

キッチンペーパーや
食器を洗う洗剤とスポンジの他に、100均で購入したそれを入れるケースとトレー歯ブラシたて。
ペットボトル用のストローがつけられる蓋付のキャップ。
そして、お粥に味がないので

のりたま(こちらは病院の売店で購入)
ごはんですよは、あ~ちゃんに不評。。。(^_^;)
そして入院付き添いで一番困ったのが私のご飯。。。
付き添いには食事が出ないので、交代が常にいれば困らないのですが
基本交代要員がいないので
毎回売店で購入するしかないので
おにぎりや、カップラーメン、カップスープ、パン、カップ味噌汁。。。
などなどしか食べられず。(2~3回位サラダは食べられたがそうそう売ってない(泣))
入院日に送ってくれた友達が平日の休みの日に
一度だけお昼の付き添いを1~2時間程変わってくれたので
ダッシュで病院の10階にあるレストランで早くできるであろうカレーを食べました。
大根やかぼちゃの煮物、あっさり味が食べたかった。。。
それから
宮崎市は6歳まで(小学校入学前まで)は医療費は無料なので
実質あ~ちゃんにかかる入院代も食費位で済みました。ヽ(・∀・)ノ
ですが、あ~ちゃんの入院費よりもかかったのが
私の費用。。。。
まず、一週間の泊まりのために
付き添い用ベッドと布団が一週間2800円
あ~ちゃんは制限食なのでおやつは出なかったので
あ~ちゃんとたまに私(笑)のおやつ代(ドクターから許可が出ていたアイスやヨーグルトなど)と
私の3食の食費で病院の売店で購入してたのですが
コンビニよりも多少高めに感じた?
あとは入院前に必要なものも購入したので割とお金かかりました。
その中で必要なかったのが
あ~ちゃんの前開きのパジャマと前開きの下着など
入院前に看護師さんから
着替える時に喉に当たると痛かったりするといけないので
前開きのパジャマのほうがいいですと言われ
前開きの半袖は1枚しか持ってなかったので、痛いのもあるだろうけど
血液などで汚れたらいけない!!
と思い2枚ほど買い足し
でも、パジャマも汚れなく
術後と次の日の午前中まで本人が脱ぐのを嫌がり
病院の術衣を着ていたのでもともと持っていた前開き1枚とTシャツタイプでも良かった
(今の時期前開きの半袖パジャマなんて売っていなくて探すのに苦労する)
下着も前開きがいいだろうと思い少々高めの下着を購入
もう少し小さかったら(90cm以下くらい)前開きの下着もたくさんあるが、
あ~ちゃんくらいの大きさ(110cm)になると前開きの下着がなく子供の介護用の肌着で見つけたので少々お高め(^_^;)
まー結局いらないものもあったけど
もしもの時を考えるとあったほうがいいものだしね
ま~しょうがない。
それからお風呂は
あ~ちゃんは
入院は午後からだったので、午前中に家で入ってきてくださいと言われ家で入っていく
二日目は手術日なし
三日目清拭してもらう
四日目何もなし
五日目シャワー許可出たのでシャワー
六日目シャワー
七日目退院し家でシャワー
付き添いの私のお風呂
入院日は家で入っていく
二日目は手術で心配のためはいらず
三日目はお昼に交代してくれた友達がいたので病院の前にある温泉へ行く
四日目は交代要員がいないため病院の保母さんに頼んで、あ~ちゃんがお昼寝中に見ててもらい病棟のシャワーを使わさせてもらう。
(小児科では交代要員がいない人用のどうしてもの時のシャワーだそうです普通は使えなく看護師長さんの許可が必要)
五日目は土曜日だけど午後から仕事のパパさんに午前中少し交代してもらって、病院の前の温泉へダッシュで行く
六日目は日曜日休みのパパさんに夕方交代してもらい、病院前の温泉でこの日はノンビリ1時間ほどいきサウナも入った(*´∀`*)
温泉から戻ったら帰ったので、ご飯までは食べれず。。。。
七日目は退院日なので久しぶりの家でのお風呂(´∀`*)
まーざっとこんな感じ。
付き添いしててろくなものが食べれなかったので便秘になりましたが。。。
しかも台風が来るし

でも、建物が頑丈なので、音もあまり聞こえないし揺れもしないので
外を見ても台風が来た感もなく

夕方には過ぎていましたね。
結局9月12日~18日まで入院し
19日~24日までは自宅療養
結局、がっつり2週間休んで
25日に外来受診し右側はあともう少しで
左側は綺麗ですよ♪運動も大丈夫です。とのこと。
私『食べ物もなんでもいいですか?』
先生『いいですよ』
私『唐揚げとかも?(あ~ちゃん好きなので)』
先生『・・・・(苦笑い)う~んいいですよ 』

おうちで楽しく療養中の一幕(笑)
最初はどうかな?大丈夫かな?全身麻酔も心配。痛みも大変だし。
手術中にもし、出血がひどいと気管切開します。。。(´Д`)といわれ
すーーーーーーーーーごく不安でしたが
手術もその後も経過良く過ごせ
これで熱が出るのがへればいいなと(´∀`*)
長々続きましたがとりあえず入院手術無事済んでよかった(*´∀`*)
ちなみに、あ~ちゃんの暇つぶしに持っていったもの
DVDプレーヤーとDVDたくさん(新しい見てないものも一枚準備)
付録付き幼児本
ドラえもんの平仮名練習帳
ぬりえ
着せ替えシール
色鉛筆とお絵かき帳
運動会で弾くピアノの楽譜
です。
まー一番役立ったのはやっぱりDVDでしたけどね。
あとは、着せ替えシールもぼちぼちやってました。

にほんブログ村
今日の天気は
のち
昨日の天気は
のち
さて、あ~ちゃんが耳鼻科の先生から扁桃腺を切ったほうがいいと言われ
しばらく悩む。。。
溶連菌以外にもちょこちょこ扁桃からの熱発を繰り返すし
最近になって、熱を出すたんびに吐くことも増え
熱が出る度に食べないどころか水分さえも取らない、
やっぱり見ていて心配。。。
これから先また、こういうことを繰り返すかもしれない
でも、これからは全くか年に1回くらいの熱だけかもしれないとなると切る必要はない。。。
でも、熱が出てない時も少しいびきもかくし
熱が出るともっといびきがひどく苦しそうだし
でも、切ったら相当痛いよね。。。。
ネットで体験者のブログを見あさったり
友達などに聞いてみたり
しばらく考えて、手術ができる病院に紹介状を書いてもらって
そちらの先生も手術したほうがいいって言ったらしようと思い
宮崎県立病院を受診した結果

お友達を引き連れて

入院手術となりました。
流れ的には
紹介状を持って9月1日に受診する。
診察中になんと13日にキャンセル出ました。
と、オペのキャンセルが出たではないですか。。。。
先生からも『こんなことなかなかないですよ』
と言われる。。(^_^;)
結構早い段階で手術が決まったのも何かの縁?
この日を逃すと今度はがっつり発表会にかぶってしまう。。。
それを過ぎると今度は12月になり
今度は風邪の心配、風邪ひいて熱が出たら今度は手術ができない(;_;)
あ~もう、この日しかないということで
1日~入院準備とか色々調べたりでバタバタ~となり
9月12日に入院し9月13日に手術でした。。
手術前日に入院し
13日は多分朝一のオペ時間だったのか
8時過ぎにはOPE室へ
なので、24時から絶食はいいのですが
朝5時以降は飲水もダメということで
看護師さんから朝5時までに水などを飲ませておいてくださいと言われ
朝5時前におこして水を飲ませるが
まだ眠いから一口くらい飲んでおしまい。。。。
そして、朝8時すぎにはオペ室へ

髪が腰まであるので
看護師さんからアップでもお下げでもいいですよ
と言われたけど、おさげだと手術後ぐずった時や
ゴロゴロ~とした時に髪の毛が絶対汚れる、数日頭も洗えないから
頭頂部でお団子したほうが寝れるし汚れないと思い↑のヘアースタイルにしました。
手術も無事に終わり
9時半頃にお迎えに行く
早い子ではもうこの時点で麻酔は覚めているらしいが
あ~ちゃんはまだ目が覚めてなかった
でも、徐々に目が覚めているというか朦朧としていて
喉がいた~い!!
喉がカラカラ~!!
喉渇いた~!!
などと泣いてぐずっている。。。(;_;)
案の定髪の毛をお下げにしていたら血液混じりの唾液で髪のグチョグチョになるとこでした。
髪の毛長い子で扁桃切除をするお子さんがいるお母さんこちらのヘアースタイルおすすめします
結局それから寝て1時過ぎくらいから少しずつ目が覚めDVDを見る。
でも、疲れて眠いのか2時過ぎに再び寝る。
4時くらいに目が覚めトイレまで歩いていく
特にふらつくことなく行けました。
水飲んでいいとのことだったので水を飲むか聞くが飲まず。
夕方ドクターが様子を見に来て食べるならアイスとかプリンとかゼリーならいいよ
と言われたので
聞くと、アイス食べるといったのでバニラのアイスを少しだけ食べられました。
(水も一口くらい飲みました。)
昼間たくさん寝ていたので、夜はなかなか寝ないかなーと思っていたけど
8時過ぎにはもう寝ていました。
翌日からは3分がゆなどの汁状のご飯は出ました。
徐々に汁状から形は出てきますが退院までお粥には変わりません。
あ~ちゃんが最初3分粥見たときに
お米は?と質問していました(笑)
食前に痛み止めの薬を服用するからか多少痛みはあるものの
食べられていました。
18日まで入院していたのですが。
手術後二日まで食事を8割くらいは食べていて
その後は全量摂取していました。
入院3日目に一度だけ家に帰りた~い。。。と泣いてぐずりましたが。。。

なんだかんだと一週間無事入院生活が終わりました。。。
ざっと書きましたが
まだ続きがあり書いてはいますがまた長くなるので
次回入院に必要だったものやそうでなかったものなど等。。。。
書いていますので興味のある方はまた読んでね(´∀`*)

にほんブログ村


昨日の天気は


さて、あ~ちゃんが耳鼻科の先生から扁桃腺を切ったほうがいいと言われ
しばらく悩む。。。
溶連菌以外にもちょこちょこ扁桃からの熱発を繰り返すし
最近になって、熱を出すたんびに吐くことも増え
熱が出る度に食べないどころか水分さえも取らない、
やっぱり見ていて心配。。。
これから先また、こういうことを繰り返すかもしれない
でも、これからは全くか年に1回くらいの熱だけかもしれないとなると切る必要はない。。。
でも、熱が出てない時も少しいびきもかくし
熱が出るともっといびきがひどく苦しそうだし
でも、切ったら相当痛いよね。。。。
ネットで体験者のブログを見あさったり
友達などに聞いてみたり
しばらく考えて、手術ができる病院に紹介状を書いてもらって
そちらの先生も手術したほうがいいって言ったらしようと思い
宮崎県立病院を受診した結果

お友達を引き連れて

入院手術となりました。
流れ的には
紹介状を持って9月1日に受診する。
診察中になんと13日にキャンセル出ました。
と、オペのキャンセルが出たではないですか。。。。
先生からも『こんなことなかなかないですよ』
と言われる。。(^_^;)
結構早い段階で手術が決まったのも何かの縁?
この日を逃すと今度はがっつり発表会にかぶってしまう。。。
それを過ぎると今度は12月になり
今度は風邪の心配、風邪ひいて熱が出たら今度は手術ができない(;_;)
あ~もう、この日しかないということで
1日~入院準備とか色々調べたりでバタバタ~となり
9月12日に入院し9月13日に手術でした。。
手術前日に入院し
13日は多分朝一のオペ時間だったのか
8時過ぎにはOPE室へ
なので、24時から絶食はいいのですが
朝5時以降は飲水もダメということで
看護師さんから朝5時までに水などを飲ませておいてくださいと言われ
朝5時前におこして水を飲ませるが
まだ眠いから一口くらい飲んでおしまい。。。。
そして、朝8時すぎにはオペ室へ

髪が腰まであるので
看護師さんからアップでもお下げでもいいですよ
と言われたけど、おさげだと手術後ぐずった時や
ゴロゴロ~とした時に髪の毛が絶対汚れる、数日頭も洗えないから
頭頂部でお団子したほうが寝れるし汚れないと思い↑のヘアースタイルにしました。
手術も無事に終わり
9時半頃にお迎えに行く
早い子ではもうこの時点で麻酔は覚めているらしいが
あ~ちゃんはまだ目が覚めてなかった
でも、徐々に目が覚めているというか朦朧としていて
喉がいた~い!!
喉がカラカラ~!!
喉渇いた~!!
などと泣いてぐずっている。。。(;_;)
案の定髪の毛をお下げにしていたら血液混じりの唾液で髪のグチョグチョになるとこでした。
髪の毛長い子で扁桃切除をするお子さんがいるお母さんこちらのヘアースタイルおすすめします
結局それから寝て1時過ぎくらいから少しずつ目が覚めDVDを見る。
でも、疲れて眠いのか2時過ぎに再び寝る。
4時くらいに目が覚めトイレまで歩いていく
特にふらつくことなく行けました。
水飲んでいいとのことだったので水を飲むか聞くが飲まず。
夕方ドクターが様子を見に来て食べるならアイスとかプリンとかゼリーならいいよ
と言われたので
聞くと、アイス食べるといったのでバニラのアイスを少しだけ食べられました。
(水も一口くらい飲みました。)
昼間たくさん寝ていたので、夜はなかなか寝ないかなーと思っていたけど
8時過ぎにはもう寝ていました。
翌日からは3分がゆなどの汁状のご飯は出ました。
徐々に汁状から形は出てきますが退院までお粥には変わりません。
あ~ちゃんが最初3分粥見たときに
お米は?と質問していました(笑)
食前に痛み止めの薬を服用するからか多少痛みはあるものの
食べられていました。
18日まで入院していたのですが。
手術後二日まで食事を8割くらいは食べていて
その後は全量摂取していました。
入院3日目に一度だけ家に帰りた~い。。。と泣いてぐずりましたが。。。

