「“わたし”からはじめるまちづくりの会」という
少し長い名前の団体で活動しています。
この団体の目的は
「住民自治の理念に基づき、
市民によるまちづくりの実現のために
必要な政治活動を行う」ことです。
政治活動というと物々しい感じですが
日々の暮らしのひとつひとつのものごとが
すべて政治と結びついていると
わたしは思っています。
このまちで暮らす一人ひとりの
「わたし」の思いが届き
暮らしやすさを実感できるまちにしたい
という思いで、活動をはじめました。
「まちづくり通信」の発行や
ブログでの発信も、その活動の一部です。
今日は、初めてJR宇治駅前でマイクを握り
わたしが考えるまちづくりや
提案する政策についてお話ししました。
初めての経験で心細かったわたしからの
「ヘルプ・ミー!」という発信に応え
寒い中、7時半という早い時間に
仲間が3人も駆けつけてくれました。
彼女たちの顔を見たとき
本気で泣きそうなくらい嬉しかったです。
通信をわざわざ取りに来てくれる人、
「がんばって」と声をかけてくれる人
手を振ってくれる子どもたち。
はじめての街頭スピーチは
予想以上に手応えを感じるものでした。
「頑張ってたね! 通勤途中に見たよ!」と
メールをくれた友だちもいました。
これから、ちょいちょい出没します。
見かけたら、声をかけてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます