GOの解説部屋~素人の視点から政治を語ります~

政治とは国民の暮らしに密着したものであり、公の場で政治を語るのがタブー視されている現状を変えたい、その一心で投稿致します

障害者雇用の水増し問題について。不正が発覚した官庁は冬のボーナスは無しでお願いします。

2018-08-30 21:31:00 | ニュースのポイント
さて、まずはニュース記事を二本。一昨日になりますが朝日新聞と毎日新聞から。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00000010-asahi-soci

https://mainichi.jp/articles/20180829/k00/00m/040/120000c

またまた公務員の不祥事ですね。そして今回も誰も責任を取らずに終わるでしょう。さらに誰も責任を取らされないから、また同じような事が起こる。このような問題の原因は結局は国民にあるのではないかと思っています。

国民が本気で怒りを憤りを表明しないから国民の代表である議員が動かない。

国会議員にも地方議員にも行政の監視役という重要な役割があります。

要するに国民の関心がそこにないから議員も本気で動かない。そういった意味で原因は国民にあるのでは?と思っています。

議員も特別職の公務員であるから仲間意識が働いて公務員に甘くなっていないか?公務員の人件費削減なんて言ってしまったら、自分達にも火の粉が飛んでくるから及び腰になってないか?

地元の道路を作る、補修する、災害対策をする。困っている人がいるならどんどんやってくれて結構です。しかし議員の本来の役割はルール(法律や条例)を作る事とお金の配分(予算)を決める事と行政を監視する事です。本来の役割をしっかり果たしてくれれば、こういった不祥事もそんなに連続して出てくるものではないはず。

そもそも役所の仕事は利益を出すためのものではないので障害者雇用のルールがあるなら、何故それを不正までして誤魔化そうとするのか?彼らなりに業務の効率化だとかの理由はあるのだろう。

しかし民間に罰則規定を設けて守らせているのなら公務員が守らないのは言語道断。やっぱり発覚しても誰も責任を取らなくてもいいから不祥事が続くのではないのか?

今のところ僕が考えるような追及をする声はどこからも聞こえてこない。もし大津市でこのような不正が発覚したら地元の市議さんに厳しく追及してもらえるように提案してみようと思うが...今のところ出てこない。滋賀県は不正があったらしいので、来年の選挙で維新の県議を誕生させられたら、最初の仕事として取り組んで頂けるように進言しようと思います。

公務員の不正が発覚したら責任の所在をはっきりさせ、絶対に誰かが責任を取る制度を作るべきである。それには国民とその代表である議員の意識改革が必要である。

そうする事で確実に公務員の不正は減り、いちいち国民が腹を立てる事も少なくなるでしょう。

当たり前の事を言ってるようですが、その当たり前の事が出来てないのが日本の現状なんです。

そして真面目にやっている大多数の公務員の皆さんのためにも、どうにかすべき問題です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