議員通信簿連絡会議・自治体議員の通信簿をつける会

会員の意見発表・報告の場です。

  赤十字寄付金集めについて

2011-05-23 20:02:17 | 活動報告(春日井市議会)


 先般春日井市の住民から、当会(議員通信簿
連絡会議)に対し、「何で一市民が赤十字の寄付
金集めをしなければならないのか?」との問い合
わせをいただきました。
 その方は輪番制でこの4月、町内会の組長に
なられた市民です。

 早速春日井市役所に赴き、訊きましたところ、
健康福祉部・生活援護課より下記の回答を頂き
ました。

1. 赤十字寄付領収書に書かれている「日本赤十
 字社春日井地区長」は誰ですか?
 A.「春日井市長・伊藤 太です」

2. その「地区長」は誰が任命したのですか?
 A.「日本赤十字社 社長が、委嘱をお願いした」

3. 春日井地区の運営業務は何処で行っています
 か?
 A. 運営業務は市役所の1階、健康福祉部で行っ
  ています。人員は日赤愛知県支部から日赤の
  職員1名が、4月から3ヵ月派遣されています。

4. 日赤から春日井市に交付金が払われていると
 のことですが?
 A. ノルマはありませんが、集めた寄付金等(会
 費も含む)の最大で20%(実績により不一定)が、
 市から請求することによって支払われます。
  案内書や領収書の印刷費、その他事務経費等
 に充てていますが、庁舎内執務室の使用料や電
 気代等を按分しているわけではありません。

5. 寄付金等は地区長(市長)が、自治会・町内会へ
 命令ではなく、協力して欲しいとお願いしています。
  
 以上ですが、日赤愛知県支部長は前愛知県知事
・神田真秋氏が勤めています(中日新聞2011.05.17)
 尚、2007年8月24日大阪高等裁判所で「自治会費
に寄付の分を上乗せすることを定めた自治会の決
議は無効とする」判決が出され、翌年4月最高裁で
確定しました。

 ところで春日井市の説明に納得できませんので、
次の情報公開請求を行いました。
* 委嘱状
* 約款又は規則
* 市長から部長への役職命令文書
* 自治会・町内会に寄付金等の集金をお願いする
  ことを決定した文書
* 交付金を請求した文書
* 市の災害救護資材の入札結果調書
* 年間の運営費(春日井市地区)の分かる(人件
  費・光熱費・地代・通信費・消耗品費等)文書

            2010.05.21.
                 議員通信簿連絡会
                  代表  松元 保


最新の画像もっと見る