なんだかんだと一週間無事入院生活が終わりました。。。
ざっと書きましたが
まだ続きがあり書いてはいますがまた長くなるので
次回入院に必要だったものやそうでなかったものなど等。。。。
書いていますので興味のある方はまた読んでね(´∀`*)

にほんブログ村
今日の天気は
のち
昨日の天気は
さて、三日前にウーピーの病院のことを書きましてお次は
あ~ちゃんブログ。。。。
まず夏休みくらいは
プールへ行き
それとは別に

大好きなぐでたま展へ行き♪
(わたし的に少し物足りない内容)

久しぶりに動物園に行き(´∀`)

保育園の納涼祭にも参加しました(*´∀`*)
浴衣も年に一回しか着てないけど。。。。
去年と今年着て、しつけをほどいて来年も着れるといいなーと思う今日このごろ。。。
そして、今度の日曜日は運動会!!
保育園最後の運動会。。。一生懸命頑張って練習している中
お盆に今年3回目の溶連菌という病気にかかりまして。。。。
耳鼻科の先生から扁桃腺切ったほうがいいレベルだね、少し大きいほうだし。。。
(;゚Д゚)!
と、言われ
えっ!!切らなくちゃダメかな?
ということで、次回へ続く。。。。
(ほとんど書いていたのですが長くなった上にまだ書ききれてない部分とかまとまりが悪く疲れたので。。。。(^_^;))

にほんブログ村


昨日の天気は

さて、三日前にウーピーの病院のことを書きましてお次は
あ~ちゃんブログ。。。。
まず夏休みくらいは
プールへ行き
それとは別に

大好きなぐでたま展へ行き♪
(わたし的に少し物足りない内容)

久しぶりに動物園に行き(´∀`)

保育園の納涼祭にも参加しました(*´∀`*)
浴衣も年に一回しか着てないけど。。。。
去年と今年着て、しつけをほどいて来年も着れるといいなーと思う今日このごろ。。。
そして、今度の日曜日は運動会!!
保育園最後の運動会。。。一生懸命頑張って練習している中
お盆に今年3回目の溶連菌という病気にかかりまして。。。。
耳鼻科の先生から扁桃腺切ったほうがいいレベルだね、少し大きいほうだし。。。
(;゚Д゚)!
と、言われ
えっ!!切らなくちゃダメかな?
ということで、次回へ続く。。。。
(ほとんど書いていたのですが長くなった上にまだ書ききれてない部分とかまとまりが悪く疲れたので。。。。(^_^;))

にほんブログ村
今日の天気は
昨日の天気は
さて、元気かな?のウーピー家
とりあえず元気は元気なのですが
前々からアトピーやアレルギーのカイカイがひどく
ステロイドなどで様子を見てましたが
それでもなかなか。。。。
そして昨年の夏から日本でも承認された
犬のアトピーアレルギーのカイカイ専用の薬
『アポキル』という薬を勧められ服用し始めたのですが
カイカイの回数が激減(;゚Д゚)!
夜も寝てるときにカイカイで熟睡できなかったのが
夜も寝れたり、
お座りしてても
途中でカイカイしてしまい、ちゃんとお座りできなかったりしてたのが
ちゃんとお座りできるようになりました。
まー完璧にカイカイがなくなったわけではないけど、
目に見えて激減です。
良かった~良かった~。。。。
なのですが・・・・
毎年4月にフィラリアの検査と同時に健康診断も兼ねて
血液検査をするんですが
ウラルは異常なし♪
ですが、
ピジョンのほうが
その時の検査で肝臓の数値が高くその後エコーで検査した結果
胆泥症であることが発覚!!
(´;ω;`)
あ~。。。。
なので、胆泥の薬を朝晩服用し始めました。。。。
そして、服用し始めて3ヶ月後に再検査し
血液検査では肝臓の数値は正常になりましたが
エコーで見ると胆泥は変わらず。。。。
肝臓の薬とカイカイの薬を今も朝晩2回服用中。。。。
で、それで治まればいいのですが
胆泥は置いといて
カイカイノ方がお盆あたりからひどいというか
体じゃなく右目の周りのカイカイがひどくなり

