岐阜ITコラボわいわいブログ

岐阜市生涯学習センター「ハートフルスクエアーG」内で、パソコンボランティアをしている土曜午前チームの仲間です。

1-7 初めてのブログ講座最終日

2010年05月29日 | Weblog

今日で7日目最終日です。

たくさんのお友達とブログを通じて親交ができると毎日が楽しくなりそう

今日は、投稿済みの記事の再編集を学びました

 

携帯電話からの投稿
 携帯電話からの投稿を設定するには ユーザー設定内にある携帯投稿用の設定から メールアドレスの登録をします。変更を保存すると、携帯メールにgooから投稿用のアドレスの通知が届きます。

ブログの削除
 今回の講座では、練習用にIDを取得して使用してきました。ぜひ、新規にIDを取得して、ご自分のブログを作成しなおすことをおすすめします。 練習用ブログを閉鎖する場合には 「ブログ設定」の最下段にある、「退会」手続きの欄から削除をします。

 7週にわたり、受講生のみなさんおつかれさまでした。 ぜひ新しくブログを開設なさったら当ブログへコメントなどでその旨をお知らせください。 
 今後もみなさまが 楽しくWEB生活を送っていかれますように願っております。
 受講ありがとうございました。








1-6 コメント投稿(復習)とブックマーク・トラックバック

2010年05月22日 | 講座

はじめてのブログ講座も今日で6回目となりました。皆さんのブログを拝見すると写真がそれそれ見ていて楽しいです。中にはイラストを載せていらっしゃる方もありましたね。

今日は、

コメント投稿の復習。隣同士でペアでコメントを入れあいました。自分のブログとお隣さんのブログをブラウザのタブで2つ表示させて、コメントのURLには自分のブログのURLをコピー&貼り付けをしました。

自分のブログに入れてもらったコメントに対して返事を投稿しました。複数のコメントが入っている場合には、入れてくれた方の名前を入れて、コメントの返信が誰に対しての返信なのかわかるようにしてあげるとよいでしょう。

コメント管理
コメントは「コメント管理」から削除などの管理ができます。また、「ブログ設定」からコメントの受け取り方について詳細な設定ができます。

ブックマーク
 皆さんのブログに「岐阜ITコラボわいわいブログ」をブックマークしてもらいました。

トラックバックとトラックバック管理
 講座では解説のみでしたが、テキスト通りの手順で進めていただければ大丈夫です。コメントと同じく、スパムや不適切なトラックバックが入ってしまうことがありますので、ブログ開設者として管理(不適切なコメント・トラックバックは削除する)はしっかりお願いします。

カテゴリーの編集
 テキストには記載がありませんが、カテゴリーは編集することができます。「モジュールメニュー」の「カテゴリー」から、現在のカテゴリーを削除したり、自分だけの新しいカテゴリーを設定できます。「パソコン講座」というカテゴリーを追加してもらいました。

最後にまた復習として、2枚以上の写真を入れた記事を投稿しました。


1-5 画像編集の復習・記事の編集・コメント投稿復習

2010年05月15日 | 講座

講座5回目となりました。自分の写真を使うといよいよブログらしく、楽しくなってきますね。
今日の講座では、
前回の復習、画像フォルダの写真から「記事投稿」をクリックして記事投稿をしました。

前回の復習、自分の写真を3~5枚選んで「ピクチャ」フォルダへコピーし、gooブログの画像フォルダアップロードしました。

前回の復習、サンプル画像「ハクセキレイ」「ハクセキレイ2」を使って、画像の圧縮とトリミングをしました。

Microsoft Pictuer Managerの詳しい使い方は、マイクロソフトオフィス公式サイトで解説されています。参考になさってください。リンク→ Picture Managerヘルプと使い方

自分の写真を使って記事投稿をしました。

記事の編集
 投稿した記事を編集したい場合は「記事一覧」から記事を編集することができます。

コメントの投稿(復習)をしました。


1-4 自分の写真をアップ・画像編集

2010年05月08日 | 講座

4回目の講座では、
自分の写真をパソコンへコピーし、gooブログの画像フォルダへアップロードをしました。
Microsoft Picture Manager(マイクロソフト・ピクチャー・マネイジャー)を使った画像編集で、1.画像の圧縮と2.トリミングを練習しました。

ポイント1:写真の容量が1MB(メガバイト)より大きいとgooブログの画像フォルダへアップロードすることができません。そのため、容量を小さくする(圧縮する)必要があります。
1MB=1,024KBです。 およそ1,000KBが1MBと覚えましょう。

ポイント2:必要な被写体を切り抜く(トリミングする)ことによって、ピクセルサイズ(見た目の大きさ)が小さくなることで容量(ファイルサイズ)も小さくなります。

gooオリジナルサイズでアップする設定にしてある場合、見た目の大きさ(ピクセルサイズ)が大きなサイズでも、320×240ピクセル以内に納まる大きさに自動的に縮小されてアップされます。それ以内のピクセルサイズの場合はそのままアップされます。

 

前回の復習で、画像編集の練習をした写真2枚を使って記事投稿をしました。

1枚目
サンプル画像のハクセキレイ1(画像の圧縮をしました)

 

2枚目
サンプル画像ハクセキレイ2(トリミングをしました)

 

 


1-3 写真を2枚以上入れた記事

2010年05月01日 | Weblog

一枚目の写真を入れます。カーソルの位置に写真が配置されますので、カーソルの位置を確認してから画像挿入のボタンをクリックします。

2枚目も入れてみました。

必要に応じて中央揃えにしたり、文字の色を変えたりしました。
色を変える場合は背景の色との組み合わせで読みにくい色にならないように注意します。