福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

柳川のひまわり園

2013-07-30 | つれづれ


昨日、お店を閉めたあと 柳川に期間限定でできてると聞いた
『ひまわり園』を観に行ってきました。
35万本のひまわり、夕暮れだったので
頭を重そうに垂れてしまっているお花が多かったけれど
それでも 一面の大輪のひまわり畑は圧巻の景色でした!

大牟田のひまわり畑(&ポピー畑)がなくなって
残念に思ってたところだったので
ちょっと足を延ばした柳川で またひまわりを観れるのは
うれしい限りです。

ひまわり。

小学生のときに読んだギリシャ神話の中に、
太陽神アポロンに憧れ恋いこがれて、彼を見つめ続けた少年(少女だったかな?)
が ひまわりになっちゃった というものがありました。
だから ひまわりの花は太陽のほうをいつも向いているんだよ という話。

太陽をイメージさせる黄色い大きな花は 力強さとか 元気とか
なんか見る人にパワー・エネルギーをくれる気がします。

太陽の国スペインのアンダルシア地方を思い起こさせてくれる花でもありますが
意外なことに ロシアの国花 だそうです。
なんか寒いイメージのロシアとは結びつかないけど・・・
もしかしたら 寒いイメージの国だからこそ 元気なイメージを
つけたいのかも? 希望の象徴として?

柳川のひまわり園、今週いっぱいまで開催みたいです。

 とりあえず参考までに ⇒ こちら

けっこうつぼみもまだあったけれど 大部分は満開ピークちょっとすぎな感じ・・でした
観てみたい方は 急いでGO!
テーブルや椅子も置いてあって お弁当を食べてる人もいらっしゃいましたよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村

月曜日の雨。

2013-07-29 | つれづれ
午前中、びっくりするような豪雨が一瞬やってきました。
バケツというか タライ(最近はすっかり見かけなくなったので知らない人もいるかも)を
ひっくり返したような という形容がしっくりくるほどの すごい雨でした。
水はけの悪いお店の前の道路が あっという間に半冠水状態に・・・

(水はけの悪さは困ったもので、去年 市の方がなんか工事されたはずなのに
まったく効果は観られません。何の工事されたんだろう?)

ここ数日の山口とか島根のニュースを見ているだけに 一瞬怖くなりました。
去年の日田や八女あたりの豪雨の記憶もありますしねー
日田に住む叔父の家では 敷地内にある墓石が流されたそうです。
あとであちこちに流されてた石を回収するのもどれだけ大変だったか・・・
大きな立派な石なのに、こんなのが!?とほんとに自然の恐ろしさを
感じました。

幸い 通り雨(ちょっとしたゲリラ豪雨のようでしたが)で済んで
良かったですね。
しかも 週末の大蛇山を終えてのこのタイミングで。

前々から月曜日は雨が多い とそんな気がしてたのですが
調べてみると そういうわけでもなさそうでした。
逆に 月曜は雨の確立が低い というデータもあるそう
これは 一説には 週末は環境汚染が少ないから という話もあるのだとか
そうですかねー?
やっぱり月曜日は雨になること多い気がしますけどねー。

雨とは関係ありませんけど 月曜日の雨のことを調べてたたら
ちょっとおもしろい詩を見つけました。

マザーグースの詩 です。

Monday's child is fair of face,          
Tuesday's child is full of grace,         
Wednesday's child is full of woe,        
Thursday's child has far to go,         
Friday's child is loving and giving,            
Saturday's child works hard for a living,     
And the child that is born on the Sabbath day  
Is bonny and blithe, and good and gay.

谷川俊太郎氏による訳はこちら。

うつくしいのは げつようびのこども
 ひんのいいのは かようびのこども
 べそをかくのは すいようびのこども
 たびにでるのは もくようびのこども
 ほれっぽいのは きんようびのこども
 くろうするのは どようびのこども
 かわいく あかるく きだてのいいのは
 おやすみのひに うまれたこども


月曜日に生まれた人は美しいのだそうです。

どうでしょう。当たってますか?
ちなみにワタシは日曜日生まれ
オットも日曜日生まれ
当たっていたらウレシイ
でも小麦は木曜日生まれ・・・
たびには出しませんよ!ぜーーーったいに。

生まれ曜日を調べたい人は こちら で調べられます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村

ラベンダーとお酢で。

2013-07-26 | アロマのいろいろ話


以前 お客様から頂いていたラベンダーが すっかりドライになり
何を作ろうかな~ と あれこれ考えていたのですが
結局、お酢につけこみました。
そう、キッチンにあるおなじみの『お酢』です。

2週間ほど漬け込んでたら お酢がほどよくロゼ色に・・・
この段階でも使えるのですが

さらに うっかり賞味期限を切らしてしまったハーブティー用のラベンダーが
あったので 前につけこんでたラベンダーを取り去って入れ替えて
もうしばらく漬け込みます。

で、何をするのか? っていうと

できあがったラベンダービネガー、薄めてお掃除に使うのです。
ほんのりラベンダーの香りもついて お酢のツーンとした香りも
少しやわらぎます。
窓ふきやガスレンジの掃除、洗面台、鏡、魚焼のグリル、食器etc.
いろんなものを洗う・掃除するのに使うのです。
スプレーボトルに入れて使うと便利ですね。