目があかなくなり。。。
病院へ
左目周囲もかいていたので少し眼球に傷がついていて
右目はひどく眼球の一部がえぐれていました(´;ω;`)
相当痛く
かかないように

カラー生活が始まりました(;_;)
カラーと点眼も2種類してましたが
えぐれた方はなかなかよくならず

わかりづらいかもしれませんが
右目のまぶた(正確には瞼の裏の白い部分)は縫われることになりました。。。。
縫うことによって眼球に瞼から栄養も行くし治癒力が上がるそうです
ちなみにその上から点眼してOKです。
早くよくなるといいなーと期待!!
でも、縫い合わせて1~2週間が過ぎた頃?糸が伸びてきてしまい
抜糸いたしました。。。。
ですが、

じっと見つめられてるお目目♪開きました(´∀`*)
ですが、

↑の写真の右目を見ていただくとわかると思いますが
右目の向かって左したに白い丸いがあるのがわかると思いますが
(その上の白い筋は光の反射です。その下の白い丸)
その白丸がえぐれていた場所であとは残ってしまう可能性が高いそうです。
いつも軽く傷が入り、時折点眼はしていたのですが
ここまでひどいのは初めて(;_;)
いつもは病院で眼球を染色しないと見えない傷が
染色も何もしなくても肉眼ではっきり見えるくらい
ひどかったです。。。。
やはり暑い時期や梅雨時期などは、いくらアポキル飲んでいても
もともとのカイカイがひどい子達はその時期は薬飲んでても
カイカイがひどくなるようで
でも、飲んでいないともっとひどくなるみたいです。。。。
このままピジョンはずっと2種類のお薬を飲み続けなくてはいけなくなりましたが
元気で食欲もあるのが救いです(´∀`*)
その代わり

ウラルは?

そう、元気です(*´∀`*)
ただ、以前ウラルの歯茎に腫瘤ができ、
麻酔をかけて腫瘤を取り
生検に出した結果良性でホッとしたということが昨年12月のこと(´∀`*)
ピジョンは胆泥とカイカイがありますが
ウラル同様
元気食欲は誰にも負けません(´∀`)♪

にほんブログ村

昨日の天気は

さて、元気かな?のウーピー家
とりあえず元気は元気なのですが
前々からアトピーやアレルギーのカイカイがひどく
ステロイドなどで様子を見てましたが
それでもなかなか。。。。
そして昨年の夏から日本でも承認された
犬のアトピーアレルギーのカイカイ専用の薬
『アポキル』という薬を勧められ服用し始めたのですが
カイカイの回数が激減(;゚Д゚)!
夜も寝てるときにカイカイで熟睡できなかったのが
夜も寝れたり、
お座りしてても
途中でカイカイしてしまい、ちゃんとお座りできなかったりしてたのが
ちゃんとお座りできるようになりました。
まー完璧にカイカイがなくなったわけではないけど、
目に見えて激減です。
良かった~良かった~。。。。
なのですが・・・・
毎年4月にフィラリアの検査と同時に健康診断も兼ねて
血液検査をするんですが
ウラルは異常なし♪
ですが、
ピジョンのほうが
その時の検査で肝臓の数値が高くその後エコーで検査した結果
胆泥症であることが発覚!!
(´;ω;`)
あ~。。。。
なので、胆泥の薬を朝晩服用し始めました。。。。
そして、服用し始めて3ヶ月後に再検査し
血液検査では肝臓の数値は正常になりましたが
エコーで見ると胆泥は変わらず。。。。
肝臓の薬とカイカイの薬を今も朝晩2回服用中。。。。
で、それで治まればいいのですが
胆泥は置いといて
カイカイノ方がお盆あたりからひどいというか
体じゃなく右目の周りのカイカイがひどくなり

目があかなくなり。。。
病院へ
左目周囲もかいていたので少し眼球に傷がついていて
右目はひどく眼球の一部がえぐれていました(´;ω;`)
相当痛く
かかないように

カラー生活が始まりました(;_;)
カラーと点眼も2種類してましたが
えぐれた方はなかなかよくならず

わかりづらいかもしれませんが
右目のまぶた(正確には瞼の裏の白い部分)は縫われることになりました。。。。
縫うことによって眼球に瞼から栄養も行くし治癒力が上がるそうです
ちなみにその上から点眼してOKです。
早くよくなるといいなーと期待!!
でも、縫い合わせて1~2週間が過ぎた頃?糸が伸びてきてしまい
抜糸いたしました。。。。
ですが、

じっと見つめられてるお目目♪開きました(´∀`*)
ですが、

↑の写真の右目を見ていただくとわかると思いますが
右目の向かって左したに白い丸いがあるのがわかると思いますが
(その上の白い筋は光の反射です。その下の白い丸)
その白丸がえぐれていた場所であとは残ってしまう可能性が高いそうです。
いつも軽く傷が入り、時折点眼はしていたのですが
ここまでひどいのは初めて(;_;)
いつもは病院で眼球を染色しないと見えない傷が
染色も何もしなくても肉眼ではっきり見えるくらい
ひどかったです。。。。
やはり暑い時期や梅雨時期などは、いくらアポキル飲んでいても
もともとのカイカイがひどい子達はその時期は薬飲んでても
カイカイがひどくなるようで
でも、飲んでいないともっとひどくなるみたいです。。。。
このままピジョンはずっと2種類のお薬を飲み続けなくてはいけなくなりましたが
元気で食欲もあるのが救いです(´∀`*)
その代わり

ウラルは?

そう、元気です(*´∀`*)
ただ、以前ウラルの歯茎に腫瘤ができ、
麻酔をかけて腫瘤を取り
生検に出した結果良性でホッとしたということが昨年12月のこと(´∀`*)
ピジョンは胆泥とカイカイがありますが
ウラル同様
元気食欲は誰にも負けません(´∀`)♪

にほんブログ村
今日の天気は
時々
昨日の天気は
今日はピジョンについての知らせ。。。
ピジョンが
ピジョンが
。。。。。。。

10歳になりました~(*´∀`*)
はやいね~。。。。
というわけでプレゼントは
暑い宮崎には欠かせないひんやりグッズにしてみました(´∀`)

ミニブランケットと書いてありますが
ウーピーたちにはちょうどいい大きさです(´∀`*)

接触冷感なのでひえひえです♪

と言ってますが
2個あるので

ウラルの方が毛が多いから暑いだろうしね(^_^;)
そしてプレゼントよりこっちのほうが嬉しいだろうの

誕生日ディナーもご用意いたしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ



マッハで食べるのでブレブレです。。。(^_^;)

きれいに食べてくれました♪
ということで、ウーピーたちも元気?です。。。。
元気?の理由はまた後日ブログにしたいと思います。
あっ、元気は元気ですよ。

にほんブログ村


昨日の天気は

今日はピジョンについての知らせ。。。
ピジョンが
ピジョンが
。。。。。。。

10歳になりました~(*´∀`*)
はやいね~。。。。
というわけでプレゼントは
暑い宮崎には欠かせないひんやりグッズにしてみました(´∀`)

ミニブランケットと書いてありますが
ウーピーたちにはちょうどいい大きさです(´∀`*)

接触冷感なのでひえひえです♪

と言ってますが
2個あるので

ウラルの方が毛が多いから暑いだろうしね(^_^;)
そしてプレゼントよりこっちのほうが嬉しいだろうの

誕生日ディナーもご用意いたしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ



マッハで食べるのでブレブレです。。。(^_^;)

きれいに食べてくれました♪
ということで、ウーピーたちも元気?です。。。。
元気?の理由はまた後日ブログにしたいと思います。
あっ、元気は元気ですよ。

にほんブログ村
今日の天気は
昨日の天気は
のち
福岡バースデー旅行の続きです♪
今回福岡には3月5日~7日の2泊3日で行ってきました(*´∀`*)
二日目は特に目的はなく
博多駅の屋上にちょっとした公園?があるので



オープンと同時に行ってきて3輪車に乗ってましたが
寒くて寒くて((((;゚Д゚))))
その後博多駅北口の駅のホームに室内型の遊び場所があるので




電車を見ながら遊んでました(´∀`)
そして、お昼に何食べる?って聞いたら
昨日のところがいい♪とおっしゃったので


またまたフルーツ食べました(*´∀`*)
しかも、あ~ちゃん前日と同じものがいいと
同じもの食べてます(笑)

ご満悦(*≧∀≦*)
そして一旦ホテルに戻り

昼寝して
あ~ちゃん初のカラオケに行きました♫
(写真はないです)
そして、二日目は終了(´∀`)
そして三日目は朝食を食べて準備して
空港に一旦荷物を預けて
三日目最終日に最大の目的でもある

(´∀`*)ウフフ

ヾ(´▽`)

私も初めてのシルク・ドゥ・ソレイユのトーテムを見に行ってきました♫
写真は撮れないのでないのですが、
すごくよかった、できればもう一度見たい♫
暗くなったり、大きな音が出たりするだろうから
あ~ちゃんが帰るーとか泣き出したらどうしよーと心配していました、
だって今までクレヨンしんちゃんの映画で終了15分くらい前に
怖い。゚(゚´Д`゚)゚。と泣き出して帰ったことがあるので
それ以外にも何度かあるので、映画とは桁違いの値段な上に
旅費もかかっています。。。ドキドキしてましたが
予想はハズレ、すごく見入って拍手までしていました。
よかったよかった(*^_^*)
できればもう一度見たいけど、宮崎やらないしな。。。。
福岡も満喫できたバースデー旅行でした(*´∀`*)