お酢は水まわりのお掃除には 抜群に活躍してくれますし
ラベンダーの香りで ちょっと、めんどうな掃除も楽しめそう。

今回は手元にあったラベンダーで作りましたが
他のハーブでももちろん作れます。
我が家の前にはローズマリーがわさわさしてきたので
ワタシは今度はローズマリーで作ろうと思ってます。

ハーブビネガー、おトイレの掃除にも超オススメです。
お酢の「酸」がアルカリ性のニオイの代表選手のアンモニア臭を消すと言われてます。
そのままではちょっと酸が強すぎるので ちょっと水で薄めて
お掃除に使います。
(ちなみにですが、タバコのニオイもアルカリ性の代表選手です)

トイレ掃除にどうぞ と書いた後に 続けておすすめするのもどうかとは思うけれど
石けんで洗髪をするという方には リンスとして使うのもGOODです。
石けんは アルカリ性なので お酢の酸の作用で アルカリ性に傾いた髪を中和させ
よくある石けんで洗ったあとのキシキシ感がなくなります。

洗面器一杯程度のお湯に少しハーブビネガーを加えてよく混ぜて
洗髪後の髪にかけ ちょっと数分時間を置いてすすぐ・・・これでオッケイ。

市販のものを使うのも便利ですけど
「○○の香り」というような 合成香料を組み合わせることで作られた香りが
苦手な方には、オススメです。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村


るろうに剣心が荒尾でロケ・・・ちょっと興味あり。

2013-07-24 | つれづれ
荒尾市と大牟田市の防犯?お知らせメールに登録をしているのですが
数日前に届いたメールは ちょっと興味をそそられるメールでした。

映画「るろうに剣心」のロケが荒尾で行われるということ、
そして エキストラも募集している! そうです。

が、募集されているのは男性のみ・・・な~んだ・・・残念。

でも、佐藤健くんとか やっぱ来ちゃうよね?
少し前のドラマ「とんび」に どっぷりはまってたワタシとしては
すこしばかりミーハー心がうずきます。
(「るろうに剣心」は観てません。ゴメンナサイ)

どこでロケされるかは わからないので行きませんけど。
知ってたら行くのか?と問われたら
ちょっと行ってみたい気は否定できません。

エキストラ、20~30人募集しているらしいですよ。
警官役、悪役、遺体役男性で4日間くらい
夜中の撮影もあるみたいですね。
荒尾市のホームページに詳細がありました。

オットに話してみたけど まったくもって彼は興味なし・・・
日ごろできない経験をするっておもしろいと思うのだけど。

詳細は ココ です。

--------------------------------------------------

さて、雨が降りませんね。
ベランダのゴーヤもさすがに暑すぎるのか ちょっとげんなりした感じに
なってきてしまいました。
緑のカーテン、これから夏本番なのに。

週末は大蛇山です。
降るなら週末前にひと雨きといてほしいところですよね。
関東のようなゲリラ降雨になるのも困るけど。

猛暑が続いております。
みなさま ご自愛くださいませ。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村






「石けんの香り」の謎。

2013-07-23 | はんどめいど石けん
消臭剤とか芳香剤、洗濯用洗剤などでよく見る「石けんの香り」
今まで気にしたことなかったのですが 最近 ふと疑問に思いました。

「石けんの香り」って何の香り?

なんとなくイメージはわかります、が、石けんを自分で作るようになって
知ったのですが、そもそも石けんは無臭なんです。

なので 手作りするときは エッセンシャルオイルやハーブを漬け込んだ浸出油を
材料に加えることで やわらかな香りをつけたりします。

市販の石けんにも香料が加えられて香りがつけられてます。

たとえば ローズの香りをつけたら「ローズの香りの石けん」
それはわかる。

で、そもそも無臭のはずの「石けんの香り」って 
何をもって香りづけされてるのかな?

不思議ですよね?

調べてみたところ・・・
どうやら 業界ではフローラルブーケの香りの『花王ホワイト』が、
石けんの香りの基準になっているらしい・・・とのこと。
1970年に発売された『花王ホワイト』のフローラルブーケの香り
(ローズの香りとかアルデヒドなどの合成香料を混ぜた香りらしいです)
が 世間がイメージしている「石けんの香り」になってるのだとか。

つまり 花の香り=せっけんの香り ってことみたいです。

確かに 実家にあったな・・・花王ホワイト。
昔は 花王ホワイトか牛乳石鹸でしたもんね、石けんと言えば。
お中元とかお歳暮で大量にもらうやつ

市販の石けんは買うことも使うこともなくなりましたけど
花王ホワイトのフローラルブーケ
今度見つけたら 香りを確かめてこようと思います。

謎がとけてすっきり!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村