にほんブログ村

昨日の天気は


福岡バースデー旅行の続きです♪
今回福岡には3月5日~7日の2泊3日で行ってきました(*´∀`*)
二日目は特に目的はなく
博多駅の屋上にちょっとした公園?があるので



オープンと同時に行ってきて3輪車に乗ってましたが
寒くて寒くて((((;゚Д゚))))
その後博多駅北口の駅のホームに室内型の遊び場所があるので




電車を見ながら遊んでました(´∀`)
そして、お昼に何食べる?って聞いたら
昨日のところがいい♪とおっしゃったので


またまたフルーツ食べました(*´∀`*)
しかも、あ~ちゃん前日と同じものがいいと
同じもの食べてます(笑)

ご満悦(*≧∀≦*)
そして一旦ホテルに戻り

昼寝して
あ~ちゃん初のカラオケに行きました♫
(写真はないです)
そして、二日目は終了(´∀`)
そして三日目は朝食を食べて準備して
空港に一旦荷物を預けて
三日目最終日に最大の目的でもある

(´∀`*)ウフフ

ヾ(´▽`)

私も初めてのシルク・ドゥ・ソレイユのトーテムを見に行ってきました♫
写真は撮れないのでないのですが、
すごくよかった、できればもう一度見たい♫
暗くなったり、大きな音が出たりするだろうから
あ~ちゃんが帰るーとか泣き出したらどうしよーと心配していました、
だって今までクレヨンしんちゃんの映画で終了15分くらい前に
怖い。゚(゚´Д`゚)゚。と泣き出して帰ったことがあるので
それ以外にも何度かあるので、映画とは桁違いの値段な上に
旅費もかかっています。。。ドキドキしてましたが
予想はハズレ、すごく見入って拍手までしていました。
よかったよかった(*^_^*)
できればもう一度見たいけど、宮崎やらないしな。。。。
福岡も満喫できたバースデー旅行でした(*´∀`*)

にほんブログ村
今日の天気は
昨日の天気は
3月5日はあ~ちゃんの誕生日。。。。
5歳になりました♪

保育園でのお誕生日会に参加し♪

一緒に給食もいただきました(*´▽`*)


トランプするのが好きで、といっても神経衰弱しかできませんが(*≧∀≦*)



ウーちゃんが暇そうなので

おいてみたヽ(*´з`*)ノ
そして、お誕生日ということなので

お供を連れて

飛行機に乗って、びゅ~んと行ってきました(´∀`)
福岡へ(´∀`)
フルーツが好きなあ~ちゃんのために調べておいた
博多駅の9階にある

『キャンベルアーリー』


美味しかった♪
フルーツ堪能して

ホテルへチェックイン(*≧∀≦*)
シングルを予約してたけどツインルームにアプグレードしてくれてたようで
入った瞬間『ひろっ!!』とびっくりしてしまい
入口の電気がつくカードキーを差し込む場所を見逃し
リモコンをおしてもテレビがつかないんですけど。。。と
フロントに電話する私。。。(^_^;)
ビジネス泊まったこと何回もあるし、入口のキーを差し込むシステムも
十分熟知してるのですが、
思ったことより意外なことが起こると人間忘れるね(笑)
お風呂も広くてしかも、あ~ちゃんの分の子供用歯ブラシセットも用意してあったり
タオルもあったりと至れり尽せり(^O^)
一応あ~ちゃんの歯ブラシや歯磨き粉も持っていったけど
ホテルのを使わさせてもらいました(*´∀`*)
昼寝後バスに乗ってキャナルシティーでショッピング♪
噴水ショーもやっていました(*´∀`*)


夜はどこで食べようか考えていたけど
キャナルのマックでいいとおっしゃったので宮崎でも食べれるマック(笑)
そして長くなったので次回へ続く。。。。♪

にほんブログ村

昨日の天気は

3月5日はあ~ちゃんの誕生日。。。。
5歳になりました♪

保育園でのお誕生日会に参加し♪

一緒に給食もいただきました(*´▽`*)


トランプするのが好きで、といっても神経衰弱しかできませんが(*≧∀≦*)



ウーちゃんが暇そうなので

おいてみたヽ(*´з`*)ノ
そして、お誕生日ということなので

お供を連れて

飛行機に乗って、びゅ~んと行ってきました(´∀`)
福岡へ(´∀`)
フルーツが好きなあ~ちゃんのために調べておいた
博多駅の9階にある

『キャンベルアーリー』


美味しかった♪
フルーツ堪能して

ホテルへチェックイン(*≧∀≦*)
シングルを予約してたけどツインルームにアプグレードしてくれてたようで
入った瞬間『ひろっ!!』とびっくりしてしまい
入口の電気がつくカードキーを差し込む場所を見逃し
リモコンをおしてもテレビがつかないんですけど。。。と
フロントに電話する私。。。(^_^;)
ビジネス泊まったこと何回もあるし、入口のキーを差し込むシステムも
十分熟知してるのですが、
思ったことより意外なことが起こると人間忘れるね(笑)
お風呂も広くてしかも、あ~ちゃんの分の子供用歯ブラシセットも用意してあったり
タオルもあったりと至れり尽せり(^O^)
一応あ~ちゃんの歯ブラシや歯磨き粉も持っていったけど
ホテルのを使わさせてもらいました(*´∀`*)
昼寝後バスに乗ってキャナルシティーでショッピング♪
噴水ショーもやっていました(*´∀`*)


夜はどこで食べようか考えていたけど
キャナルのマックでいいとおっしゃったので宮崎でも食べれるマック(笑)
そして長くなったので次回へ続く。。。。♪

にほんブログ村
今日の天気は
昨日の天気は
2月ですね~。。。。
放置しすぎてるブログですがみんな元気です(^_^;)
昨年からお正月にかけていろいろありましたが
おいおいブログにアップしようかな(´∀`*)
とりあえずお正月はみんなで

初詣に行った写真だけアップしときます。。
とはいえ本日はウーちゃんの10歳のお誕生日です(´∀`*)

今日はウマウマです♪


ミニハンバーグ
野菜スープ(昆布だし)
かぼちゃとほうれん草和え
ミニケーキ♪
です(*´∀`*)




ガツガツと美味しソーに食べてくれました(´∀`)
ウーちゃんが
王冠つけてたらピジョンが

このようにさみしそうにしてたので
誕生日ではないがかぶせてあげたら

なんとなく嬉しそうでした(*´▽`*)
なんだかんだありましたが10歳のウラルは今日も元気にしております(´∀`)


にほんブログ村

昨日の天気は

2月ですね~。。。。
放置しすぎてるブログですがみんな元気です(^_^;)
昨年からお正月にかけていろいろありましたが
おいおいブログにアップしようかな(´∀`*)
とりあえずお正月はみんなで

初詣に行った写真だけアップしときます。。
とはいえ本日はウーちゃんの10歳のお誕生日です(´∀`*)

今日はウマウマです♪


ミニハンバーグ
野菜スープ(昆布だし)
かぼちゃとほうれん草和え
ミニケーキ♪
です(*´∀`*)




ガツガツと美味しソーに食べてくれました(´∀`)
ウーちゃんが
王冠つけてたらピジョンが

このようにさみしそうにしてたので
誕生日ではないがかぶせてあげたら

なんとなく嬉しそうでした(*´▽`*)
なんだかんだありましたが10歳のウラルは今日も元気にしております(´∀`)


にほんブログ村
今日の天気は
昨日の天気は
のち
時々
大阪に行ったのも既に一ヶ月は過ぎましたが
ここいらでお土産番外編(笑)
いろいろお土産買いましたが自分用に買ったのは空港で2点ほど(*´▽`*)
一個目は

赤福買いました~♪
たくさんはいらないけど2~3個は非常に美味しくいただけます(^O^)
久しぶりに美味しかった♪



そしてもう一つは


チョコレートの八橋(*´∀`*)
生八橋大好きです♪
定番のあんこと迷ったけど
チョコにしてみたが、やっぱりあんこにしておけばよかった。。。
今度はあんこにしよう♪

そんなわけで旅行楽しかったわ~(*´▽`*)
今度はいつ行けるかな♪

にほんブログ村

昨日の天気は



大阪に行ったのも既に一ヶ月は過ぎましたが
ここいらでお土産番外編(笑)
いろいろお土産買いましたが自分用に買ったのは空港で2点ほど(*´▽`*)
一個目は

赤福買いました~♪
たくさんはいらないけど2~3個は非常に美味しくいただけます(^O^)
久しぶりに美味しかった♪



そしてもう一つは


チョコレートの八橋(*´∀`*)
生八橋大好きです♪
定番のあんこと迷ったけど
チョコにしてみたが、やっぱりあんこにしておけばよかった。。。
今度はあんこにしよう♪

そんなわけで旅行楽しかったわ~(*´▽`*)
今度はいつ行けるかな♪

にほんブログ村